最新更新日:2024/05/08
本日:count up54
昨日:61
総数:99234

1年生 アサガオのリース 10月30日

 1年生の廊下に、生活科で育てたアサガオのつるで作ったリースを掲示しました。家から持ってきた材料や公園で拾った秋の木の実等を付けて仕上げました。色とりどりのリースに、体育館へ向かう様々な学年の子供が足を止めて眺めていきます。
画像1 画像1

高齢者施設訪問 10月27日

 5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。この日は高齢者の方に笑顔を届けたいという思いをもって高齢者施設を訪問しました。5年生が考えた出し物やダンス、プレゼントを高齢者の方が喜んでくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動 10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会が中心となって、全校であいさつ運動を始めました。この日は2・5年生が担当になり、正面玄関前でさわやかなあいさつを広めました。

見つけそうじがんばろう週間 10月23日

画像1 画像1
 今週は、通常より5分間掃除の時間を延長しています。掃除時間が延長された分、暖房の下や扉のレール等の細かい部分まで隅々掃除を行っています。高学年が中心となり、静かに集中して取り組んでいます。

さつまいも堀り 10月19日

 ペア学年(1年生と6年生・2年生と5年生・3年生と4年生)で、さつまいも堀りをしました。昨年度よりも、大きさは小ぶりでしたが、1本のつるにたくさんのさつまいもがなっていました。1個掘る度に、さつまいも畑が笑顔と歓声に包まれました。
 子供たちの笑顔いっぱいの1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日に就学時健診を行いました。年長の子供たちは、名前を呼ばれたら元気に返事をしたり、少し緊張した様子で静かに検診を受けたりするなど、とてもよく頑張っていました。来年の入学を楽しみにしています。

津沢小PTAフェスティバル2023 10月15日

 午前中の学習発表会ステージ発表の後、午後からはPTA主催の「津沢小PTAフェスティバル」を行いました。6年生はキッズショップを出店し、総合的な学習の時間に作成した商品を販売しました。PTAでは、アトラクションやバザー、喫茶コーナー等、子供も大人も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 ステージ発表 10月15日

 午前中はステージ発表を行いました。予行での反省を生かし、どの学年も堂々と演技をしました。高学年は、自分の係の仕事にも精一杯取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行 10月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(日)の学習発表会に向けて、ステージ発表の予行を行いました。各学年の発表を全校で見合いました。どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯演技しました。子供たちは学習発表会本番に向けて、心を一つに感動と笑顔を届けようと気持ちを高めました。

5、6年生 学習発表会 係会 10月10日

5、6年生は学習発表会に向けて、係会を行いました。照明係や用具係等それぞれの仕事を確認しました。学習発表会の裏では、5、6年生の係の児童が一生懸命、それぞれの役割を果たしています。当日には、ステージ発表だけでなく、係として頑張っている姿にも注目してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会に向けて 4年生 10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、「届けよう 輝く笑顔とハーモニー」をテーマに練習を進めています。見に来てくださる方も、自分も笑顔になれるよう、精一杯の演技に取り組んでいます。内容は、歌・リコーダーによる2部合奏及び鉄琴や木琴等を使った合奏です。息の合った演技ができるよう、学習発表会当日まで、さらに練習を重ねていきます。

学習発表会に向けて 5年生 10月5日

画像1 画像1
 今週から学習発表会の特別日課が始まり、子供たちはステージ発表に向けての練習や作品づくりに励んでいます。5年生は、マットや跳び箱、鉄棒、縄跳び運動に取り組み、最後に全員でダンスを踊ります。

学習発表会に向けて 10月2日

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、本日より特別日課が始まりました。体育館には、ひな壇を設置し、本番さながらの練習を行っています。

ぴんぴんタイム 9月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日の長休みに、ぴんぴんタイムを行っています。運動委員会が作成したビデオに合わせて、背中を伸ばしたり肩や首を大きく動かしたりして、姿勢がよくなるようにしています。

5年生 車いすバスケットボール体験 9月21日

 21日、車いすバスケットボール選手の宮島徹也さんをお招きし、5年生が車いすバスケットボール体験をしました。2・3限には実際に競技用車いすに乗って操作の仕方を教えていただき、4限は、主催のLIXILの方と宮島選手と一緒に「多様性」について考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 虫さがし 9月19日

 3年生は理科の学習で虫さがしに行きました。キリギリスやトンボ、トノサマバッタ等をグラウンドで見付けてました。体のつくりや住みかはどうかなとよく観察しました。虫さがしが大好きな3年生。「またやってみたい!」と言っていました。
画像1 画像1

4年 理科「すずしくなると」 9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近は、朝夕の涼しさや、虫の鳴き声等で秋の到来を感じるようになりました。春に植えたヘチマやヒョウタンは多くの実を付け、本日、子供たちで実の収穫をしました。子供たちは、「ヘチマやヒョウタンは枯れるけど、種を残して、その種が来年に芽を出すんだね。」と、命の繋がりを感じていました。

1年生 タブレット端末を使って、自分の声を聞いてみよう 9月19日

 1年生は先週3日間、タブレット端末を使って国語の学習をしました。劇での自分のせりふを録音して、どんなふうに言っているのか自分で確認しました。タブレット端末から自分の声が聞こえると、驚きと共にとても嬉しそうでした。1学期から使用している学習支援ソフトを、ますます上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食事のマナー強調週間 9月15日

 毎月19日が「食育の日」であることをご存じですか。食育の「育(いく)」が「19」を連想させることに由来するもので、国が取り組む「食育推進施策」のひとつです。
 給食放送委員会では、食育の日に合わせて「食事のマナー強調週間」を設けています。給食放送委員会の児童が中心となり、月曜日は最後の一粒までありがたくいただく、火曜日は20回よく噛む、金曜日は準備の時は静かに待ち、食べ残しがないかを確認してから種類ごとに片付けるなど、曜日毎に、特に意識して取り組む項目を決めて、全校児童に呼びかけています。
 継続して取り組むことで、食事のマナーが身に付くように願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害発生時の避難訓練 9月12日

 「本校の近くに流れる小矢部川が決壊する恐れあり」と想定し、避難訓練を実施しました。1、2階にいた児童及び教職員は3階へ避難をし、3階にいた児童及び教職員は教室で待機しました。水害時は、高いところに避難することを改めて確認をしました。
 訓練の後、4年生は、地域の防災士をお招きし、防災教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な行事や予定
3/21 5限後集団下校、給食終了
3/22 修了式、11:25集団下校
3/25 学年末休業
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。