TOP

3年生修学旅行おすすめのスポット

3年生の廊下に掲示してあった修学旅行の振り返りレポートです。行ってみてよかったスポットを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土)2学年PTA親子レク

 11月7日(土)に2学年PTA親子レクレーションを行いました。
 ソフトバレーボールで生徒チームと保護者チームが対戦しました。
 結果は、保護者Eチームが優勝です!おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校舎整備作業を行いました!

 本日、PTA環境整備委員会が運営し、校舎整備作業を実施しました。生徒85名、保護者40名が参加し、校舎の窓ふきや体育館やトイレの清掃、ピロティの片付け、グラウンド側溝の泥上げなどを行いました。多くの方にご参加いただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県駅伝大会で大健闘!

 国営越後丘陵公園にて県駅伝大会が行われました。女子チームは1区区間1位、総合8位入賞でした。男子チームは総合29位でした。男女ともに精一杯走り抜きました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の5時間目の授業の様子です。社会科の班別テーマ学習。国語の文法の説明。英語のペア学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の沿革を一部更新

 学校の沿革を一部更新しました。気がつけば、中条中学校ホームページへのアクセス件数が5000件を突破しました。いつもホームページを閲覧していただきありがとうございます。

会議室に飾られている写真

画像1 画像1
 会議室に全校生徒がベランダへ出て撮られた集合写真が飾られています。
 この写真はいつ頃に撮影されたものでしょうか?表示等がなく正確な年が分かりません。各学年3クラスのようです。きっと、保護者の皆様の中に自分が写っているという方がいらっしゃるのではないでしょうか。
 それにしても、今よりも全校生徒数がたいへん多かったことが伝わってきます。

防災教育(土砂災害)

伊豆大島に勤務経験のある教員が、平成25年に起きた伊豆大島土砂災害の経験を写真映像を交えながら話をしてくれました。また、伊豆大島住民の5名の方から体験談を寄せていただき、体験談を読んで土砂災害について考えました。早期の避難、減災について深く考えました。学習で使用した資料と生徒の感想を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回定期テストに向けて

11月19日、20日に行われる第3回定期テストに向けて、家庭学習を充実させるための取組がもう始まっています。頑張れ!中条中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフから感謝状をいただきました。

ボランティア委員会を中心とする中条中学校の取組が認められ、ユニセフから感謝状をいただきました。これからも社会に貢献するという気持ちを育んでいきます。
画像1 画像1

生徒会役員選挙公示

令和3年度の生徒会役員を決めるための選挙の公示が行われました。選挙管理委員の生徒が選挙の準備をしっかりとやってくれています。
画像1 画像1

1年生学年レクの様子

学年朝会の時間を使い、学年委員の生徒が「たすけおに」のレクを考えて実施しました。コロナ禍であることを踏まえ、捕まった人は手をつながないでステージにつかまるというルールで行いました。朝の寒さを吹き飛ばし、楽しんでいました。
画像1 画像1

英語の基礎テストを行いました。

朝の活動の時間を使い、全校一斉に英語の基礎テストを行いました。どのクラスも真剣にテストに臨んでいる様子が見られました。中条中生頑張っています。
画像1 画像1

3年生修学旅行からもうすぐで1週間になります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので、3年生修学旅行からあっという間に1週間が過ぎようとしています。職員が撮影した修学旅行の写真の中から何枚か紹介します。

 ・白山神社の手水舎での様子
 ・工場見学の様子
 ・ホテル日航からの夜景(古町方面)
 ・ホテルでの食事マナー講習
 ・宿泊部屋の様子
 ・ウォーターシャトルでの餌やりの様子
 ・マリンピア日本海での学級集合写真   です。

日常の授業の様子

数学の時間の話合い・教え合い学習。理科の時間の実験の様子。音楽のアルトリコーダーの一斉演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールのふり返り

1年生の取組です。すてきな掲示を見付けたので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が社会の授業を行いました。

1年1組で地理の授業を行いました。資料をもとに、経済発展を遂げた中国について考えました。班で話合い、まとめたものを発表し合いました。明日で教育実習が終わります。熱意とやる気あふれる実習生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中越地区駅伝大会報告会・県駅伝大会激励会を行いました。

中越地区駅伝に参加してきた男子チーム、女子チームの報告会を行いました。男女とも見事、県大会出場を勝ち取りました。女子1区の区間賞、女子6位入賞の表彰を行いました。その後、県駅伝大会に向けての激励会を行いました。換気をしながら応援団だけが大きな声を出して声援を送り、全校生徒は手拍子で激励しました。11月6日が県駅伝大会です。頑張れ中条中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が道徳の授業を行いました。

2年生のクラスで教育実習生が道徳の授業を行いました。第二次世界大戦中にリトアニアの領事館で外交官として働いていた杉原千畝さんを題材にした「希望のビザ」という読み物を使いました。班ごとに話合いをしながら国際貢献について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

10月27日、28日の2日間、中条中の1年生が母校の小学校(中条小、東小、飛渡第一小)に朝訪問させていただき、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。小学生も中学生もさわやかなあいさつができるすてきな地域にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 2年生修学旅行
3/10 2年生修学旅行

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記