最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:29
総数:32330
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

4年生陶芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生で陶芸教室を行いました。講師の奥田さんをお招きしてお皿を作りました。来年1月には焼き上がったものを持ってきてくださいます。できあがりが楽しみです。

スマホの使い方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、教育委員会より講師をお呼びして、5,6年生の「スマホの使い方教室」を行いました。依存症や、ネットトラブル、時間の使い方など、みんな真剣に学習することができました。平日の予定表も作成し、持ち帰っています。お家でも是非ご覧下さい。

津山城クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の吉田先生にお世話になり、津山城クイズに取り組んでいます。図書室前にも掲示してあります。応募用紙は図書室また、次のホームページにもあります。まだの人は挑戦してみましょう。

https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...

クリスマスカード

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に数回、ALTのノーマン先生と一緒に英語の学習をしています。今週はクリスマスカードを使って学習を進めて下さいました。みんな楽しく学習をすることができました。

健康委員会の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康委員会のみなさんがソーシャルディスタンスをとるための目印を校内に設置してくれました。校内放送もしてくれています。これからもみんなで気をつけて感染防止に努めていきましょう。

秋の読書週間個人対抗読書競争

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の読書週間でたくさん読書をした人の表彰を、図書委員会の皆さんがしてくれました。これからも、多くの本にふれることができるといいですね。

秋の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は秋の読書週間最終日でしたが、たくさんの児童が図書室を利用していました。これからもたくさんの本にふれ、読書を楽しんでほしいと思います。

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は「秋の読書週間」となっています。
委員会の皆さんも掲示や呼びかけをしてくれています。
よい季節に本にたくさんふれてみましょう。

3年生さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日3年生は学級園でサツマイモ掘りをしました。予想よりも大きないもがたくさんとれ、みんなうれしそうでした。

3年生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が朝の時間に1年生への読み聞かせをしてくれました。お兄さん、お姉さんが読んでくれて、1年生もお話しに引き込まれていました。次回もあるようで、1年生は楽しみにしています。

6年生租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は市役所の租税担当の方をお迎えして「租税教室」を行いました。税金が支える社会の仕組みについて、動画や1億円の見本などを使ってわかりやすく教えていただきました。これからの学習にも活かしていきたいと考えています。

4年生福祉体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今日、福祉体験学習を行いました。社協の方や高橋さんに教えていただきながら、車イスや障害のこと思いやりの気持ちなどについて学習することができました。

3年生福祉体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、3年生は視覚障害についての福祉体験学習を行いました。障害についてや暮らしやすくする工夫、自分たちができることなどについて交流を通して学ぶことができました。齋藤さん小椋さんありがとうございました。

たてわり掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が中心になってたてわり掃除を行っています。6年生が声をかけてくれて、時間いっぱいきれいにしてくれています。

5年生「学校をよりよくする提案」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の「学校をよりよくする提案」で昨日はポスター掲示の提案と各学年での呼びかけを行ってくれました。

1,2年生園芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日1,2年生の園芸教室がありました。ナンバホームセンターさんに来ていただき、パンジーの植え方を教えていただきました。卒業式などでも会場を飾る予定です。子ども達も楽しく活動することができました。
 用土や苗、プランターなどもご提供いただいております。

もぐもぐ木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうはもぐもぐ木曜日です。残食は少ない清泉小学校の子ども達ですが、いつもより意識して食べています。これまでのがんばりも、掲示して伝えています。

1年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が1年生と6年生の交流会を計画してくれました。工夫した活動で1年生も楽しんで交流することができました。6年生がリーダーシップを発揮してくれました。

「学校をよりよくする提案」5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が「学校をよりよくする提案」を進んで考え、校長室に伝えに来てくれました。校内の壁面をきれいにしてくれるようです。活動が楽しみです。
 5年生ありがとう!

昨日の放送をみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日取材を受けたテレビ津山の放送を教室でもみました。子ども達は少しはずかしそうに、そしてうれしそうにみていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/16 短縮5校時
3/17 のびのび
3/18 1,2,3,6年生短縮4校時  4,5年生短縮5校時 卒業式準備 もぐもぐ木曜日
3/19 卒業式  1,2,3,4年生家庭学習
3/20 春分の日
3/22 短縮5校時
津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019