TOP

修学旅行(3年生)2日目 【その12】 新潟ふるさと村

新潟ふるさと村での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年生)2日目 【その11】 昼食

新潟ふるさと村での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)2日目 【その10】 ウォーターシャトル(2)

カモメに餌やりが体験できます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)2日目 【その9】 ウォーターシャトル

信濃川ウォーターシャトルに乗って遊覧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)2日目 【その8】 マリンピア日本海(3)

頭上に大きな魚が!
画像1 画像1

修学旅行(3年生)2日目 【その7】 マリンピア日本海(2)

水族館を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)2日目 【その6】 マリンピア日本海

マリンピア日本海にてイルカショーを観覧しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)2日目 【その5】 新潟空港(3)

みんな、飛行機にワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)2日目 【その4】 新潟空港(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真がたくさん送られてきました。みんな、楽しそうです。

修学旅行(3年生)2日目 【その3】 新潟空港(1)

 新潟空港を観光し、飛行機の離着陸を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目 【その9】 宿泊の記念にいただきました

画像1 画像1
写真は宿泊記念の煎餅です。
表面にプリントされていて食べるのがもったいないくらいです。

修学旅行(3年生)2日目 【その2】 朝食メニュー

2日目の朝食メニューです。
朝食も美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)2日目 【その1】 朝食

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
体調を崩している生徒もなく、みんなが元気に朝食をとっています。
天気もよく、朝食会場の窓から見える新潟市の景色がたいへん綺麗です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目 【その8】 夕食

 1日目の夕食の様子です。夕食はコース料理です。

メニューは以下の通りです。
 ・鶏コンフィハーブ&ペッパー チーズとトマトのピンチョス
 ・スモークシルバーサーモンのサラダ仕立てとパテドカンパーニュ
 ・南瓜のポタージュ
 ・白身魚のグラチネ フローレンス風
 ・豚肩ロース蜂蜜焼き ポムピュレと彩り野菜添え
 ・新潟コシヒカリを使用したチーズケーキ
 ・ライス

美味しそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目 【その7】 自由散策

 自由散策の集合場所の万代バスセンター2階広場での一コマです。写真の男子生徒たちはみんなでレモネードを飲んでいるようです。
画像1 画像1

修学旅行(3年生)1日目 【その6】 合格祈願

 3年1組が高校入試の合格祈願のために白山神社を参拝しました。新潟市は天気が良いようです。3年2組も参拝する予定です。写真が届き次第、紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3年生)1日目 【その5】 昼食のメニュー

昼食のメニューは
 ○季節のサラダ
 ○ハンバーグステーキ
 ○バスセンターのカレーライス でした。
万代バスセンターのカレーライスはおいしいと評判です。
写真のカレーは慌てて撮影したのでしょうか。少し食べかけ?のようです。
画像1 画像1

修学旅行(3年生)1日目 【その4】 昼食

 新潟市での昼食の様子です。
 これから午後の活動に移ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3年生)1日目【その3】

 3年1組は、燕市にある「藤次郎」という包丁製造メーカーを見学しました。
 3年2組は、燕市にある「フジノス」というIH鍋製造メーカーを見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目【その2】

行きのバスの中の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 2年生修学旅行
3/9 2年生修学旅行
3/10 2年生修学旅行

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記