最新更新日:2024/05/08
本日:count up76
昨日:61
総数:99256

食事のマナー強調週間 9月15日

 毎月19日が「食育の日」であることをご存じですか。食育の「育(いく)」が「19」を連想させることに由来するもので、国が取り組む「食育推進施策」のひとつです。
 給食放送委員会では、食育の日に合わせて「食事のマナー強調週間」を設けています。給食放送委員会の児童が中心となり、月曜日は最後の一粒までありがたくいただく、火曜日は20回よく噛む、金曜日は準備の時は静かに待ち、食べ残しがないかを確認してから種類ごとに片付けるなど、曜日毎に、特に意識して取り組む項目を決めて、全校児童に呼びかけています。
 継続して取り組むことで、食事のマナーが身に付くように願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害発生時の避難訓練 9月12日

 「本校の近くに流れる小矢部川が決壊する恐れあり」と想定し、避難訓練を実施しました。1、2階にいた児童及び教職員は3階へ避難をし、3階にいた児童及び教職員は教室で待機しました。水害時は、高いところに避難することを改めて確認をしました。
 訓練の後、4年生は、地域の防災士をお招きし、防災教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

油断大敵!熱中症にご用心! 9月8日

 9月になりましたが、暑い日が続いています。まだまだ熱中症に注意が必要です。学校では、1学期に引き続き暑さ指数(WBGT)の測定を行っています。今後も、生活リズムを整え、喉が渇く前に水分補給をするようにしましょう。
画像1 画像1

芸術鑑賞教室 9月7日

 7日(木)、午前中は下学年、午後からは上学年が、クロスランドおやべでブラスアンサンブルコンサートを鑑賞しました。途中、代表の子供が指揮者にチャレンジするコーナーもあり、「ハンガリー舞曲」を指揮しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 校外学習 9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(水)に社会科の校外学習で和田川水道管理所子撫川支所へ行きました。私たちが使っているきれいな水はどのようにできているのか、映像資料や施設見学を通して学習しました。汚れた水がきれいになるためには多くの過程があることが分かりました。水を大切にしたいと思える校外学習になりました。

6年生 キッズショップ学習会 9月5日

 9月5日(火)の3,4限目にキッズショップ学習会を行いました。小矢部市商工会女性部の方々に商品製作の方法を教わりました。商品にはキーホルダーやイヤリング、クッション、ミサンガ等があります。「心を込めて丁寧に作ること」「楽しんで作ること」を意識して、商品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 9月5日・6日

画像1 画像1
 子供たちが夏休み中に取り組んだ自由研究が廊下に展示してあります。長い期間、観察を続けたものや不思議に思ったことを調べたもの等、興味や関心を生かして工夫した力作が勢揃いしています。
 6日(水)まで行います。この機会にぜひご覧ください。

清掃の様子 9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「もくもく清掃・隅々まで・見つけそうじ」の三つの目当てを意識して、清掃を行っています。1年生から6年生まで、全員で声を掛け合いながら、清掃場所がきれいになるように掃除をしています。

2学期 始業式 9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。2年生と4年生の代表児童が、夏休みに頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。今日から気持ちを新たに、学習や運動等、様々な活動に取り組んでいきます。

お知らせ

 文部科学省から、長期休業明けにおける児童の自殺予防に向けての「メッセージ」と「リーフレット」が届きましたのでお知らせいたします。
 保護者や地域の皆様には、子供たちの様子を見守っていただきますようお願いいたします。
 また「小学生のみなさんへ」という文部科学大臣からのメッセージがあるので、津沢小学校のみなさんも読んでみてください。

児童等に向けた自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージとリーフレット

6年生 立山登山 8月2日・3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目は室堂に到着し、立山荘で宿泊しました。宿舎でのマナーもよく、友達とも仲よく過ごしました。
 2日目は、全員で浄土山へ登りました。雄大な自然を満喫しました。
 この後、昼食をとるなどして、学校に戻ります。

5年生 宿泊学習 7月27日・28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砺波青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目は、屋外でのイニシアティブゲームやキャンプファイヤー等、2日目は野外炊飯に取り組みました。
 みんなで声をかけ合い、思い出に残る楽しい宿泊学習になりました。

4年生 理科「暑くなると」 7月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科の学習でヘチマとヒョウタンを育てています。夏休みに入り数日が経ちましたが、照り付ける太陽の日差しを浴びて、ヘチマとヒョウタンがますます成長しています。
 ヘチマは黄色の、ヒョウタンは白色の花を咲かせ、ヒョウタンには小さいですが実も着き始めています。全校登校日までに、どれだけ成長しているか楽しみです。

1学期終業式 7月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に全校児童が集まり、1学期終業式を行いました。
 まず、3、5年生の代表者2名が、1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいことを発表しました。
 次に、校長先生の話を聞きました。楽しい夏休みにするために、自分が立てた目当ての達成に向けて一生懸命がんばることや、継続して取り組むために、正しい姿勢を保持することの大切さ等について、子供たちは、目をつないでしっかりと聞いていました。
 教室に戻った後は、安全に生活するために気を付けることや、プールの使用についての約束をオンラインで視聴しました。
 安全と健康に気を付けて、充実した楽しい夏休みを過ごすことができるよう願っています。

宿泊学習にむけて 7月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生は、宿泊学習に向けて荷物点検を行いました。

5年生は、7月27日から砺波青少年自然の家で宿泊学習を行います。
6年生は、8月2日から立山登山を行います。

当日までに体調を整えて、思い出に残る宿泊学習にしてほしいです。

6年生 じゃがいも掘り 7月18日

 理科の実験で使ったじゃがいもを収穫しました。じゃがいもを使って、蒸散のしくみやでんぷんのでき方を実験しました。4月に苗を植えてから短期間で収穫できたことに、子供たちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「生きもの なかよし 大さくせん」 7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で生き物を育てています。家や学校で捕まえたバッタやダンゴムシが育ちやすい「すみか」を考えました。いろいろな方向から生き物を観察したり、触ったりして、生き物と仲よくなりました。

高齢者体験、車いす体験 5年生 7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方をお招きし、高齢者体験と車いす体験をしました。子供たちは高齢者や車いすの方の疑似体験を通して、お年寄りの方は生活する上でどのようなことが大変なのか、またどのように支援すると嬉しい気持ちになるのかを考えるきっかけとなりました。

清掃強調週間 7月12日

 今週は清掃強調週間です。
 曜日ごとの重点ポイントを意識して掃除をしています。
 子供たちは、普段掃除できないところまで丁寧に掃除をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

着衣泳 7月11日

 講師の先生に教えていただきながら 着衣泳を行いました。
 子供たちは、服を着たままだと浮くことが難しくなることを体感し、救助を待つまでの間に行う、泳がずに浮く方法を学びました。体の力を抜いたり、ペットボトルを当てたりしながら浮いて待つことを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な行事や予定
4/5 新任式・始業式 11:40集団下校
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。