最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:112
総数:255902
教育目標 : 命を輝かし 自ら未来を切り拓く生徒 〜高い人間力を持つ生徒の育成〜  

懸垂幕が完成しました

以前から業者に発注していました、中国大会および全国大会出場を祝う懸垂幕が完成し、昨日生徒昇降口上に掲げました。眞壁竜叶くんとドルーリー朱瑛里さんのお名前が、大きく、そして誇らしげに書かれています。中国大会はすでに終わっていますが、いよいよ全国大会が、今週末から来週にかけて始まります。お二人の活躍を応援しています!
画像1

中国大会の結果と吹奏楽コンクール岡山県大会の結果です

更新が遅くなりましたが、中国大会の結果と、吹奏楽コンクール岡山県大会の結果をお知らせします。

【中国大会】
・柔道 男子個人66kg級 眞壁竜叶くん ベスト8

・陸上競技 女子 ドルーリー朱瑛里さん 
 女子 800m 優勝(タイム2分9秒47:中国中学新、岡山県中学新)
 女子1500m 優勝(タイム4分22秒60:中国中学新、岡山県中学新)


【岡山県吹奏楽コンクール小編成の部】
・吹奏楽部 金賞


眞壁くん、ドルーリーさん、吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます!
なお、眞壁くんとドルーリーさんは、お盆明けから始まる全国大会にも出場します。しっかり最後の調整をして、全国の晴れの舞台で思い切り力を出し切って下さい!応援しています!
画像1

毎日暑いですね・・・午後の風景です

ここのところ毎日猛烈な暑さが続いています。
学校では部活動が行われていますが、黒球式熱中症指数計を導入して、熱中症に細心の注意をはらいながら活動をしています。
外の部活動では、生徒も先生方もいい色になってきました。冷房の効いた職員室にいる私からは、とんでもないような灼熱の世界で活動していますが、普段から心身を鍛えている生徒の皆さんには慣れっこなのかもしれませんね・・・でもこまめに休憩をしたり、水分や塩分をとったりして、熱中症にならないように注意しながら活動をして下さい。

部によっては、部活の前後に校内で勉強会をしたり、自分たちの使うトイレを掃除したり、普段学校があるときにはできないような活動風景が見られています。夏休みならではの光景だなと思います。
画像1
画像2
画像3

8月2日(火)補充学習2日目

今日は補充学習2日目でした。昨日よりは人数が少なかったですが、今日も津山高校生がボランティアとして教えに来てくれました。津山高校生の皆さん、2日間にわたり、ありがとうございました。
学年ごとに教室を分けて補充学習を開催しましたが、特に3年生の部屋はピリッとした空気感が伝わってきました。今年は受験生なんだ、という気合いというか真剣さが感じられました。
補充学習に参加しなかった生徒の皆さんも、家庭での学習は進んでいますか?夏休みも、半分が過ぎようとしています。時間を大切に頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

8月1日(月)補充学習が行われました

8月1日(月)朝、補充学習が行われました。今日は津山高校の高校生7人がボランティアとして参加してくれ、一緒に勉強を教えてくれました。
明日2日(火)も、今日と同様に補充学習が行われます。事前に声がかかっている生徒の皆さん、明日も一緒に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

校内研修を行いました

7月29日(金)午後より、校内研修を本校会議室にて行いました。
終業式の校長先生の話にあったように、この夏休み中、鶴山中学校がより良い学校に向かうよう先生達もいろんな勉強をしています。

今日は、絶対にあってはならない事ですが万が一の事を考えての心肺蘇生法とAEDの使い方、全国学力学習状況調査と岡山県学力学習状況調査の結果公表を受けての課題分析、評価と指導の一体化等々、色々な話をしました。

先生達もこの夏休みを有効活用して研鑽します。お互いに高めあって2学期を迎えられると良いですね。
画像1
画像2
画像3

美作地区総体 陸上競技の部が行われました

7月28日(木)津山陸上競技場にて、美作地区総体 陸上競技の部が行われました。
本校からは陸上競技部の1・2年生を主体としたチームで参加しました。蒸し暑く、熱中症も心配されるような厳しいコンディションでしたが、選手の皆さんは、体調も崩すことなく、最後の最後まで一生懸命に取り組んでいました。

私も応援に行ったのですが、足が速くても遅くても、遠くまで跳べても跳べなくても、真剣に競技に取り組む姿がとてもかっこよかったです。また会場からも、声を出せない代わりに、温かい拍手が惜しみなく送られている光景に、本当に感動しました。やっぱりスポーツはいいですね。陸上部の皆さん、今日一日本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

【重要】夜間街頭補導の中止について

PTA本部役員の皆様
PTA補導部の皆様
青パト・育成会・地域ネットワークの皆様

鶴山中学校です。いつもお世話になっております。
さて、このところの新型コロナウイルス感染症の急拡大を受け、土曜の夜に行っている夜間街頭補導を中止とさせて頂きます。

今年度は7月30日(土)と8月6日(土)の2回を残すのみでしたが、やむなく中止とさせて頂きます。

これまで街頭補導をしてくださった皆様、大変お世話になりありがとうございました。

今後とも鶴山中学校区および津山市の子どもたちの健全育成のために、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

何かご不明な点がございましたら、鶴山中学校までご連絡下さい。

7月23日(土) 地ビールフェスタ&徳守神社 街頭補導

7月23日(土)19時より、地ビールフェスタと徳守神社周辺の街頭補導が行われました。
地ビールフェスタは、ソシオ商店街で行われており、生バンド演奏あり、冷たい地ビールあり、おいしい食べ物ありで大盛況でした。
またこの日は徳守神社の夏祭りも行われており、境内に露店が並び、浴衣姿の若者の姿も見られ、夏祭りらしい幻想的な雰囲気が素敵でした。
特段、補導に該当するような行為は見られず、皆楽しそうに夏の夜を楽しんでいました。
街頭補導に参加して下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

岡山県総体 7月24日の結果

昨日7月24日(日)、浦安総合運動公園テニスコートにて、ソフトテニス女子の団体戦が行われました。東陽中学校相手にセットカウント1−2と善戦しましたが、惜しくも負けてしまいました。ソフトテニス部女子団体メンバーの皆さん、負けはしましたが最後までよく頑張りました!

・ソフトテニス部女子団体 vs東陽中 1−2 1回戦敗退

岡山県総体 7月22日の結果

更新が遅くなりました。
7月22日(金)に行われた岡山県総体の結果のまとめです。速報値につき、間違いがありましたらお許し下さい。

・サッカー部 vs朝日塾中 負け ベスト16

・ソフトテニス部女子個人 金盛友莉さん・福島綾さんペア 2回戦敗退

・バスケットボール部男子 vs早島中 負け ベスト8

・剣道部 男子個人 武田真佳くん 1回戦敗退

以上です。


また運動部ではありませんが、吹奏楽部の結果です。

・吹奏楽部 第63回岡山県吹奏楽コンクール中学校小編成部門予選大会 金賞 【本大会出場決定】


どの部の皆さんも、一生懸命に戦ったり取り組んでいました。一生懸命な姿は、人を感動させる力があります。自然と応援したくなります。たくさんの感動をありがとう!

残るは、明日24日(日)に、ソフトテニス部女子の団体戦が行われます。ソフトテニス部女子の団体メンバーの皆さん、悔いのないように頑張ってきて下さい!

岡山県総体 7月21日の結果

本日7月21日(木)の岡山県総体の結果です。速報値ですので、もしも間違いがありましたらお許し下さい。

・陸上 女子1500m 優勝 ドルーリー朱瑛里さん 記録4分26秒92(岡山県中学新記録・大会新記録)【全中・中中出場決定】

・柔道 男子個人66kg級 優勝 眞壁竜叶くん 【全中・中中出場決定】

・バスケットボール男子 VS高陽中 勝利 →明日に続く

・バスケットボール女子 VS福浜中 勝利  VS吉備中 敗退  ベスト16

・サッカー VS邑久中 勝利 →明日に続く

以上です。


明日は上記の続きに加え、ソフトテニス女子個人戦、剣道男子個人戦が行われます。

また吹奏楽部の岡山県吹奏楽コンクール予選も明日行われます。

運動部も吹奏楽部も、悔いのないように明日も頑張ってきて下さい! 

7月21日(木)朝

今朝も岡山県総体があり、5:45に陸上部、6:00頃にバスケットボール部女子、サッカー部、柔道部がそれぞれ出発しました。またバスケットボール部男子が12:00に出発する予定です。

早朝にも関わらず、送迎をして見送って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。今日もたくさんの部の朗報が届くのを待っています!
画像1
画像2
画像3

7月21日(木)朝

今朝も岡山県総体があり、5:45に陸上部、6:00頃にバスケットボール部女子、サッカー部、柔道部がそれぞれ出発しました。またバスケットボール部男子が12:00に出発する予定です。

早朝にも関わらず、送迎をして見送って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。今日もたくさんの部の朗報が届くのを待っています!
画像1
画像2
画像3

7月20日(水)

本日から夏休みが始まりましたが、同時に岡山県総体も始まりました。
今日は早朝5:30に陸上競技部が集合し、シティライトスタジアムに向けて出発しました。1枚目の写真はその時のようすです。17:00現在の速報値ですが、素晴らしい記録を出した選手もいるようです。またはっきりしたらお知らせします。

また他の部についても、県総体前・コンクール前の部もあり、日中の学校は部活をする多くの生徒で賑わいました。校歌♪を歌っている部もあり、大会を控えムードが高まっている様子が伝わってきました。どの部も頑張って欲しいです!

校舎内では朝から夕方にかけて、運動会のクラス旗の作成が行われました。どの色の旗も力作揃いで、完成が楽しみです♪夏休み1日目でしたが、学校全体としては、とても穏やかで、活気のある1日でした。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式が行われました

本日1学期終業式が行われました。
終業式では、校長先生の話に引き続き、生徒指導担当からの話、そして1学期中の中体連の大会の表彰伝達が行われました。また明日から始まる岡山県総体に向けて士気を高める場面もありました。
明日から長い夏休みに入ります。勉強や部活動もありますが、何といっても皆さんの健康と安全が一番です。登校日に皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

さて夏休み中も学校は開いていますが、留守番電話への切り替えを、現在の19:00から、定時の16:45に変更させて頂きます。学校へ連絡をされる場合は、遅い時間はつながりませんのでご了承下さい。
またこちらのホームページは、可能な限り更新したいと思います。学校での生徒の活動が激減するのでネタが尽きるかもしれませんが、可能な範囲で続けますので今後もよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

【緊急】大雨警報発令につき本日部活動なしで下校します

本日9:30現在、津山市に大雨警報が発令されたことを受け、部活動を中止とし、10:00に下校とします。お迎えが必要な方はよろしくお願い致します。

なお、サッカー部、吹奏楽部、柔道部、陸上部、3年生ソーランリーダー、クラス旗の係の人は、短時間ミーティングをした後に下校しますので、10時過ぎ下校となります。

以上、よろしくお願い致します。

本日7/16夜間補導担当の方へ

本日の夜間補導は、大雨警報発令のため中止にします。

池の鯉が全滅しました。。。

悲しいお知らせです。
中庭の池の鯉が全滅しました。理由は全くわかりません。急なことでした。
12日(火)朝、この日も変わらない様子で、元気に餌を求めて大きな口をパクパクしていました。
13日(水)朝、餌をやろうとしても姿を現しません。いつもなら口をパクパクして寄ってくるのに。
13日(水)昼、生徒の数名が、「池の鯉が死んどるでー」と教えてくれました。確認すると、2〜3匹が腹を上に向けてぷかぷか浮かんでいました。
14日(木)朝、すべての鯉が腹を上に向けて浮かんでいました…40〜50匹はいたでしょうか。この24時間くらいの間に、一気に池の中のすべての鯉がお亡くなりになりました。あまりにもショッキングな絵だったので、画像はありません。

私は素人なので原因がわかりません。ここのところ曇りや雨も降っていたので、急激な水温の上昇があったとも考えられません。ネットで調べてみると、コイヘルペスという病気が検索で出てきましたが、それだったのでしょうか・・・?

三者懇談の裏で、敷地内に大きな穴を掘り、すべての鯉を埋葬しました。本当にかわいそうなことをしました。以上非常に残念なお知らせでした。

話題を変えましょう。
明日は一日中、三者懇談です。なので通常の学校はありません。家庭学習日です。ただし部活動のある人は、顧問の先生の指示に従って活動をして下さい。
(注)画像の時間割は7月19日(火)のものです。明日15日(金)のものではありませんので、ご注意下さい!


次の学校は7月19日(火)です。この日は1学期の終業式となります。
1時間目が終業式で、2時間目が学活です。帰りの会終了予定は10:05です。
部活動もありますが、生徒下校完了時刻は12:15ですので、お弁当の必要はありません。
1学期もあと少しです。良い締めくくりができたら良いですね。。。


画像1

ごんご祭りで展示されました

これはアート&クラフト部が、ごんご祭りに向けて作成したアート作品です。暑い中、部活動を時には延長して作成してくれました。この写真では1面しか写っていませんが、作品は三角柱になっており、他の2面にも津山らしいイラストが描かれています。この作品はしばらくの間生徒玄関に展示しております。学校に来られた際には、是非アート&クラフト部渾身の作品をご覧になられて下さい。
また2枚目の写真は、山陽新聞に掲載されていた記事です。なんと数ある作品の中で、本校アート&クラフト部が作成した作品の前で記念写真を撮っているものです。数ある作品の中でも一番に気に入ってくれたのでしょうか?アート&クラフト部の皆さん、ありがとうございました!

さて明日は50分×3校時です。帰りの会終了は11:55です。その後は13:00より三者懇談があります。また同時並行で、部活動もあります。最終下校時刻は14:30です。
午後からも部活動に参加する人は、今日と同様にお弁当がいります。忘れないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 短縮4校時 12年大掃除 新入生物品販売 ※小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 3校時 校内研修
3/23 3校時 ※部活動のある生徒は昼食準備
3/24 修了式 退任式
3/25 学年末休業日

いじめ学校基本方針

校内ルール

げんぽくんメール

非常災害時の対応

保護者の皆様へ

年間行事

体育館使用の皆様へ

購買価格表

新型コロナウイルス出席停止経過報告書

インフルエンザ出席停止経過報告書

時程表

津山市立鶴山中学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北290番地
TEL:22-8231
FAX:22-8232