最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:67
総数:56124
6月22日(土)8:00〜12:00 資源回収です。広野公民館前までお持ちください。よろしくお願いいたします。
TOP

円周率 5年

画像1
 5年生は算数の授業で、直径と円周の関係が比例関係になることを学習していました。5年生にとって円周や円の面積は、円周率が小数点であるため計算も複雑になりなかなか手ごわい単元です。
 この前教室に入ったとき、ある子が「先生、円周率どこまで言える?」と聞いてきました。私は「3.14159265358」と答えると、子どもは私以上の数字を言って誇らし気にしていました。よく考えると、目にははっきりと見えるのに、円周と直径の関係はぴったりとした数字にならず、無限に続く数であるのは不思議です。昔から世界の数学者は正確な円周率を求めることに力を注いできました。2022年には日本人がコンピューターを使って、100兆桁まで計算をしたそうです。かかった時間は、23時間。円周率の計算は、生身の人間にはもうとてもできそうにはありませんね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会(4年生5校時下校)
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154