最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:128
総数:256025
教育目標 : 命を輝かし 自ら未来を切り拓く生徒 〜高い人間力を持つ生徒の育成〜  

2年学年PTA進路学習会が行われました

2月7日(火)夜19:00より、本校会議室にて2年学年PTA進路学習会が行われました。学習会では、小川浩進路指導主事が入試制度の仕組みやインターネット出願の仕方等について2年生の保護者の方に説明を行いました。参加して下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。

さて、明日2月9日(木)の時間割です。明日も3年生は県立特別入試2日目なので、1・2年生のみの連絡です。

【1・2年生】45分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動なしです。5・6時間目は、3年生を送る取組としてパネルの製作を行います。3年生のために心を込めてパネルの製作を頑張りましょう。

【3年生】県立特別入試2日目です。明日は面接が中心だと思います。とても緊張すると思いますが、自分の思いを直接志望校に伝えることができるチャンスと捉えましょう。これまでの面接練習の成果を思い切り出し切ってきてください!3年生の皆さん、もう1日ファイトです!(明日受験のない3年生は家庭学習日です) 
画像1
画像2
画像3

2月8日(水)の時間割です

明日2月8日(水)の時間割です。3年生は明日・明後日と県立特別入試があるため、1・2年生のみの連絡です。(3年生の次の登校は2月10日[金]です)

【1・2年生】自己診断テスト
50分×5校時、給食あり、掃除なし、部活動なしです。明日は1・2年生とも自己診断テストが行われます。

自己診断テストを前に「どうせ成績に入らんし〜」みたいな発言を時々聞きます。しかし3年生になると、その重要性に気づかされます。最終的には進路選択につながるとても大切なテストです。(3年生の皆さんはわかりますよね?!)
高校なんてまだ先の話、なんて思わないで、全力で今の実力をぶつけてみて下さい!3年生が今直面している入試だと持って取り組んでみましょう!

【3年生】県立特別入試(特別入試を受けない3年生は家庭学習)
全員が受験するわけではありませんが、いよいよ県立高校の特別入試です。県立高校が本命という生徒も少なからずいるはず。今まで準備してきた勉強の成果を出し切れるよう、今日は早めに寝て明日に備えましょう。頑張ってきて下さい!
画像1

城西地区民生委員の方による朝のあいさつ運動がありました

今朝は城西地区の民生委員の方々による朝のあいさつ運動が行われました。放射冷却でピリリと寒い朝でしたが、大きな声で声をかけて下さいました。
あいさつ運動の後には、1・2年生の1時間目の授業の様子を廊下から参観して頂きました。月曜の朝1時間目ということで、生徒の皆さんは少し元気がなかったかな?
城西地区民生委員の皆様、本日はありがとうございました。

さて、明日2月7日(火)の時間割です。
明日は50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動ありです。
明日の夜は、19時より本校会議室にて、2年学年PTA(進路学習会)があります。1年生の保護者も参加可能です。
3年生が入試真っ最中の今、1年後あるいは2年後に向けて、高校の入試制度について最新の情報を学習します。お忙しいとは思いますが、参加可能な保護者の方はぜひお越し下さい。
画像1
画像2
画像3

2月6日(月)の時間割です

来週2月6日(月)の時間割です。
50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動ありです。
3年生の6時間目に訂正が入っています。3年1組は社会、3年2組は国語です。
この週末にタブレットを持ち帰っている人は、忘れずに持ってくるようにしましょう。

2枚目の写真は、本日の部室棟の様子です。1月から工事が始まっています。室内の照明がLED化されるのと、屋根を含めた塗装の塗り直しが行われます。春からは、新しく生まれ変わった姿を見せてくれることでしょう。
生徒の皆さんは、工事中は危険ですので、部室棟には近づかないようにして下さい。
画像1
画像2

私立高校(県北高校)合格発表でした

今日は私立高校(県北高校)の合格発表でした。合格した皆さん、おめでとうございます!
ここで進路が決まった人もいれば、次の県立高校の入試に向けて頑張り続ける人もいます。気持ちは分かりますが、一喜一憂するのではなく、団体戦でこの入試という大きな壁を乗り越えていって欲しいです。

さて明日2月3日(金)の時間割です。
50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動ありです。
明日の放課後には私立高校(県南)の合格発表があります。明日も1人でも多くの人に桜が咲きますように・・・。
画像1

2月2日(木)の時間割です

明日2月2日の時間割です。
50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動なしです。
1・2年生は帰りの会が終わったらすぐ下校です。3年生で私立高校(県北)を受験した生徒は、放課後合格発表があります。3年生の皆さんによい知らせが届きますように・・・!

2枚目と3枚目の写真は、本校玄関に飾ってあるオブジェです。いつもアート&クラフト部の皆さんがきれいに飾ってくれます。
先日までは雪をイメージした毛糸の球が飾られていましたが、今回から折り鶴にリニューアルされました。しかもこの折り鶴、部員達で染めたオリジナルの色紙となっています。「鶴」ということで鶴山中学校の玄関にぴったりです。
アート&クラフト部の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 公立一般事前指導 ※3年生給食最終日
3/8 公立一般入試(学力) ※受検しない生徒は家庭学習
3/9 公立一般入試(面接) ※受検しない生徒は家庭学習
3/10 短縮4校時 卒業式予行 3年生を送る会
3/11 ※体育館使用×
3/12 ※体育館使用×
3/13 卒業式 ※12年家庭学習日

いじめ学校基本方針

校内ルール

げんぽくんメール

非常災害時の対応

保護者の皆様へ

年間行事

体育館使用の皆様へ

購買価格表

新型コロナウイルス出席停止経過報告書

インフルエンザ出席停止経過報告書

時程表

津山市立鶴山中学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北290番地
TEL:22-8231
FAX:22-8232