最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:22
総数:55004
6月18日(火)は参観授業と引き渡し訓練です。13時40分から授業参観を行い、その後体育館で引き渡し訓練となります。

3年生 七輪体験・昔のくらし

画像1
画像2
 3年生の社会科では、昔のくらしや道具の学習をします。毎年地域の方に来ていただき、昔の生活の様子や道具についてお話を聞いたり、七輪体験をしたりします。
 授業で昔の農作業の様子を聞いていると、今機械でやるすべてのことを人の力でやっていたのだなと改めて感じました。小学校でも昔は、田植え休みがあったと聞いたことがあるので、子どもの力も借りる必要があるほど農作業は大変であったことがわかります。
 お話の後は、七輪体験をしました。例年は、いろいろ物を焼いて食べるのですが、今年はコロナ禍のため火おこしのみの体験でした。地域の方にお手伝いをしてもらいながら、火おこしをしました。体験してみると時間がかかり、火の調整も必要で簡単ではありません。子どもたちにとっては、今のめぐまれた便利な生活を感じる良い機会になったのではないかと、思う時間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 交通指導
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154