最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:36
総数:32513
すすんで学ぶ子  思いやりのある子  郷土を愛する子

6月5日(水)

 だんだん暑い日になってきました。
(上の写真)
 4年算数:グループごとに、分担を決めて、一番大きい位から計算できない筆算の仕方をわかりやすく説明していました。さらに、すばらしいのは、聞く人の態度です。体を向けて、前のめりに聞く態度がすばらしかったです!
(中の写真)
 5年算数:先生の話を聞く態度がすばらしいです。思わず、前から写真をとってしまいました!
(下の写真)
 業間休み:今週は、4名の実習の先生方が来校されています。全校児童の半分以上が外遊びを楽しんでいました。
 
 『授業中はしっかり話を聞いて、考えて、発表する』『休み時間はしっかり遊ぶ』今後も、チーム清泉で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)

さわかやな1日になりました。
(上の写真)
 全校朝の集いがありました。実習生の紹介、スポ少の表彰、生徒指導担当からいじめ防止の取組について話がありました。
 図書委員会が「おすすめの本の紹介」をしています。梅雨の読書週間の取組も始まります。ぜひ、すてきな本にであってほしいです!
(中の写真)
 2年国語。漢字の同じ部分を見つけて仲間分けしよう。自分の考えを「ここ」と示しながら全体に説明できました。どのような仲間分けができたか楽しみです。
(下の写真)
 3年算数。筆算の仕方を説明しよう。100円玉、10円玉、1円玉を使って、計算の仕方を説明できました。わかりやすく説明していて感心しました!
 清泉小では、自分の考えを説明できる児童の育成を目指しています。また、紹介しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)

今日から6月。
さわやかな1週間が始まりました。
(上の写真)
1年生「道徳」友達っていいな
(中の写真)
2年生「書写」書き順のきまりをおぼえよう!
(下の写真)
5・6年生「体育」ソフトボール投げ
「がんばれ!」「やったあ!」運動場から歓声が聞こえてきます。

どの学年もしっかり前を向いて学習に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
津山市立清泉小学校
〒708-1104
住所:岡山県津山市綾部407番地
TEL:29-1518
FAX:29-1019