最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:76
総数:127724
6/24〜28は地区懇談会<PTAの皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。

暑さ対策をしっかりと行って

画像1
画像2
画像3
気温が30度を超える真夏日が続いています。児童玄関の日陰に水筒を置いて、水分補給を行いながら外での体育をしています。外遊びは、水分補給をしてから、帽子をかぶって楽しんでいます。

5年 海の学習(2日目)

画像1
画像2
画像3
5年生は参加者全員元気に海の学習2日目をむかえました。お世話になった青年の家のそうじを行い、朝食後、地引き網、砂の芸術を行いました。おいしく昼食を食べて、反省会を行い、退所式を終えました。仲間との協力の大切さを学んだ思い出深い2日間となったことでしょう。

5年 海の学習(1日目)

画像1
画像2
画像3
5年生が、早朝7時15分に学校を出発し、玉野市の渋川青年の家に海の学習を行っています。4年ぶりの1泊2日の学習です。今日は入所式の後、海岸でお弁当を食べ、午後からカッター学習、玉野海洋博物館見学を行いました。この後、夕食、入浴後、夜は海藻のしおり作りを行います。

スポーツ祭(3年 ドッジボール)

画像1
画像2
運動委員会が朝の会で3年生に呼びかけて、20分休みに3年生がドッジボールを楽しみました。「スポーツ祭」と名付けて、運動委員会が主催して、全校で体力作りに取り組んでいく予定です。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生から外国語活動を学習しています。英語の先生とALTの先生と、自分の名前、好きな国を名刺にかいて、友だちに自己紹介して名刺交換を行いました。英語の先生やALTの先生にも積極的に自己紹介する3年生もたくさんいました。最後は交換したカードをワークシートに貼り付けました。

5月12日は「民生委員・児童委員の日」 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
全国民生委員児童委員連合会は、毎年、5月12日を「民生委員・児童委員の日」としています。また、この日からの1週間を「活動強化週間」と定め、民生委員・児童委員制度やその役割を積極的にPRする期間としています。今朝は、林田小学校の東門と西門にわかれてあいさつ運動を行ってくださいました。地域の子育てのために、ありがとうございます。

5/9〜11 PTA声かけ運動(6年生保護者)

画像1
画像2
画像3
6年生の保護者の皆様が、5月9日10日11日の3日間、第1回PTA声かけ運動を行ってくださいました。林田小PTAでは今年度も「あいさつ」でつながることに力を入れています。保護者の方からのあいさつのおかげで子どもたちは元気に1日をスタートすることができました。心のこもったあいさつで、子ども、保護者、教職員、地域の方々、お互いにつながりを深めていきたいですね。朝早くから大変お世話になりました。

放課後補充学習スタート(4・5・6年)

画像1
画像2
画像3
上学年の放課後補充学習を始めました。4年生は課題克服プリント「小数」「長さの単位」、5年生は津山市で今年度から全学校で取り組む「よむYOMUワークシート」(新聞記事の内容の読み取り)と課題克服プリント「割り算」、6年生は「よむYOMUワークシート」と課題克服プリント「分度器の読み取り」を行いました。

ソフトボール投げ(新体力テスト)

画像1
画像2
画像3
昨日の放課後、職員作業でソフトボール投げのラインを2ピット引きました。今日は5年生、4年生、1年生が、さわやかな青空の中、ソフトボール投げの練習と記録をとっていました。昨年の自分の記録超えを目標にがんばっていました。1年生は初めてのテストです。「○○ちゃん、がんばれー」と応援する声があり、すてきでした。

5月全校朝の会

画像1
画像2
画像3
本日から新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことにともない、2020年の緊急宣言以降、久しぶりに3階のホールに全校が集合しての全校朝の会を行いました。校長からは「いただきます」というあいさつの意味について、「いのちをいただく」という絵本の一部を紹介して話をしました。生活の先生からは、生活目標「ろうか・階段を歩こう」について、人とぶつかってけがをしないためにという理由つけて説明しました。学習の先生からは、学習目標「ていねいな文字を書こう」について、「とめやはらいに気を付ける」ことの説明がありました。

きょうだい学年、3・4年生で新体力テスト

画像1
画像2
体育館で4年生が3年生の反復横跳びを数えたり、3・4年生のペアで足を押さえて上体起こしを数えあったりしました。自分の昨年の記録をこえるのが目標でがんばっていました。遠足に続き、きょうだい学年のペアでなかよくがんばっています。

PTA第1回評議員会

画像1
画像2
画像3
2階ランチルームでPTA第1回評議員会を行いました。本部・事業部・学級評議・町内評議、全てのPTA役員が集まる会です。PTA会長さんからはPTAスローガン「シン・あいさつ」について、校長からは5月8日からの新型コロナの取り扱いについて、あいさつを兼ねて行いました。総務・生活安全部長さんから地区懇談会について、実行委員長さんからPTA地域ふれあいまつりについての説明がありました。その後、各事業部に分かれての部会を行い、今年度の計画を作成しました。この後、代表者が集まりPTA運営委員会・三役会を行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 内科検診(1・2・3年) 6年生:租税教室
5/23 1年生をむかえる会 クラブ
5/24 読み聞かせボランティアみんみずく 短縮4校時 プール掃除
津山市立林田小学校
〒708-0841
住所:岡山県津山市川崎850番地
TEL:22-2764
FAX:22-2902