最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:36
総数:31796
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

新型コロナウィルス感染症拡大防止ポスター

津山市からのお知らせです。
藤田先生講演会のURL

画像1 画像1

新型コロナウィルス感染症拡大防止ポスター

 津山市からのお知らせです。
画像1 画像1

縦割り掃除開始

 今日から縦割り班での掃除がスタートしました。6年生を中心にみんな掃除をがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

力作ぞろい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パート2です。

力作ぞろい

 各教室に夏休みに制作した多くの作品がならんでいます。どれも力作ぞろいで見ていると楽しくなります。一部だけですが紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

お花をいただきました

 2学期初日よりお花をいただきました。玄関で子どもたちをむかえてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1

始業式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の登校です。見守りのみなさん、地域のみなさん、おまわりさんいつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。

始業式

 いよいよ2学期がスタートしました。みんなが元気な笑顔を見せてくれました。楽しく元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

1学期の「いい根」

 1学期の「いい根」がたくさんあつまりました。「根」が大きくなって、木も大きくなってきました。
画像1 画像1

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、終業式でした。みんなで1学期のがんばりを確かめました。安全には気をつけて、よい夏休みにしてください。保護者のみなさま、ありがとうございました。

1学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期が終わりました。ちょうどひまわりもきれいに咲いて、真夏の到来を告げているようです。熱中症には十分気をつけましょう。

1学期最後の「朝の運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日は1学期最後の「朝の運動」でした。今回は長なわとびでした。クラスで力を合わせてがんばる姿がみられました。

田んぼの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、田植え体験をさせていただいた田んぼの観察にいきました。大きく育っていてみんな嬉しくなりました。収穫も楽しみです。

snsノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生でsnsノート(正しいネットとの付き合い方を学べる資料です。)を使って学習をしました。夏休みを前に、ルール作りなどできるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいさつ運動の日でした。運営委員会の人たちも声かけを行っています。

清泉小学校の生き物紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雨となりました。大きな被害は報告されていませんが、皆さん大丈夫だったでしょうか。早く、梅雨も明けてほしいです。今回は、清泉小学校の生き物を紹介します。

山陽新聞への掲載

画像1 画像1
 先日の特別芸術授業の様子が本日の山陽新聞に掲載されています。ぜひ、ご覧下さい。

朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の集いがありました。校長先生のお話の後、図書委員会と環境美化委員会からのお知らせがありました。

1学期もあと2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので1学期もあと2週間となりました。委員会や理科の時間に植えた花や野菜もぐんぐん大きくなっています。植物にはよい気温や雨かもしれませんが、人にとっては不快な天候になっています。体調には十分気をつけて、学期末を元気にすごしましょう。

6年生ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽器の音の重なりの説明の後、みんなに演奏を披露してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/18 1,2,3,6年生短縮4校時  4,5年生短縮5校時
3/21 春分の日
3/22 卒業式  短縮3校時
3/23 短縮4校時  大掃除

校内ルール

出席停止治癒証明書

配布文書

学校便り

津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019