最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:13
総数:31941
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

迎春準備

 終業式を終えて、少し早いですが、リーダー研修会で作ったお飾りを3か所に飾りました。大変冷え込んで大雪も心配ですがお気をつけくださり、皆様もよいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

 今日は終業式でした。2学期のがんばりや、冬休みのくらし方についてのお話を聞きました。いよいよ明日からは冬休みです。楽しいお休みにしてください。2学期の間いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動

 今朝は2学期最後の朝の運動がありました。寒い朝でしたが、ドッジボールで体を温めてから1日をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 今日、不審者対応訓練を実施しました。今回は校内に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。実際あってはいけないのですが、いざという時に備え、子どもたちや職員の動きなどを確認しました。訓練の後、体育館で警察の方にお話をうかがったり、声かけ事案の訓練を行ったりしました。安全なくらしにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

洋学資料館・弥生の里文化財センター見学(6年生)

 6年生はつやま郷土学の取組として洋学資料館と弥生の里文化財センターの見学に成名小学校と合同で行きました。津山の偉人や歴史についての学習を深めることができました。火起こし体験にも挑戦することができました。今日の体験をこれからの学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ集会

 人権週間に合わせて運営委員会の人たちが計画した「にこにこ集会」が今日ありました。異学年で楽しくゲームなどをしました。みんなの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の集い

今朝は朝の集いでした。秋にあった大会や作品展での入賞の紹介、図書委員会からたくさん本を読んだ人の表彰などがありました。みんなのがんばりを確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2

宮島ではもみじ饅頭つくりにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月1日、2日と6年生は広島への修学旅行に行くことができました。感染対策をしながら久しぶりに泊りがけでの行事となりました。平和学習や、歴史学習、思い出作りと6年生にとって有意義な2日間となりました。皆様には準備やご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発

 今朝、修学旅行へ6年生が出発しました。広島方面へは久しぶりとなります。思い出深い2日間にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウィルス感染症対策関連

校内ルール

いじめ問題対策基本方針

出席停止治癒証明書

配布文書

学校便り

津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019