最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:29
総数:32326
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

朝の学習

 今日は金曜日。朝の学習は読解力向上に向けた内容です。新聞記事をもとにした学習プリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くてもがんばっています

 今日は「のびのび」で掃除のないお昼休みでしたが、先週の掃除時間の様子を紹介します。暑い日が続いていますが、掃除の時間にはみんながんばって一生懸命掃除をしています。清泉小学校の良い伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読解力向上に向けて

 毎週金曜日の朝学習は読解力向上に向けた学習をしています。「よむYOMUワークシート」や「さん太のワークシート」「MIM」などに取り組んでいます。少し難しい問題もありますがみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動

 今朝は今学期第1回目の朝の運動でした。長なわに取り組みました。今日は、少し暑さもおさまっていて、元気に活動できました。今日現在、県のチャレンジランキング「連続八の字とび」の部門で各学年とも上位にランキングしています!これからもがんばります。
チャレンジランキング記録のページ→ https://www.oka-challeran.jp/record/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期3日目

 2学期が始まって3日目です。少しずつペースを取り戻してきています。朝の会や朝の学習も元気に頑張っています。夏休みの作品も力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産小麦のうどん

 今日の給食は津山産の「ふくほのか」「せときらら」という品種の小麦を使ったうどんでした。給食の食材には多くの地場産のものが使われています。これからも感謝しながらおいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。開始時刻前にはみんな集まって、静かに会を始めることができました。1学期の頑張りを確かめたり、夏休みのくらしについての話を聞いたりしました。いよいよ明日からはみんなが楽しみにしている夏休みです。暑い日が予想されます。体調には気をつけて、元気に楽しいお休みにしてください。
 1学期間、保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。明日からも懇談、プール開放と続きますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗木のスクールステイ事業

 清泉小学校では令和6年度に岡山県で開催される全国植樹祭に合わせて令和3年度から「苗木のスクールステイ」に取り組んでいます。この度、秋のイベントに向けて調査がありました。植えたときに比べて大きく育っています。育てた苗が10月に回収されてその後のイベントなどで活用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルを使って

 水の安全の学習の後、実際に紹介されていたペットボトルで浮かぶ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の事故防止

 今日、水の事故について学習をしました。夏休みに入ると毎年、水の事故が報道されます。学習したことを忘れないで、水の事故にあわないよう気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

CBTの実施(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生でCBT(Computer Based Testing)を実施しました。これはテスト問題をタブレットで行うものです。クロムブックの持ち帰りで慣れているので、すぐに取り組めていました。5,6年生も実施しています。

どろんこあそび

 今日、1,2年生はどろんこあそびをしました。土の感触を味わいながら、工夫した造形遊びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

 今日は1学期最後のALT来校日でした。楽しく英語の学習ができました。2学期も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校道徳

 今日は道徳の学習を全校で行いました。みんなで「うそ」について考えました。いろいろな考えを縦割り班で出し合いました。終わりに班の代表が出た意見を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室

 今日、津山間税会の方をお迎えし6年生で租税教室を行いました。税金の種類や、税金の役割、身の回りの税等、わかりやすく教えていただきました。税金の大切さを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品紹介

 4年生は、図工の時間に金づちやのこぎりを使って木工に取り組みました。楽しい作品が完成しましたので紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の学習

 金曜日の朝の学習は読解力向上を目指した課題を行っています。「よむYOMUワークシート」や「さん太のワークシート」「MIM]に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は体育でボールを使った運動、4年生は図工で木工作品を作っています。楽しく活動しています。

図書委員会読み聞かせ

 図書委員会の皆さんが梅雨の読書週間に合わせて、1,2年生で読み聞かせをしてくれました。この期間にたくさんの本を読むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生食育の学習

 今日、1・2年生で食育の学習がありました。食べ物の役割について学習しました。先週は岡山地産地消週間でした。これからも食について学んでいきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間行事予定
2/5 のびのび 百人一首大会全校決勝
2/6 朝の集い ALT来校
2/11 建国記念の日

校内ルール

いじめ問題対策基本方針

学校便り

感染症出席停止経過報告書

津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019