最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:52
総数:61458
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月7日
 6年生が計画してくれた1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介のあとは、縦割り班ごとに集まり、自己紹介や写真タイム。そのあと、全校でドッジボールと○×クイズ。盛りだくさんの会でしたが、6年生たちが堂々と会を進めてくれました。1年生といっしょに、みんなで和やかな時間が過ごせました。6年生ありがとう。

1・2・3年生 さつまいもの苗を植えました

画像1
画像2
画像3
5月7日
 さつまいもの苗を植えました。今日は、3年生がリーダーです。司会をしたり、植え方のお手本を見せてくれたりしました。秋には大きなおいもがほれるといいですね。
 公民館長さんもいっしょにしてくださいました。ありがとうございました。

3年生 毛筆学習スタート

画像1
画像2
5月6日
 3年生の毛筆学習がスタートしました。今日は「二」の字に挑戦。筆の持ち方、墨汁のつけ方、姿勢など気をつけることがたくさんありますが、3年生は、担任の先生の話をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。「校長先生、見てください。」とできあがった字を見せてくれる人もいました。やる気いっぱいの3年生たちでした。

あいさつをがんばっている人?

画像1
画像2
画像3
5月6日
 5連休が終わり、久しぶりの学校です。今日は、5月の学校朝礼からスタートです。
今日も、100点の集合の仕方ができました。そして、「あいさつをがんばっている人?」という校長の問いかけに、大勢の子どもたちの手が挙がりました。朝のあいさつの声が、日に日に大きくなってきています。
 5月12日(水)には、成名地区の民生児童委員と学校評議員の方々が朝のあいさつ運動に来てくださいます。気持ちのよいあいさつができる子どもが増えてほしいです。

 今日の学校朝礼では、6年生からの「4月のめあてについての反省」と、生徒指導の先生からの「遊び方のきまり」についての話もありました。最後までしっかり話が聞け、100点の学校朝礼でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 委員会
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027