最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:36
総数:31793
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

5年生CBTの実施

 今日5年生でCBTを行いました。これはテストをパソコンを使って行うものです。今後導入が予定されているオンラインでの学力テストに向けた試行です。5年生は苦労しながらも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの練習

2学期に引き続いて妙原の小林先生に書写の時間のサポートをお願いしています。今日は1,2,6年生でサポートをしていただきました。みんな熱心に書き初めの練習をしていました。書き初め展に向けて作品を仕上げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食開始

 今日から給食がスタートしました。給食当番の皆さんも準備をがんばっていました。1月24日〜1月30日は学校給食週間にもなっています。しっかり給食を食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育の授業

 今日、食育センターの大森先生に食育の授業をしていただきました。「おやつのとり方を考えよう」というテーマで、よりよい食生活について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とびばこサーキット

 1,2年生は体育でとびばこをしています。いろいろな場を作ってたくさんの技に挑戦しています。進んで運動に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めサポート

 書き初め展に向けて各学年書き初めの練習が始まっています。それに合わせて、妙原の小林先生に書写の時間のサポートをお願いしています。これまで数時間、授業に参加していただきました。1月の中旬にかけてお越しいただくようにしています。子どもたちもよいところを見つけていただき、意欲的に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生出前授業

 今日、3,4年生で大塚食品(株)様とマルイ(株)様による出前授業「プラントベースフードで学ぶ環境学習」を実施していただきました。植物由来の食品について学んだあと、畜肉と大豆ミートを使ったハム製品の食べ比べも行いました。食品について考える良い機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初雪となりました

 山は白くなることがありましたが、今年はじめて学校で雪が舞う寒い日となりました。寒さに負けず、子どもたちは校庭で遊んでいました。天気予報ではこの先しばらく寒い日が続くようです。2学期も残りわずかです。体調に気をつけて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験学習(4年生)

今日4年生は福祉体験学習をしました。社会福祉協議会の皆さんそして講師の高橋さんに多くのことを教えていただきました。車いすの体験もして、これから自分たちは何ができるのか考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室

昨日5,6年生で津山警察署の方にお世話になり非行防止教室を行いました。日頃のくらしの中で気をつけなければならないことなどをわかりやすく教えていただきました。今後の生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育科研究授業

 5,6年生で昨日体育の研究授業がありました。本年指定を受けている「体育授業力アップモデル校事業」の取り組みの一環です。バスケットボールの授業で、お互いの良い動きを伝え合いながら、楽しく活動している姿が印象的でした。これからも研究を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉体験学習(3年生)

 昨日、3年生は福祉体験学習(視覚障がいについて)を行いました。社会福祉協議会の方にお世話になり、交流をしながら学習を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の運動

 今朝の朝の運動はドッヂビーでした。6年生のリードで楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員さんの読み聞かせ

 今朝、図書委員さんが1,2年生に読み聞かせをしてくれました。1,2年生も熱心に聞いていました。秋の読書週間の期間でもあります。読書にもしっかり親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 今日、1,2年生は生活科で「おもちゃ作り」5,6年生は体育でバスケットボールに取り組んでいました。2学期後半もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生スーパーマーケットの見学

 今日3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。商品についてや工夫などスーパーマーケットの仕事について学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会前日

 いよいよ明日は学習発表会です。最後の練習や会場準備など進めています。開場時刻は9時となっています。暖かくしてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生陸上運動

 学習発表会の練習も引き続きがんばっていますが、秋のこの時期、体育では陸上運動に取り組んでいます。3,4年生は今日、ハードル走や走り幅跳びに挑戦しました。自分の記録を伸ばせるよう、フォームやスピードに気を付けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習風景

 12日(土)の学習発表会に向けてどの学年も練習をがんばっています。今日は6年生の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器移動完了

 5,6年生が中心になって、体育館への楽器移動をしてくれました。来週より、学習発表会の体育館練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウィルス感染症対策関連

校内ルール

いじめ問題対策基本方針

出席停止治癒証明書

配布文書

学校便り

津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019