最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:106
総数:127513
6/24〜28は地区懇談会です。PTAの皆様、地域の皆様、19時〜林田小学校(野介代団地を除く)で行います。お世話になります。

内科検診(3・5・6年)

画像1
画像2
画像3
学校医の先生に来ていただき、内科検診を行いました。体操服に着替え、パーテーションで一人一人のプライバシーに配慮して行っています。保健室前で待っている子どもたちの様子です。

1・6年:きょうだい学年で体力テスト(20mシャトルラン)

画像1
画像2
画像3
1年生の20mシャトルランの記録を6年生が行いました。入学式から接しているのでお互いに顔がわかる関係になっています。まず6年生の有志の代表者が、音に合わせてシャトルランを実際に走ってお手本を示しました。そのあと1年生ががんばって走りました。疲れてきた1年生を励まそうと、いっしょに走り出すやさしい6年生もいました。

5/7〜9 PTA声かけ運動(6年生保護者の皆様)

画像1
画像2
画像3
今年度初のPTA声かけ運動に、6年生の保護者の皆様がたくさん来ていただき、笑顔でこどもたちにあいさつや声かけをしてくださいました。大型連休明けでしたが、とても明るくリ・スタートを切ることができました。ご協力ありがとうございました。

体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1
画像2
画像3
昨日の放課後、教職員でソフトボール投げのラインを作成し、今日から、ソフトボール投げの測定を始めました。2年生、4年生、6年生が行いました。6年生は、2人組でやわらかいボールを使ってしっかりと遠投の練習をしてから測定しました。

3・4年:きょうだい学年で体力テスト

画像1
画像2
3年生の反復横跳びと上体起こしを4年生が数えて記録しました。先週の春の遠足でもきょうだい学年で4年生が3年生としっかりかかわっています。ペアで仲良くなり、異学年学習が上手になっています。

1年:アサガオの種まき

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科で自分の鉢にアサガオの種まきをしました。まず土を入れて指で種を埋める穴を開けます。その後種を穴に入れて土をかぶせ、周りに肥料を入れます。最後に水やりをしました。水やり用ペットボトルのご協力ありがとうございました。

春のなかよし遠足(3・4年)

画像1
画像2
画像3
3年生と4年生は一番遠い弥生の里と津山サッカー場まで行ってきました。弥生の里では、縦穴住居の中に入って見学したり集合写真をとったりました。津山サッカー場ではグループでなかよく弁当を食べた後、4年生が考えた遊びをいっしょにしました。人工芝でドッジボールやおにごっこ、法面も使ってだるまさんがころんだやおにごっこを楽しみました。遠い距離でしたが、全員が歩いて帰ることができました。たくましい3・4年生です。

春のなかよし遠足(2・5年)

画像1
画像2
画像3
2年生と5年生は、いっしょに衆楽園と中央公園に行きました。衆楽園では、グループでスタンプラリーや散策を楽しみました。中央公園では、グループで弁当を食べたりだるまさんがころんだをしたりしました。遊具で遊んだり砂場で山を作ったりするのも楽しかったです。鶴山小といっしょになり、久しぶりに保育園のときの友だちに会えた人もいました。遠足の行き帰りに地域の方にあいさつできるすてきな2・5年生です。

春のなかよし遠足(1・6年)

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生がいっしょに鶴山公園に遠足に行きました。6年生が1年生に声をかけたり歩くスピードに合わせたりして全員が歩いて帰ることができました。グループでハンカチ落としやだるまさんの1日などをして楽しく遊んだり、いっしょにお弁当を食べたりしました。優しさいっぱいの6年生の姿がとても頼もしかったです。

学校便り「わかくさ」5月号の行事予定訂正について(お詫び)

本日配付した学校だより「わかくさ」の表の行事予定に間違いがありました。訂正箇所は3カ所あります。
5/10(金)内科検診(×1〜3年→○4〜6年)、
5/17(金)内科検診(×4〜6年→○1〜3年)、
×6/4(火)→○6/18(火)参観日、救急法講習会。
まなびポケットに訂正した学校だよりを添付します。訂正箇所を赤字にしています。申し訳ありませんでした。

5月全校朝の会

画像1
画像2
画像3
児童会運営委員の司会進行により、5月全校朝の会を3階ホールで行いました。校長先生からは1年生と「春見つけ」や体力テストをいっしょにしている6年生を紹介し、相手も自分も笑顔になる「喜べる行い」ができるようにしてほしいと話しました。朝の歌を全校児童で歌い、5月の生活目標「チャイム着席をしよう」、学習目標「ていねいな文字を書こう」を示して会を終えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 読み聞かせボランティアみんみずく 避難訓練(垂直避難) 引き渡し訓練 地区別懇談会(野介代団地、玉琳、サンタウン)
6/27 3・4年:短縮5校時 地区別懇談会(川崎、上之町7丁目・古林田、上之町6丁目・西新町)
6/28 全校朝の会 3年:短縮5校時 プール・図書・給食体験(つやま東幼稚園) 地区別懇談会(兼田・上兼田、野介代・林田上・緑が丘・学区外、東松原)
7/1 県・市教委学校訪問
7/2 PTA声かけ運動(5年保護者) 3〜6年:水泳インストラクターによる指導 委員会 学級集金日 4年:短縮5校時

学校だより(わかくさ)

ほけんだより

その他

保護者の皆様へ

いじめ問題対策

津山市立林田小学校
〒708-0841
住所:岡山県津山市川崎850番地
TEL:22-2764
FAX:22-2902