TOP

道徳の授業 〜強い意志をもつ〜

 今日の1時間目の道徳授業の資料です。2008年北京オリンピックで日本が初めて4×100mリレーでメダルを獲得したときの資料や自作映像を用いての授業でした。新人大会を前に、定期テストを前に、今日考えた「強い意志」をもってがんばってほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。6

激励応援の様子です。心のこもったすばらしい応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。5

紹介と決意表明です。バドミントン大会出場者です。
陸上競技部主将による選手宣誓です。
応援団長、副団長指揮の下、全校生徒で激励応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。4

各部の紹介と決意表明です。バレーボール部と柔道大会出場者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。3

各部の紹介と決意表明です。女子卓球部と男女バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。2

各部の決意表明です。野球部と卓球男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦激励会を行いました。1

 9月10日に水泳の大会は終わりましたが、9月24日から始まる各種新人大会の激励会を行いました。短い時間の中で、応援団の生徒たちが全校生徒をリードし、すばらしい激励会を行ってくれました。大きな声で激励応援をするために、屋外のグラウンドで実施しました。
 激励会の進行は応援団長が行いました。各部の紹介と決意表明です。まずは陸上競技部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間の様子

 動物細胞と植物細胞の作りの違いを実際に顕微鏡で観察しました。動物細胞は人のほおの内側の細胞です。植物細胞はタマネギの表皮細胞です。私ものぞかせてもらいましたが細胞の様子がよく見えていました。
画像1 画像1

社会のノートを見せてもらいました。 学習時間対決!

 授業中にのぞいたノートが、とても丁寧に分かりやすく、自分なりの言葉でまとめられていたので、写真を撮らせてもらいました。
 廊下には、10月5日、6日にある定期テストに向けて、班&学級対抗学習時間対決の掲示物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の社会の授業から

 生徒同士の話合い活動を取り入れながらの授業でした。黒板には、授業の見通しが持てるように流れが書いてありました。また、生徒1人1人が学習した内容から自分で問題を作成し、班の仲間で解き合う活動も行っていました。とても楽しそうでためになる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて 〜指揮者・伴奏者個別指導〜

 10月17日(土)に実施予定の合唱コンクールに向けて、各クラス・学年合唱の指揮者と伴奏者への個別指導を行っています。非常勤の音楽の先生が、ボランティアで昼休みを返上して指導してくださっています。その思いに応えようと、指揮者、伴奏者も頑張っています。
画像1 画像1

廊下の掲示物から

 廊下に張ってある掲示物に目がとまったので紹介します。
 1枚目はキャリアパスポートに関する掲示物です。常に、身に付けてほしい力を掲示して生徒1人1人が意識することによって、ぶれずに1年間を通して取り組むことができます。キャリア教育の取組については、「校長室だより4号」をご覧ください。
 2枚目は、激励会に向けての1年生の取組です。応援歌を覚えるために廊下に掲示してあります。工夫しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景2

 今日の2時間目の授業の様子です。
 保健体育の授業では器械体操を行っています。生徒の習熟度に合わせた跳び箱を用意して、補助を付けて協力しながら取り組んでいます。
 技術の時間では、本棚を作成しています。カンナがけを協力しながら行っています。
 数学では、方程式の学習をしています。生徒同士、相談しながら課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年朝会〜合唱コンクールに向けて〜

 今日の朝、1学年朝会が行われました。初めての合唱コンクールに向けて、実行委員の生徒や指揮者、伴奏者が抱負を発表しました。また、歌う順番を工夫を凝らした楽しいくじ引きで決めました。1組、2組の順番で歌うことに決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親もやります挨拶運動3回目

 今日も、PTA三役、学年委員の皆様からご協力いただき、挨拶運動を行いました。1・2回目と比べ、涼しく、秋を感じる朝でした。生徒玄関の前、校門の奥では、応援団や生徒会の挨拶運動が行われています。「あせまみれ」の「あ」あいさつの活性化に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日異校種体験2

 今日は中条小学校の先生からお越しいただきました。学年朝会でご挨拶をいただきました。今日は、授業の補助だけではなく、実際に1年1組で社会の授業を行っていただきます。中条中学校からは中条小学校に英語の先生が体験させていただいています。お互いの校種について理解を深め合うよい機会になっています。小中が連携して小中一貫教育を推進しています。
画像1 画像1

今日の日常授業の様子

 3時間目の授業の様子です。1年生の英語ではカードゲームを使いながら、グループごとに楽しく学んでいました。
 1年生の社会では、グループで協力してプリント課題について調べ合っていました。
 2年生の英語では、デジタル教材を活用して、分かりやすい授業づくりに取り組んでいました。
 ふらっと参観に行った日常の授業の中にも、「楽しい授業」「分かりやすい授業」を作るための先生方の工夫が見られ、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式を行いました。(同じ写真が2枚あったので編集しました)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日、2学期がスタートしました。登校後、体育館で2学期始業式を行いました。
 最初に、各学年と生徒会の代表者が2学期の決意を発表しました。どの発表も堂々とした立派な発表でした。
 校長からは、大きな学校行事が行われる2学期を迎えるにあたって、中条中学校の伝統「あせまみれ」の「ま」まとまりについての話をさせていただきました。詳しくは「校長室だより8号」をご覧ください。
 始業式終了後、生徒指導主事から「新型コロナウイルスに感染した人や家族に対する差別や誹謗・中傷をしてはいけない」ということを新聞記事の漫画をもとに生徒に考えさせる話をしました。現時点において、十日町市では感染者が確認されていませんが、もしもの時に正しい理解のもと、感染者の心情を理解し、思いやりの心をもちながら、早期に回復できるように応援できる中条中生であってほしいと思います。

1日異校種体験

 中条中学校区の小学校の先生から、1日中学校に来ていただき、中学校の体験をしていただいています。今日は飛渡第一小学校の先生からお越しいただきました。中学校からも1名、小学校で勉強させていただいています。明日は、中条小学校の先生からお越しいただきます。学区の小学校と中学校がお互いの理解を深め合いながら、小中一貫教育を進めていきます。
画像1 画像1

文化部作成生徒会スローガン「一味同心」!

 文化部の生徒たちが生徒会スローガンの階段アートを作成してくれました。特別棟の3階から4階に向かう階段に描かれています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業(〜6)
4/6 新入生オリエンテーション

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記