最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:32550
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

あいさつ運動

 今日はあいさつ運動の日でした。小雨の降る寒い朝でしたが元気なあいさつでスタートすることができました。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動でした。寒くなってきましたが元気なあいさつで寒さをふきとばしましょう。
画像1 画像1

ポインセチアをいただきました

 今年もフラワーショップキクチ様よりポインセチアをいただきました。児童玄関に飾らせていただいています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域に学ぶ会(1,2年生)

 今日1,2年生で地域に学ぶ会がありました。今回は妙原老人クラブの皆さんに昔の遊びを教えていただきました。お手玉やおはじき、こま回し、紙ひこうき、輪投げなどたくさん教えていただきました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ会 6年生

 今日、6年生で地域に学ぶ会を行いました。三浦老人クラブの皆さんにお世話になり、昔の食べ物について学習しました。昔の暮らしについて考えながら実習をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしなあに

 今日は「おはなしなあに」の日でした。今回は3,4年生を中心にお話を聞かせていただきました。絵本のタイトルは「赤いろうそくと人魚」でした。みんなしっかり聞き入っていました。次回も楽しみです。
画像1 画像1

清泉公民館文化祭

 12日の日曜日に清泉公民館で文化祭が行われ、児童も参加させていただきました。オープニングイベントで踊ったり、作品の掲示をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンバさんによる園芸教室

 今日1,2年生でホームセンターナンバさんによる園芸教室を行っていただきました。「幸せのたねプロジェクト」でいただいたクーポンで購入した資材を活用してパンジーの苗を植えました。春まで大切に育てて、卒業式・入学式でも会場を飾りたいと思います。津山朝日新聞さん、津山テレビさんの取材もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日は民生委員様、主任児童委員様によるあいさつ運動がありました。朝の活動の様子も見ていただきました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域な学ぶ会 4年生

 今日、綾部東老人クラブの皆さんにお世話になり4年生が地域学習を行いました。用水や圃場整備についてたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日公民館文化祭・健康まつりに向けて

 11月12日開催の公民館文化祭・健康まつりで運動会の表現を児童参加者でご披露します。それに向けた練習をしました。みんなよく覚えていて、すぐ踊ることができました。参加賞もあるようですので、可能な方は是非ご参加ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動でした。朝晩は冷える日も出てきました。体調に気を付けて、今週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域に学ぶ会3年生(吉見地区)

 今日3年生は吉見老人クラブの皆さんのお世話で早瀬さんのブドウ畑を見学させていただきました。たくさんのブドウが実った様子を見てみんな興味津々でした。いろいろな質問にも答えていただき、しっかり学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 5年生は今日稲刈りを行いました。野村さん、神田さんにお世話になりお米を収穫しました。コンバインの運転も体験させていただき、良い経験ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開のひまわり

 ボランティアの則本さんがお世話してくださっているひまわりがきれいに花を咲かせて満開になっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動がありました。雨模様でしたがお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

津山・岡山食べようday(でぇ〜)

 今日は「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。津山産食材は米、しょうが、たまねぎ、ピオーネ 岡山県産は牛乳、豚肉、大根、キャベツ、もやしでした。ピオーネはJA晴れの国岡山つやまぶどう部会様より寄付していただいたのもです。おいしくいただくことができました。
画像1 画像1

おはなしなあに

 今日は2学期1回目の「おはなしなあに」でした。今週は高学年を中心にお話をしていただきました。
画像1 画像1

拡大学校運営協議会

 今日は、地区の老人クラブ代表の皆さん、学校運営協議会委員の皆さんをお迎えし、拡大学校運営協議会を開催しました。地域に学ぶ会をはじめ、これからの活動について熱心にご協議いただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清泉公民館「夏休みこども教室」

 今日は夏休み2回目の「夏休みこども教室」が清泉公民館でありました。地域の方にダムの建設について興味深いお話を聞いたり、ボランティアの方の指導で夏休みの学習をしたりしていました。たくさんの人が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
1/11 朝の運動 もぐもぐ木曜日
1/12 委員会 ぶっくまる 地域に学ぶ会 PTA三役会
1/15 いきいき岡山っ子開始 のびのび
1/16 朝の集い ALT来校 
1/17 ブロック人権(短縮4校時)

校内ルール

いじめ問題対策基本方針

学校便り

感染症出席停止経過報告書

津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019