最新更新日:2024/06/20
本日:count up71
昨日:84
総数:127111
6/24〜28は地区懇談会です。PTAの皆様、地域の皆様、19時〜林田小学校(野介代団地を除く)で行います。お世話になります。

「野球しようぜ。」「野球しようや!」

画像1
画像2
画像3
メジャーリーガー大谷翔平選手から、「野球しようぜ。」のメッセージを添えて、グローブが届きました。スポーツショップ「ムサシ」様からも、手書きの「野球しようや!」のメッセージの書き込みがしてあるボールが届きました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

がんばっています5・6年生

画像1
画像2
画像3
5年生は身体計測の後、漢字ドリルや算数ワークの宿題の直しや仕上げをがんばっていました。6年1組は社会で「戦争はどのようにして終わったのか」を歴史から学んでいました。6年2組は、木曜日のなかよし遊びのポスターづくりを担当に分かれて計画して作っていました。最高学年、卒業に向けて、責任を果たす努力をしている高学年です。

がんばっています3・4年生

画像1
画像2
画像3
3年生は外国語活動で、英語の先生とALTの先生と「形」の勉強をしていました。教科書でALTの先生の答えに合わせて△や○を見つけていました。4年1組は、同じく外国語活動で「野菜と果物」の勉強でした。3枚カードを選んでビンゴゲームをしていました。4年2組は理科で、「冬の生き物」の勉強でした。運動場のプラタナスの木の様子を見ているところです。

今日から通常時間割 1年生もがんばっています

画像1
画像2
画像3
昨日まで給食後短縮4校時でしたが、今日から通常時程です。そうじも始まりました。1年生は1組が算数で「大きな数」の勉強。先生の問題にあわせて数え棒を35本並べているところです。2組は国語で漢字の「目」を勉強しているところです。そうじは、児童玄関前の廊下をぞうきんで拭き掃除をかんばっていました。

きらきら作品展に向けて

画像1
画像2
画像3
1月20日(土)22日(日)23日(月)にアルネ津山できらきら作品展を行います。さくら学級、ひまわり学級、すみれ学級では、作品作りをがんばっています。その一部を紹介します。

1月の生活目標「くつのかかとをそろえよう」

画像1
画像2
画像3
始業式で、生活の先生から、「1秒でできるくつそろえ」ができることが何事にもていねいに取り組むことにつながるという話がありました。朝の時間に運動場で遊んでいた3年生が、早速「くつのかかとそろえ」を実行していました。かさもきちんと巻いて傘立てに立てていて気持ちいいです。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
今日から3学期が始まりました。転入生の紹介のあと、始業式では、校長先生から、辰年は活力旺盛、大きく成長する年であること、3学期は1年間の仕上げと次の学年への0学期であること、新しい目標をもって、将来の夢に向かって、魅力ある自分に成長する歩みを進めてほしいことを伝えました。最後に石川県能登半島地震で亡くなられた方々に黙祷を行いました。校歌を歌って式を終えました。テレビ津山の方が来られ、始業式、6年生代表のインタビュー、6年1組の学級活動の様子の取材を行いました。

新年明けましておめでとうございます

画像1
画像2
画像3
児童玄関に給食の先生方がリサイクルの品で作った辰が飾られています。「やさしく」「かしこく」「たくましく」豊かな心をもち、主体的に生きる子どもを育てるために、保護者の皆様、地域の皆様とともに歩んで参ります。今年もよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 PTA声かけ運動(2年生保護者) 委員会(6年生写真) ぶっくまる
1/17 PTA声かけ運動(2年生保護者) 読み聞かせボランティアみんみずく開始 
1/18 PTA声かけ運動(2年生保護者) なかよし遊び 6年:ハンセン病学習 4年:福祉体験学習(聴覚)
1/19 6年短縮5校時 津山東中学校・中道中学校入学説明会
1/20 きらきら作品展(アルネ4階)
1/21 きらきら作品展
1/22 きらきら作品展 県・市教委学校訪問(午前) ALT スクールカウンセラー(午後) 

学校だより(わかくさ)

その他

保護者の皆様へ

いじめ問題対策

津山市立林田小学校
〒708-0841
住所:岡山県津山市川崎850番地
TEL:22-2764
FAX:22-2902