最新更新日:2024/05/22
本日:count up20
昨日:82
総数:54402
6月18日(火)は参観授業と引き渡し訓練です。13時40分から授業参観を行い、その後体育館で引き渡し訓練となります。
TOP

3年生 ふれあいの会の準備

画像1
画像2
画像3
 広野小では児童のリーダー意識を育てるために、各学年で様々な取り組みを行っています。6年生が広野小の顔として、リーダーシップを発揮していけるように、3年生ではふれあいの会、4年生では遠足というようにリーダーとして、自分より下の学年をまとめる機会を設けています。
 3年生は、10月14日の1〜3年生で地域のお年寄りの方を招き、一緒に昔遊びをするふれあいの会に向け準備を進めています。今日は、その練習として地域の方が数名来校してくださり、昔遊びを教えていただきました。羽子板、独楽、竹とんぼ、あやとり、お手玉のグループに分かれ、それぞれが取り組みました。3年生は、今までふれあいの会で上の学年の子や地域の方に昔遊びを教わってきましたが、自分たちがリーダーとして進めるとなると別です。地域の方の話を真剣に聞きながら、子どもたちは取り組んでいました。このような積み重ねが、6年生になったときリーダーとして大きく花開くことになります。

まどからこんにちは 2年

画像1
画像2
 小学校の図工では学年が進むと、危険度が高い道具を使用していきます。2年生はカッター、3年生は彫刻刀、4年生はのこぎりや金づち、5年生は電動のこぎりを使います。学年が上がると、徐々に危険を予知して注意を払えるという成長段階に合わせて、設定されています。
 2年生教室をのぞくと、「まどからこんにちは」という題材に取り組んでしました。カッターを使い、両開きの窓になるように切っていきます。カッターで全部を切り取ると両開きにならないため、一部を残す必要があるので難易度は高いです。今日はもうすでに窓を切り、筒の状態にして飾りをしていました。窓からのぞく、子どもたちの絵がとても楽しそうでした。素晴らしい作品ができているなと感じました。

1年生 リズムジャンプ

画像1
画像2
 グラウンドでは1年生が体育でリズムジャンプをしていました。リズムを体で刻みながら、手などの動作を入れ跳ぶことは難しいです。音に合わせる、体で動作を入れるという別のことを同時に行うので、リズムジャンプが脳の発達を促すというのも理解できます。
 様子を見ていると、上手にリズムよくやる子もいれば、リズムと動作がバラバラになり苦心している子もいます。しかし毎時間、授業のルーティーンとして位置付けられているので、最初の頃に比べれば上手になってきました。このような毎時間の取り組みが、子どもたちの学習、体力づくりの基礎になっていくのだなと感じます。
 しかし初秋とは思えない入道雲が空に広がり、体育が終わって校舎内に入ってきた担任の先生が「いや〜、7月みたいな日差しで暑いです」と言っていました。そのような中、頑張った1年の体育でした。

青胡桃

画像1
 校務支援員の先生が、青い実をつけた木の枝を持ってきてくださいました。太い枝に青い実が房になってついています。何か柑橘系の実かなと思って聞くと、胡桃の実だそうです。
 茶色の固い殻に覆われた実が私たちの知っている胡桃です。この青い実がやがて固くなるのかなと思っていると、実はこの青い実の果肉の中に硬い実がありました。熟すと青い実が割れ、私たちが知っている胡桃が顔をのぞかせるそうです。この青い実を「青胡桃」と呼び、俳句の晩夏の季語となっています。今まさに季語の晩夏から初秋の時期ですが、まだまだ蒸し暑い日が続いています。「青胡桃」から晩夏を感じるのは、もう少し先になりそうです。

農機具見学 5年

画像1
画像2
画像3
 5年生は今、米について学習しています。田んぼの形、農機具、品種等の変遷を調べ、学びフェスティバルの発表に向け取り組んでいます。今回は専業農家をされている広野小保護者を訪ね、農機具を見せていただきました。
 トラクターで大きなものは、3m近くありました。かつては耕すだけであったものが、今は自動でできるそうです。田植え機に至ってはGPS制御で直線なら人は乗らなくても大丈夫とのことです。これからの農業を聞くと今後は、どんどん機械が発達し人は機械の管理だけでよくなるかもしれないとのことでした。他にも様々な設備を見せていただき、貴重な体験となりました。今後自分たちが体で体験していく農作業と、今回の見学したものを比較しながらまとめていきたいと考えています。

工事中

画像1
 今、広野小は体育館の工事、運動場の登り棒やブランコを改修する工事が同時に行われています。登り棒の交換では、地面の下の基礎部分を取り除いておられました。しかしコンクリートがしっかりしているため、工事の方が大変だと言われていました。
 そのような中、子どもたちは遊んだり体育の授業をしたりしています。傍に寄らないように子どもたちに声かけをしています。すると子どもたちは、注意をしながら遊ぶ様子が見られます。自分の身を自分で考えながら守る姿勢が、立派だなと見ていて思いました。

学校園を耕してくださいました

画像1
 春に植えた作物が収穫の時期を迎えようとしています。サツマイモも、もうすぐ収穫です。10月末には恒例の焼き芋集会を行う予定です。
 スイカ収穫後の畑を地元の方が、大きなトラクターで耕してくださいました。大きな機械がうなりを上げながら、固い土を黒茶色に代えていく様子は、見ていて次の作物を準備する時期が来たのだなと思います。かつては石や岩が混じるひどい土地で、トラクターが壊れたこともあったそうです。こうして30年以上、地域の方が耕し整備してくださっているおかげで今日があります。

メジャーを使おう 3年生

画像1
画像2
 昨日は強風で蒸し暑い日でしたが、今日の空は透き通るような青空で、風も爽やかな日です。台風一過を感じさせる日でした。
 そのような中、3年生がグラウンドで何やら活動をしていました。行ってみるとメジャーを持ち樹木の周囲を計ったり、グラウンドの長さを計ったりしていました。算数のものさしでは計れない立体物をメジャーで計る学習です。「木の周りは80cmあったよ」など友達同士でわいわい言いながら協力し活動していました。和らいだ日差しの中、子どもたちが活動する姿を見ていると、ようやく夏が終わったのかなと感じました。

1年生 おんがく

画像1
画像2
 1年生は5校時目音楽の時間でした。担任の先生のギターの演奏に合わせ、子どもたちは、歌を歌っていきます。中には振りをつけたり、踊ったり、体でリズムをとったりとても楽しそうでした。後半は鍵盤ハーモニカです。一つ一つの音を全員でそろえて、丁寧に吹きます。音がそろうと「やったー」とばんざいをして喜んでいる姿が、とてもかわいらしかったです。まさに音楽の言葉通り、音を楽しんでいました。

菫ほど小さき人に生まれたし 暗唱の取り組み2年

画像1
画像2
 表題の俳句ご存じですか。校長室前に暗唱用に掲示してある俳句の一つで、詠んだのは夏目漱石です。1学期のHPでも紹介しましたが、広野小では暗唱に取り組んでいます。中には毎時間やってきて取り組む子どももいます。
 今日は台風接近で風や雨が強く外で遊ぶことができないこともあってか、2年生の子どもたちが校長室前に列をなし、暗唱を校長先生に聞いてもらっていました。合格してシールをもらうと、なんともうれしそうな顔をしていました。子どもたち記憶のメモリーを広げていくことを願い、暗唱に取り組んでいます。がんばってどんどん合格してほしいです。

小村池で化石探し 5年

画像1
画像2
画像3
 学校側に小村池というため池があります。大きな鯉も住み着いており、学校からでも鯉が泳ぐ際に立つさざ波が見えます。その小村池が今年は少雨の関係で干上がり、いつもは水に覆われている地面が現れました。
 干上がると多くの化石が見つかると聞いていましたが、今年はその偶然に巡り合うことができました。5年生の子どもたちが、化石探しに行きました。行ってみるとかつて噴火した際に流れ出た溶岩が冷やされて、規則正しく割れた柱状節理という岩が見られ、その中にたくさんの貝や葉っぱの化石を発見することができました。子どもたちは、「おお、見つけた」と大喜びでした。何万年という歴史に、池が干上がる偶然に恵まれ出会うことができた時間でした。

しおり作り 4年生

画像1
 4年生教室では、タブレットPCを開き何やら書き込む姿が見られました。図工の時間で、しおり作りをしていました。タブレットで自分のしおりにしたい絵を探し、それを見ながら描いていました。自分のお気に入りの1枚を作るので、みんな真剣です。満足のいく作品ができたらいいすね。

折り鶴の糸通し 6年

画像1
 6年生の修学旅行を9月14・15日に予定していました。しかしコロナの感染が高止まりの状況であるため、残念ながら12月へ変更しました。子どもたちは楽しみにしていたのに、先に延びたのは残念な気持ちだったろうなと思います。
 そのような中ですが、1学期に全校で折った鶴を千羽鶴にする作業をしました。広島への修学旅行ばかりでなく、今月末に学校側の広野地区の戦没者慰霊碑訪問で千羽鶴を捧げる予定にしています。その二つの行事のために、糸通しを行いました。1年生でも折れるようにと大きな折り紙で折ったのですが、折り鶴が大きいため糸も長くしなければならず、絡まってしまい子どもたちは困っていました。しかしそのうちペアで協力して、糸を二人でピンと張って折り鶴を通し始めました。するとうまく通すことができるので、次々にまねをする子が増えていきました。子どもたちが自主的に工夫をして、活動する姿が素晴らしいなと思いました。出来上がりが楽しみです。

児童朝会と夏休み作品見学

画像1
画像2
画像3
 ここ数日涼しい日が続きましたが、今日は朝から蒸し暑く教室もクーラーが必要でした。今日は全校朝の会と夏休みの作品見学を行いました。全校朝の会は、オンラインで実施しました。各学年からの発表の後、給食委員会から食に関するクイズをしてくれました。特に全世界の何億という人々が飢えに苦しんでいるとのクイズは、日ごろの自分たちの食生活やよく言われるフードロスについて考えさせらえるものでした。
 終了後は、子どもたちが各教室を巡り各学年の夏休みの作品を見学して回りました。工作、自由研究、絵など力作が並び、見ていると各学年ごとの成長していく様子がよくわかります。特に低学年の子どもたちは上の学年の作品を見て、「すごいな」「へ〜」と感心しており刺激になっていたようでした。

スイカを収穫しました

画像1
画像2
画像3
 広野小は自然豊かな自然に囲まれ、学校近くの学校園ではスイカ、玉ねぎ、サツマイモ等様々な作物が植えられています。実りの時期がくれば、子どもたちが収穫しみんなで味わいます。いい学校だなと、毎年思います。
 秋トンボが飛び始め少し季節外れですが、4年生がスイカを収穫しました。今年のスイカは美味しいのか、カラスが結構つついて食べてしまったそうです。みんなで協力しながら収穫し、蔓の片付けもしてくれました。その後、収穫したスイカを切り分けみんなで食べてみました。味は甘くて、子どもたちは大喜びでした。

2学期がスタートしました

画像1
画像2
 ここ数日、急に気温が下がり過ごしやすくなりました。グラウンドに降り注ぐ日差しはまだ強いですが、樹木は色が変わりかけ秋の訪れを感じさせます。
 今日から2学期が始まりました。工作等多くの荷物を「よいしょ、よいしょ」と持ってくる姿を見ると2学期が始まったのだなと思います。各教室をのぞくと、「おはようございます!」と元気な声であいさつをしてくれ、学校全体の活気が戻ってきました。
 一方新型コロナ感染は高止まりをしたままです。始業式は体育館工事もはいいていることもあり、全員集合ではなくオンラインで実施しました。2学期は1学期以上に、手洗い、マスク、換気を徹底するなど感染対策して過ごしていきたいと考えています。

2学期がスタートします

画像1
 長かった夏休みが終わります。想像以上にコロナ感染が拡大した夏でしたが、子どもたちは楽しい休みを過ごすことができたでしょうか。
 来週月曜日から2学期が始まります。各教室をのぞくと、2学期の準備を各担任の先生方は進めていて「ああ2学期が、いよいよ始まるのだな」と感じます。2学期は様々な行事を予定しておりますが、コロナの状況によっては今後変更等もあるかもしれません。そのような際には、早めの連絡や対応をしてまいりますので、ご理解やご協力をよろしくお願いいたします。

体育館工事が始まりました

画像1
 広野小の体育館が建てられてから20年以上たち、いくつか修理が必要な部分も出てきています。この度、体育館窓を耐震用に交換、更にトイレのタイルの補修、体育館横の扉や窓などを修理をしてくださることになりました。今日からトイレの補修が始まりました。9月の後半まで工事を行う予定です。体育館の中にも足場が決まれるので、体育館の使用もできず、不便な日が続きます。しかし修繕後を楽しみに、9月を乗り切りたいと考えています。

津山市教育委員会HPが開設されました

 津山市教育委員会のホームページが作成されています。ページ右側のリンクよりご覧いただけます。さらに「これからの津山市の教育」の動画も作成されておりますので、併せてご覧ください。

8月20日 奉仕作業ありがとうございました

画像1
 長い夏休みも後半です。新型コロナ感染が、岡山県では毎日のように過去最高を更新し2学期も、引き続き徹底したコロナ対策をしながらのスタートとなりそうです。そのような中でしたが、P総務部主催の奉仕作業へ多くご参加くださり、ありがとうございました。
 子どもたちが遊ばないためグラウンドは緑に覆われ、学校周辺も夏の間に背の高い草が生い茂っていました。一方、水路には泥がたまり、水の流れを阻害しています。そのような環境を保護者の方々のお力で、きれいにすることができました。このようなコロナ禍の中、一生懸命作業してくださる姿は、何事も真剣に取り組む子どもたちに通じるすばらしい力を感じました。本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 短縮4校時
3/17 卒業式準備短縮4校時 4・5年5校時
3/20 卒業式
3/22 短縮4校時
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154