最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:41
総数:54920
TOP

運動会全校練習一回目

画像1
画像2
画像3
 5月16日(火)
 本日も、朝から雲一つない快晴です。
 今日は運動会に向けての、第一回目の全体練習がありました。運動場で、開閉開式の練習をしました。自分の場所の確認や、服装、話の聞き方、立腰や行進の仕方などについての確認をしました。6年生がその都度、全体にお手本を示してくれたり、指示されたことが、きちんとできているかなどのチェックをしてくれたりしたおかげで、充実した練習になりました。

民生委員あいさつ運動

5月12日(金)
 とても清々しい朝でした。
 本日は、民生委員さんによる、あいさつ運動がありました。朝、7時30分から通用門のところで、児童の登校を迎えてくださいました。「おはようございます。」の声かけに、元気良く挨拶を返してくれる児童もいれば、恥ずかしそうに返事をしたり、なかなか挨拶が返せなかったりする児童も見られました。中には、民生委員さんを見つけると、自ら大きな声で挨拶をしている児童もいました。見ていて、とても気持ちがよかったです。
あいさつ運動の後、地域での子どもたちの様子をお伺いしたり、1時間目の授業の様子も見ていただいたりすることができました。
 挨拶は、コミュニケーション第一歩でもあります。これからも学校・家庭・地域で気持ちのよい挨拶が聞かれるように、頑張っていきましょう。

画像1画像2

「和っしょい津山!」

 5月10日(水)
 連休明けより、各学年で運動会に向けた練習が始まっています。今日は、「和っしょい津山!」の普及に尽力されている方々をお招きし、3・4年生の表現「和っしょい!津山」の練習をしました。初めての踊りでしたが、講師の方がポイントを上手に伝えてくださったおかげで、多くの子どもたちが、楽しみながら踊りを習得することができていました。「わっしょい!!」というかけ声にも気合いが込められていました。運動会に向けて、どのように仕上がっていくのかが、今から楽しみです。

画像1画像2

読み届け始まりました

画像1
画像2
画像3
5月10日(水)
 本日は、今年度最初の読み届けが行われました。6名の方にお越しいただき、各学年でそれぞれ、子どもたちと本に親しむ時間を作っていただきました。このような活動が、子どもたちの読書意欲の向上に繋がれば良いなと考えています。今年度もよろしくお願いします。


一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月2日(火)
 清々しい青空の下、2・3校時目に一年生を迎える会と、縦割り班の団結式が行われました。運動場に集合し、一年生へのインタビューや縦割り班の団結式を終えた後、「しっぽ取り」「ドンじゃんけん」「○×クイズ」「ジェスチャーゲーム」の4つのブースに分かれて、縦割り班遊びをみんなで楽しみました。どの班も、高学年を中心に活動できていて、とても和やかな雰囲気の会になりました。学年始めの忙しい中、企画・準備をしてくれた6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう。

全校朝の会

5月1日(月)
 先週の週の家庭訪問では、大変お世話になりました。保護者の皆様には、お忙しい中、実際にご自宅を訪問し、直接お話できるお時間を作っていただけたことに、感謝をしております。ありがとうございました。
 今朝は、全校朝の会がありました。「無言入場」「無言退場」を合い言葉に、体育館での対面形式で実施しました。校長先生の話、生活指導の先生の話、委員会紹介など、30分ほどの時間を、緊張感を保ちながら、会を進めることができました。子どもたちには、これからも、このような経験を通して、時と場に相応しい態度や感覚を身につけて欲しいと思います。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 短縮5校時(市内研修会のため)
5/17 運動会係会(5・6年)
5/22 運動会係会(5・6年)  心音心電図検査(1年)
津山市立大崎小学校
〒708-0855
住所:岡山県津山市金井76番地
TEL:26-1314
FAX:26-1368