最新更新日:2024/06/20
本日:count up117
昨日:84
総数:44478
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

すごく頑張っている掃除タイム(2月3日)

画像1
画像2
画像3
2学期に続き、再び「縦割り掃除」が始まりました。
3学期の掃除は、掃除範囲を少しせばめて、その範囲をピカピカに!という目標です。

「こんなにゴミが集まったよ」「雑巾をギュッとしぼろう」と頑張る高野っ子がたくさんいます。素敵な子どもたちに拍手です。

4年生 福祉学習(2月2日)

画像1
画像2
画像3
目の不自由な方を講師にお迎えし、視覚障害のある方の生活について学習しました。児童が思っている以上に、いろんなことを克服されて生活されていることに、児童たちは驚きと尊敬の思いを持ちました。
お話を聞いたり質問したりして、人権学習の貴重な時間になりました。

5年生 車いす体験(1月31日)

画像1
画像2
画像3
人権教育の一環として、車いすで生活されている方をお招きして福祉学習を行いました。
講師の方から、生活される上での工夫やご苦労のお話を聞いたり、実際に車いすに乗って移動を体験したりしました。
介助するときのコツも教わり、今度町で見かけたら「お手伝いすることがありますか?」と声をかけたいと考えた児童がたくさんいました。

給食週間(1月30日)

画像1
懐かしの給食の定番と言えば?
そうです。クジラ肉の竜田揚げです。
毎年、1月下旬は「学校給食週間」として、全国的に食べ物や給食に携わる人に感謝する行事を行います。
そして、年に1度だけ、昔はよく出ていたクジラ肉が、給食に出ます。
今年も出ました!現代の子どもたちにとっては、珍しいお肉です。少し硬いけど、おいしい竜田揚げでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 通学指導
2/10 給食費引落日、漢字検定
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879