TOP

合唱コンクールに向けて 〜指揮者・伴奏者個別指導〜

 10月17日(土)に実施予定の合唱コンクールに向けて、各クラス・学年合唱の指揮者と伴奏者への個別指導を行っています。非常勤の音楽の先生が、ボランティアで昼休みを返上して指導してくださっています。その思いに応えようと、指揮者、伴奏者も頑張っています。
画像1 画像1

廊下の掲示物から

 廊下に張ってある掲示物に目がとまったので紹介します。
 1枚目はキャリアパスポートに関する掲示物です。常に、身に付けてほしい力を掲示して生徒1人1人が意識することによって、ぶれずに1年間を通して取り組むことができます。キャリア教育の取組については、「校長室だより4号」をご覧ください。
 2枚目は、激励会に向けての1年生の取組です。応援歌を覚えるために廊下に掲示してあります。工夫しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景2

 今日の2時間目の授業の様子です。
 保健体育の授業では器械体操を行っています。生徒の習熟度に合わせた跳び箱を用意して、補助を付けて協力しながら取り組んでいます。
 技術の時間では、本棚を作成しています。カンナがけを協力しながら行っています。
 数学では、方程式の学習をしています。生徒同士、相談しながら課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年朝会〜合唱コンクールに向けて〜

 今日の朝、1学年朝会が行われました。初めての合唱コンクールに向けて、実行委員の生徒や指揮者、伴奏者が抱負を発表しました。また、歌う順番を工夫を凝らした楽しいくじ引きで決めました。1組、2組の順番で歌うことに決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親もやります挨拶運動3回目

 今日も、PTA三役、学年委員の皆様からご協力いただき、挨拶運動を行いました。1・2回目と比べ、涼しく、秋を感じる朝でした。生徒玄関の前、校門の奥では、応援団や生徒会の挨拶運動が行われています。「あせまみれ」の「あ」あいさつの活性化に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日異校種体験2

 今日は中条小学校の先生からお越しいただきました。学年朝会でご挨拶をいただきました。今日は、授業の補助だけではなく、実際に1年1組で社会の授業を行っていただきます。中条中学校からは中条小学校に英語の先生が体験させていただいています。お互いの校種について理解を深め合うよい機会になっています。小中が連携して小中一貫教育を推進しています。
画像1 画像1

今日の日常授業の様子

 3時間目の授業の様子です。1年生の英語ではカードゲームを使いながら、グループごとに楽しく学んでいました。
 1年生の社会では、グループで協力してプリント課題について調べ合っていました。
 2年生の英語では、デジタル教材を活用して、分かりやすい授業づくりに取り組んでいました。
 ふらっと参観に行った日常の授業の中にも、「楽しい授業」「分かりやすい授業」を作るための先生方の工夫が見られ、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式を行いました。(同じ写真が2枚あったので編集しました)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日、2学期がスタートしました。登校後、体育館で2学期始業式を行いました。
 最初に、各学年と生徒会の代表者が2学期の決意を発表しました。どの発表も堂々とした立派な発表でした。
 校長からは、大きな学校行事が行われる2学期を迎えるにあたって、中条中学校の伝統「あせまみれ」の「ま」まとまりについての話をさせていただきました。詳しくは「校長室だより8号」をご覧ください。
 始業式終了後、生徒指導主事から「新型コロナウイルスに感染した人や家族に対する差別や誹謗・中傷をしてはいけない」ということを新聞記事の漫画をもとに生徒に考えさせる話をしました。現時点において、十日町市では感染者が確認されていませんが、もしもの時に正しい理解のもと、感染者の心情を理解し、思いやりの心をもちながら、早期に回復できるように応援できる中条中生であってほしいと思います。

1日異校種体験

 中条中学校区の小学校の先生から、1日中学校に来ていただき、中学校の体験をしていただいています。今日は飛渡第一小学校の先生からお越しいただきました。中学校からも1名、小学校で勉強させていただいています。明日は、中条小学校の先生からお越しいただきます。学区の小学校と中学校がお互いの理解を深め合いながら、小中一貫教育を進めていきます。
画像1 画像1

文化部作成生徒会スローガン「一味同心」!

 文化部の生徒たちが生徒会スローガンの階段アートを作成してくれました。特別棟の3階から4階に向かう階段に描かれています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1

新人大会激励会応援練習1年生昼練

 応援リーダーの指揮、太鼓の音に合わせて、1年生の応援練習を昼休みに行いました。激励会で、選手を全校で、大きな声で激励するために頑張っています。昼休みは、雨が降ったので、体育館で窓を開けながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡市発明工夫展・生物標本展4

 中条中生の作品です。力作です。
 模型作品「城」2年生男子
画像1 画像1

郡市発明工夫展・生物標本展3

 中条中生の出品作品です。どれも力作です。
 模型作品「新聞紙の火炎形土器」2年生男子
 模型作品「千と千尋の神隠しの模型」2年生女子
 模型作品「自分の心に残った芸術作品」2年生男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市発明工夫展・生物標本展2

 中条中生の出品作品です。どれも力作です。
 観察記録作品「ビタミンCの検出実験」1年生女子
 発明工夫作品「見栄え◎本棚整理器具」1年生男子
 昆虫標本作品「昆虫標本」1年生男子(3名)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市発明工夫模型展・生物標本展が開催されました。1

 9月12日〜14日、千手中央コミュニティーセンターを会場に、郡市児童生徒発明工夫展・生物標本展が行われました。中条中生も多くの生徒が出品しました。発明工夫作品で1年生男子が入賞、観察記録作品で2年生男子と女子が入賞しました。下の3枚の写真が入賞作品です。
 発明工夫作品「温冷エコバック」です。エコバックに保冷袋を付けたものです。
 観察記録作品「牛乳からプラスチックを作ろう!」です。牛乳を材料に、生分解性プラスチックを作った記録です。
 観察記録作品「魚の臓器について」です。自分で何種類もの魚をさばいて、臓器について調べ記録したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会激励会に向けての練習2

 9月14日の朝、中庭で1・2年生と応援団長・副団長で激励会に向けての合同練習を行いました。団長・副団長のリードのもと、2年生が1年生の手本になって応援を披露しました。
 1年生は、生徒手帳の応援歌の歌詞を見ながら、そして、2年生の応援を聞きながら頑張って覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越合同新人水泳大会

中越地区の新人水泳大会が長岡市のダイエープロビスフェニックスプールで行われました。全国大会の会場にもなったすばらしい会場でした。中条中学校からは2年生男子生徒が2名参加してきました。十日町・津南がワンチームになり、市内・津南の学校を応援し合いました。立派な参加態度であったと思います。400m、1500mで5位に入賞しました。2名の生徒の頑張りに拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人大会激励会に向けての応援練習を頑張っています!

春から夏にかけての中体連の大会、吹奏楽のコンクール等が中止になり、中条中学校応援団指導の下の全校での応援練習ができませんでした。体育祭が終わり、次は新人大会に向けて各部が気持ちを切り替え、頑張っています。新人大会に参加する選手を励ますための激励会を実施するにあたり、応援団の団長、副団長、団員が中心となり、各学年ごとの応援練習が始まりました。3年生の団長、副団長指揮の下、2年生が応援練習に取り組んでいる様子です。いい声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「親もやります!挨拶運動」2回目

PTA三役、学年委員さんによる挨拶運動2回目が行われました。朝7:15〜8:00までの45分間、朝練で早く来る生徒にも挨拶ができるように、朝早くからやっています。のぼり旗をもっている方々は、日向でとても暑い中頑張っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度体育祭の様子です7

 男子綱引きの様子です。
 最終種目は、選抜リレーでした。各チームの代表生徒たちが健脚を競いました。
 閉会式での各団長の挨拶です。熱い思いを発表してくれました。
 今年度の体育祭は、コロナ禍の中、様々な工夫を凝らしながら実施することができました。皆様からのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業(〜6)
4/6 新入生オリエンテーション

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記