最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:216
総数:258256
教育目標 : 命を輝かし 自ら未来を切り拓く生徒 〜高い人間力を持つ生徒の育成〜  

10月13日(木)の時間割です

明日10月13日(木)の時間割です。明日は50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動なしです。帰りの会終了は1・2年生15:55、3年生16:10です。

ですが現在10月22日(土)の合唱祭に向けて、どのクラスも帰りの会終了後に合唱の練習をしています。ですので標記の時間より少し伸びる可能性があることをお知りおきください。

生徒下校完了時刻は16:45です。帰宅後は中間テストに向けて計画的な学習をしましょう。一度にたくさん食べることができないように、一度にたくさんは頭に入りません。コツコツ計画的に取り組むことが大切です。
画像1

美作地区予選会2日目の様子です

時間が少し経ちましたが、美作地区予選会2日目の様子です。結果については、またの機会にまとめてお知らせします。どの部も勝利目指して一生懸命頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

10月12日(水)の時間割です

明日10月12日(水)の時間割です。明日は水曜日なので50分×5校時です。給食あり、掃除なし、部活動なしです。帰りの会終了は学年によって異なります。1・2年生は14:40、3年生は14:55です。3年生は中間テスト期間中、毎日補充学習があるので、その分帰りの会終了が遅くなります。生徒下校完了時刻は15:10です。

美作地区予選会も終わり、中間テスト週間に突入です。部活動もなくなります。気持ちの切り替えをして、中間テストに向けて頑張りましょう!
画像1

美作地区予選会1日目の様子です

10月7日(金)美作地区予選会1日目の様子です。この日は午前中を中心に冷たい雨が降り、肌寒い中での大会でした。参加した生徒の皆さん、風邪などひいていませんか?写真を少しだけですが紹介します。ちっちゃい写真ばかりで申し訳ありません。。。
画像1
画像2
画像3

明日から美作地区予選会が始まります

明日7日(金)・8日(土)・予備日9日(日)と、美作地区予選会が行われます。3年生が引退をして、1・2年生の新チームで臨む初の公式戦です。この予選会を勝ち抜けば、11月上旬に行われる岡山県秋季大会への出場権が得られます。

初めて公式戦に出場する人も多いかと思います。試合の勝ち負けもありますが、鶴山中学校の代表としてルールやマナーをしっかり守って正々堂々戦ってきて下さい。県大会に出場できるよう、応援しています!

なお3年生を含め、美作地区予選会に出場しない人は、明日は家庭学習日となります。部活動がある場合もあるかとは思いますが、その場合は顧問の指示に従って下さい。3年生は基本4連休となります。中間テストもジワジワ近づいてきていますし。受験生として時間を大切に過ごして欲しいです。

次の登校は、10月11日(火)となります。
11日(火)は50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動なしです。帰りの会終了は15:55(3年生は16:10)、最終下校時刻は16:45です。最近自転車の鍵かけチェックを強化しています。自転車通の人は、朝登校したら鍵をかける習慣をつけましょう。
画像1

10月6日(木)の時間割です

これまで日中は暑かったですが、今日は風も吹いて、ひんやりとした空気に包まれました。特に夕方からは寒くなりましたね。ひと雨ごとに季節が進んでいるような感じです。こういった季節の変わり目には体調を崩しやすいものです。生徒の皆さん、体調管理に気をつけましょう。

さて明日10月6日(木)の時間割です。明日は50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動あり、帰りの会終了15:55、生徒下校完了17:45(部活動延長の場合18:00)です。

学校のタブレット端末持ち帰りを希望されるご家庭は、タブレット端末持ち帰りに関する「同意書」を提出してもらわなくてはなりません。明日はその提出〆切日です。未だのご家庭はよろしくお願い致します。
画像1

3年生進路説明会がありました

今日の午前中は、3年生の皆さんとその保護者を対象とした、進路説明会が体育館で行われました。進路説明会では、美作地区内の高等学校の先生やハローワーク津山の職員の方々より、直に3年生の皆さんに話をして頂きました。
興味のある学校、ない学校、それぞれだったとは思いますが、ここから3年生は一気に進路モードになっていきます。明日も3年生は自己診断テストですね。自分の進路実現に向けて頑張っていきましょう。

さて明日は50分×5校時、給食あり、掃除なし、部活動ありです。明日は水曜日ですが、美作地区予選会前ということで部活動があります。帰りの会終了は14:40、生徒完全下校は17:45、部延長の場合は18:00となります。先述の通り、3年生は自己診断テストがあります。テストで使用するものさしやコンパスなど忘れないようにして下さい。

あと明日からグッと冷え込むみたいです。体調の管理に十分お気をつけ下さい。
画像1
画像2
画像3

第4回青パトの会が行われました

10月3日(月)19時より、第4回の青色パトロール隊の会合が本校校長室にて開かれました。青パト隊の皆さんは、日頃から地域の児童生徒が安全に登下校できるよう見守りをして下さっています。皆さんの中にも、登下校中に声かけをしてもらった人もいるのではないでしょうか?

色々な話をしましたが、その中で最近ヘルメットをかぶらない生徒が目立つという話を頂きました。学校のルールもありますが、一番はヘルメットは自分の命を守るためにかぶるものです。事故にあいたくてあう人は誰もいません。そして事故は前触れもなく起こります。もしもの時に、自分の大切な命を守るためにも必ずヘルメットを被るようにしてください。
画像1
画像2

城西地区民生委員さんによる挨拶運動が行われました

10月3日(月)朝、城西地区の民生委員さん達による挨拶運動が行われました。民生委員さんの挨拶に、生徒の皆さんも元気よく挨拶ができていましたね。民生員の皆様方、生徒達のために早朝よりありがとうございました。

さて明日4日(火)は50分×6校時、給食あり、掃除あり、部活動ありです。生徒下校完了は17:45、部活動を延長する場合は18:00です。

明日の午前中、3年生と3年生保護者を対象とした進路説明会が本校で行われます。その関係で午前中はノーチャイムとなります。3年生の皆さんにとっては、自分の進路選択に向けて大切な時間となります。高校の先生から直接お話を聞ける貴重なチャンスです。しっかり話を聞いて、進路選択の参考にしましょう。
画像1
画像2
画像3

10月1日(土)・2日(日)中文連発表会開催されました

10月1日(土)・2日(日)鏡野ドームにて美作地区の中文連発表会が開催されました。本校からもアート&クラフト部の皆さんの作品が展示されていました。どの作品も力作ばかりで、秋晴れの好天の中、芸術の秋を感じることができました。
またドームの中心には、各校が合同で作成した透明傘を使用したオブジェが展示されていました。アート&クラフト部の皆さん、素晴らしい作品をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 5校時 公立一般入試合格発表
3/17 短縮4校時 ※1・2年生給食最終日
3/20 短縮4校時 12年大掃除 新入生物品販売 ※小学校卒業式

いじめ学校基本方針

校内ルール

げんぽくんメール

非常災害時の対応

保護者の皆様へ

年間行事

体育館使用の皆様へ

購買価格表

新型コロナウイルス出席停止経過報告書

インフルエンザ出席停止経過報告書

時程表

津山市立鶴山中学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北290番地
TEL:22-8231
FAX:22-8232