最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:19
総数:56288
梅雨の時期となりました。蒸し暑い日が続きます。しっかり睡眠をとりましょう。
TOP

とんど

画像1
画像2
画像3
 この土日に小正月を迎え、玄関前のお飾りを焼くとんどをする家庭もあるのではないかと思います。今日、学校では1〜3年生でとんどをしました。お家のお飾りや書初めを子どもたちはもって火にくべていきました。字が上手になりますように、健康でありますように、激しい炎で舞い上がる煙に願いを込めました。
 このような昔からある行事も、今はなかなか行われず意識することも少なくなりました。広野の恒例の行事のとんどが、将来「ああ、とんどやったよな」と思い起こされる思い出になってくれたらいいなと思いました。

新春カルタ大会

画像1
画像2
画像3
4年生は年末にカルタづくりをしていました。もらった五十音の言葉をもとに、読み札をつくり、それに関連した絵をかいて取り札を作りました。色鮮やかで新春にぴったりです。
 今日は班ごとに分かれ、作ったカルタで大会をしました。担任の先生から読み上げられると、「ハイ!」と大きな声で取り合っていました。わいわいと楽しそうで、いい光景です。おまけに自分たちで作ったカルタなので、やる気も倍増だと思いました。

なべなべ底ぬけ〜 1年

画像1
画像2
 天気がよく、太陽の光も燦々とグラウンドを照らしていますが、空気は冷たい日です。1年生は体育館で体育の授業をしていました。中には半袖の子もいます。「寒くないの?」と聞くと「大丈夫!」と笑顔で答えてくれました。
 1年生は手をつなぎ「なべなべ底ぬけ」とうたいながら、手を離さずに内向きから外向きに変える遊びをしていました。全員で協力し、声を掛け合わないとできません。二人から三人、四人と人数を増やし、最後には全員でやり成功できました。できた瞬間「やったー」と飛び跳ねて喜んでいました。寒さなど感じさせない体育授業でした。

3学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
 例年より少し遅めの3学期始業式でした。今日は温かく、雲の間に青い空が広がるいい天気でした。始業式は寒さとコロナ対策を考慮して、2学期終業式同様オンラインで実施しました。
 グラウンドで子どもたちが遊び、教室では子どもたちがカルタをしたり、先生の机の周辺に子どもたちが集まり話をしていたり、昨日まで静かで寂しかった学校が急に命を吹き込まれたように、元気を取り戻した感じです。3学期は50日程度しかなく、行事も多い学期となります。この短い期間に次年度にむけて更に成長できるよう、職員全体で取り組んでいきます。

あけまして おめでとうございます

画像1
 2023年新年を迎えました。今年も職員で一致団結して、広野小教育活動にちからを尽くしていきたいと考えております。地域や保護者のみなさまにおかれましたは、今までと変わらずご支援やご協力をお願いいたします。よいお正月をお過ごしください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会(4年生5校時下校)
1/20 集金日
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154