TOP

合唱コンクールスローガンを掲示しました。

天歌一品(てんかいっぴん)〜世界で一つだけの合唱〜です。文化部の生徒が作成してくれました。生徒玄関前に掲示してあります。
画像1 画像1

いただいたユリ(カサブランカ)の花が咲きました!

 水曜日にいただいたユリ(カサブランカ)はつぼみだけの状態でしたが、今日の朝、一輪開花していました。きれいな花です。
画像1 画像1

新人大会バドミントン

 中越地区の多くの選手が参加する新人バドミントン大会が越路体育館を会場に行われました。中条中学校からは、2年生女子が1名、個人シングルスに参加して見事3位入賞を果たしました。
画像1 画像1

寺子屋塾頑張っています!

 今日の放課後も寺子屋塾が開かれました。地域の大先輩から分からないところを教わっています。中条中生頑張っています。ご支援に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

十日町市農林課から市内産のユリをいただきました。

 十日町市の「市の花」はユリです。生徒玄関から入った正面に飾らせていただきました。市内の農家の方が育てたユリ(カサブランカ)です。これからつぼみが開き、きれいな花を見せてくれます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年道徳〜LGBTの理解〜

 今日の3限に、2年生の学年道徳を体育館で行いました。LGBTとは何か。LGBTに対する知識を深め、偏見のない、差別のない、多様性を認め合うための基礎となる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて(2学年朝会)

 今日の朝、合唱コンクールに向けての2学年朝会が行われました。合唱コンクール当日と同じように、ステージに上がってお互いの学級の合唱を披露しました。練習途中の合唱を披露し合うことにより、お互いに刺激を受けていたようです。練習の終わりに、2学年主任からの指導講評を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(3年生)

 3月実施予定だった修学旅行が10月26日、27日に行われます。関西方面の感染状況を考えて、県内1泊2日に変更して実施します。新たに、事前学習に取り組み、準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目!

 第2回定期テスト2日目の様子です。朝、登校してきた生徒に声を掛けたら「1日目はばっちりでした」「今日が勝負です」と力強い言葉が返ってきました。頑張れ!中条中生!
画像1 画像1

PTA郊外生活委員会〜朝の交通安全指導〜

 PTA郊外生活委員会の皆様から10月5日(月)〜8日(木)の4日間、太子堂交差点、中条公民館前、中条中学校前の3カ所で、交通安全指導をしていただいています。
今日は、雨の中指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

 3年生の掲示板に合唱コンクールに向けてのカウントダウンメッセージが掲示してあります。1人1人の思いをクラスのみんなに伝えるすてきな取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から3年生へのありがとう。

 紹介が遅くなりましたが、体育祭が終わった後、1年生から3年生に感謝のメッセージを送りました。1年生1人1人が3年生への感謝のメッセ−ジを書いて3年生の教室前廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テスト1日目!

 いよいよ第2回定期テストが始まりました。1・2年生は新人大会などで切り替えが難しかったテスト勉強期間でしたが、限られた時間の中で工夫しながら頑張っていました。
真剣にテストに臨んでいます。
画像1 画像1

小さな福の神

「小さな福の神」という取組を行いました。1人の生徒が1人の生徒のためによいことをして、された方もした方も感想を書いて紹介し合うという取組です。お互いを思いやる心。優しさ。人によいことをする喜び。いろいろなことを感じ取れるすてきな取組だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

今日の練習の様子です。もう一クラスの3年生の合唱練習です。今日も、別のクラスの1年生が見学に来ました。3年生の練習を見た1年生は「さすが3年生」「練習の進め方や声の大きさ、ハーモニーがすごい」と感想を述べていました。さすが中条中の3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業調べのまとめ

廊下に、各自でまとめた職業調べを職種ごとに紹介しています。他の生徒が調べてきた職業についてもみんなで共有しながら学習を進めています。
画像1 画像1

定期テストに向けても頑張っています!

10月5・6日は定期テストです。テスト勉強の時間をしっかりと確保して頑張ろうと各学年が工夫しながら取り組んでいます。廊下に、班ごとに集計した学習時間をグラフで表し、お互いに刺激し合っています。
画像1 画像1

10月17日の合唱コンクールに向けて

 合唱コンクールに向けての放課後クラス練習が始まりました。3年生の合唱練習の様子です。1年生が3年生の合唱練習の様子を見学しました。各場所に分かれてパート練習もしています。放課後練習の初日なのにさすが3年生という姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(バスケ男女、バレー)頑張りました!

新人大会、バスケ男女、バレーの試合の様子です。
バスケ男子は少ない人数ながら、大きな声を出しさわやかなプレーを見せてくれました。
バスケ女子もぎりぎり5人のメンバーで、3位
バレーもブロック3位でした。
選手の頑張りとさわやかなプレーに拍手を送ります。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(卓球男女、野球)頑張りました!

卓球男女、野球の試合の様子です。
卓球男子は、団体優勝!個人戦では2年生2名がベスト8、1年生が準優勝でした。
卓球女子は、十日町中との混合チームで団体準優勝!個人戦では1年生が4位でした。
野球は、ブロック優勝!でした。
どの部も試合に臨む態度や応援の様子も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 2年生修学旅行
3/10 2年生修学旅行

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記