最新更新日:2024/07/01
本日:count up23
昨日:56
総数:56721
梅雨の時期となりました。蒸し暑い日が続きます。しっかり睡眠をとりましょう。
TOP

七夕

画像1
 昨日は七夕でした。毎年この時期は梅雨で雨が降り、織姫と彦星は会えないのかなと考えてしまいます。七夕の日の雨は、織姫と彦星が会えないときの涙だという言い伝えがあり、これを催涙雨と言うそうです。今年は雨の心配もなく、きっと二人は無事会えたことでしょうね。
 1・2年生は毎年この時期、七夕飾りを作ります。1年生の短冊を見ると「コロナがおさまりますように」「じがきれいになりますように」など、まだ習いたてのたどたどしい字ですが自分の願いが書いてあります。七夕のような季節を感じさせる風情が、無くなる傾向にある昨今、このような取り組みは見ていていいなと感じます。

2年ザリガニ釣り

画像1
画像2
画像3
 空に広がる大きな入道雲を見ると、梅雨が明けたのだなと感じます。校庭に照り付ける強い日差しが、濃い影を作っている様子も夏らしさを感じさせています。
 2年生は恒例の清瀧寺へのザリガニ釣りに出かけました。釣り竿の糸ににスルメをつけ、池に垂らします。その餌にザリガニが食いついた瞬間を釣りあげます。池の中にザリガニがたくさんいるのは見えたそうですが、水温も高いせいか食いつきは悪かったようです。捕まえたザリガニを全部持って帰られないので、何匹か池に返しました。すると子どもたちは、「卵を持っているのを返してあげよう」「来年の2年生がまた捕まえらえるといいから」と話しており、聞いている私たちは気持ちのよいものを感じました。
 昔は水路に普通におりよく捕まえていたザリガニですが、今はなかなか見かけなくなり、このような機会でもないと子どもたちは接することはないのかもしれません。

書写 3年

画像1
画像2
 3年生になると新しい教科が増えます。社会科や理科が、音楽ではリコーダー、国語では毛筆が始まり、中学年になったことを子どもたちも実感しているのではないかと思います。
 3年生が毛筆に取り組んでいました。「日」という文字を書いていました。慣れない子は、筆に力が入ってしまったり、手首で書こうとしてしまったりして、どうしても文字がゆがんでしまいます。担任の先生が、「力を入れない、手首を使わずに肘で書く」とアドバイスをしながら取り組んでいました。授業の終わりには整った文字が書けていました。

むかし広野

画像1
画像2
 玄関前に広野小の古い航空写真を額縁に入れて飾っています。白黒のかなり古い写真です。写真の裏を見ても、いつ撮られた写真かはっきりしません。今みたいにドローンがある時代ではありませんから、高価な航空写真を撮影するのは何らかの記念的なことがあったからではないかと思われます。
 写真をよく見ると上の写真は道路も舗装されておらず、現在のプールのある位置には建物も何もありません。学校の記録を調べると、どうも昭和29年(1954年)に校舎が落成し、広野村が津山市に合併されたときに撮られた写真だと想像されます。下の写真は、中心にプールがあるので昭和49年(1974年)にプール完成の記念で撮影されたもののようです。
 プールの形は現在と変わっていませんから、今プールの年齢は47歳です。正門前の碑もグラウンドの高台にあるなど、様変わりしています。写真を眺めていると、広野は歴史のある学校なのだなとしみじみ思います。来校の際には、また写真を眺めてみてください。

タブレットの使い方 1年

画像1
画像2
 1年生では生活科でタブレットの使い方を学習していました。タブレットで自分の顔を撮影し、その写真にお絵描きをしていきます。髪にリボンをつけたり、眼鏡やサングラスをかけさせたり、楽しそうでした。一方6年生では、授業中の話し合いやブレーンストーミングなどで使う場面が見られます。ここまで達するには、低学年から徐々に力をつけていく必要があります。ある5年生の子どもが、最初はローマ字入力ができず困っていました。しかし今は「先生、僕打てるようになったわ」と得意気に話してくれたそうです。慣れと入力する力を上達させたいという気持ちが、きっと力になったのだと思います。
 高学年でタブレットを使いこなすための基礎を、今しっかりつけているのだなと思いながら、1年の授業を見ました。

エプロンづくり 6年

画像1
 業間の休み時間に6年生の数名の子どもたちが、家庭科室でエプロンを縫っていました。ミシン巧みに使いながら、集中して取り組んでいます。自分が自由にできる休み時間を使って、エプロン完成に取り組む姿は先の見通しができる高学年らしいなと見ていて感じました。

学校懇談会ありがとうございました

画像1
画像2
 先週1日金曜日に3年ぶりに学校懇談会を開催しました。体育館で全体会を行う予定でしたが、気温が高いため急遽分散会場をオンラインでつないでの開催にさせていただきました。開催してみて地域の方と、登下校の危険個所や子どものことについて直接話し合う機会が持てるのはいいなと感じました。今年のPTAは「With コロナ」を念頭にどんな活動ができるのかを考えています。夜の会でしたが、本当に多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。

資源回収ありがとうございました

画像1
 2日(土)のPTA運営員会主催の資源回収ありがとうございました。激しく太陽の光が照り付ける中、P評議員のみなさんたちが、各地区を回って集めてくさだいました。重い新聞紙や雑誌、古着、段ボールなどを集め、回収ボックスに入れていくのは大変であったともいます。ありがとうございました。この収益をP会費として子どもたちの様々な活動に使わせていただきます。重ねて本当にお世話になりました。

暑い、熱い!

画像1
画像2
 通勤途上に、葵の花が咲いているのを目にしました。梅雨の時期に咲く花です。葵は下から花をつけ、上に花をつける頃には梅雨が終わると言われています。今年は、上に花をつける前に梅雨が終わってしまいました。
 今日も青空の広がる暑い日です。暑いといよりも、熱い感じがします。熱中症の危険がある場合は、休み時間も外で遊ぶことを制限しています。今日は、数値が下回っていたので何とか業間に外で遊ぶことができました。体温を下げられるよう、運動場と玄関前にミストをもつけています。喜んで浴びる姿がとても気持ちよさそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 変則5校時
7/13 変則5校時
7/14 短縮4校時
7/15 短縮4校時
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154