最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:52
総数:61457
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

給食の時間も学んでいます

画像1画像2画像3
2月2日
 給食時間、こんな風景を見つけました。マスクケースにマスクをしまっている姿、ラーメンやプリンのナイロン袋を小さく結んでいる姿。ナイロンを小さく結ぶと片付けやすくなりますね。「結ぶのは、1年生の時、教えてもらった。」と2年生。給食の時間にも学びがあります。

学校中が静かになります

画像1
画像2
画像3
2月2日
 給食の時間、学校中が静かになる時間です。どのクラスもだまってもくもくと食べます。おかわりのじゃんけんも静かにできます。そして、おかわりじゃんけんやおかわりのときには、すっとマスクが着用できています。
 コロナ感染拡大防止の新しい学校生活様式が身についています。今日は、節分。「コロナが終息しますように」と願いながら、恵方巻きを食べると教えてくれた児童もいました。

6年生 そうじの態度もお手本です

画像1
画像2
画像3
2月1日
 いろいろなところで、みんなのお手本になってくれている6年生。掃除も一生懸命しています。児童玄関はどうしても土が入り大変なのですが、6年生が毎日きれいにしてくれます。掃き方が上手な人が多く、感心しています。チャイムが鳴る前に、掃除をスタートしている人もいます。教室も拭き掃除までていねいにしています。
 卒業まであと33日。6年生の残してくれるいい足跡をみんなで引き継ぎます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 新1年生 入学説明会
2/5 6年生 スキー教室

学校だより

保護者の皆様へ

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027