最新更新日:2024/07/09
本日:count up56
昨日:71
総数:45785
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

津山市教育委員さんによる学校訪問 その2

画像1
画像2
画像3
本校には、この1学期、たくさんの方が学校訪問をしてくださいました。古い校舎ではありますが、校内環境を整えようとしている点や、児童が自分から挨拶する姿が増えてきている点、学校全体が明るい雰囲気である点など、共通して褒めていただいている点は、取り組みの成果です。子どもも教職員も、『自分で自分を認めてあげてほしい』」と感じました。ありがとうございます。皆様のお陰様です。

津山市教育委員さんによる学校訪問

昨日は、午後から有本教育長をはじめ、5名の教育委員さんが本校の学校訪問に来られました。高岡校長から学校経営方針を、野亀教頭から本年度の重点取組(チーム担任制、時程の工夫、企画会の運営等)を、名部主幹教諭から学びのサイクルやペア学年の取組、授業改善等の具体的な状況について説明を行いました。その後、教育委員さんはすべての授業を見て回られました。管理職も教職員もいきいきと教育活動に邁進していること、落ち着いた環境の中で授業が行われていること、学校全体が大きく変わってきていることなど、本校の日頃の取組について前向きな評価をしてくださいました。個別の学力の問題や授業の在り方、生徒指導など課題はありますが、さらなる高みに向けて激励のお言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生家庭科「シャーベットづくり」

6年生の家庭科では、快適な夏の過ごし方について、衣食住の視点から考えます。その活動の一つとして、食の視点から「シャーベットづくり」で、数名の保護者の方もご参加いただき実習を行いました。親子で一緒に楽しそうに活動していました。ご協力ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

PTA母親委員会の取組!!

PTA活動の1つとして、母親委員会では、【高野小チャレンジカード】に取り組んでいただいています。各家庭で、がんばるめあてを決めて、一定期間継続するというチャレンジです。例えば、2年生は、「田んぼと畑のお手伝い」、4年生は、「友達と遊ぶ時は宿題をしてから遊ぶ」、6年生は、「ゲームは夜8時まで、宿題以外の勉強もする」などなど、各ご家庭で話し合って決めた取組を頑張ります。
 先日、母親委員の皆さんが、全校のチャレンジの集計をしてくださいました。

 『チャレンジカード提出率』・・・ナンバー1は、1年生!!
 『めあてを毎日守れた人の割合』・・・ナンバー1は、2年生!!

以上のような結果でした。まもなく、第2回の母親委員会だよりが届きます。親子でとてもすてきな感想がいっぱいありました。お楽しみに!!
母親委員の皆様、大変お世話になりました。m(__)m
画像1
画像2

2年生町探検「プラットポート」へ行きました!

7月1日と4日に2年生が生活科で町探検に行きました。今回の町探検では、保護者や地域のボランティアの方にご協力いただき、53号線沿いに新しくできた『プラットポート』へ探検に行きました。『プラットポート』では、子どもたちが日ごろ触れることのない、タイヤや工具などの整備の体験ができました。2年生の児童は、みんな興味津々な様子で、体験後には、「楽しかった!!」「また、してみたい!!」という声がたくさん聞かれました。
 ふるさと高野の探検を通して、高野への愛着を持ってほしいと考えています。
安全を見守ってくださった保護者、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生アサガオ、2年生ミニトマトどちらも大きくなあれ!

画像1
画像2
画像3
梅雨のもと恵みの雨や、ギラギラの陽射しを浴びて、1年生テラスのアサガオも、職員室前の2年生ミニトマトもどちらも、子どもたちと同じく、ぐんぐん育っています。こうした成長は見ていて元気をもらいます。日々の水やリやお世話をしてくれている児童の皆さんありがとうございます。

一番下の写真は、1年生が図画工作の時間に作った「七夕かざり」です。とっても華やかですね。

現在の課題の一つは「掃除」です!

4月以降、いろいろなことができるようになってきている反面、
現在、学校全体の課題のひとつだと思うことが「掃除の在り方」です。
掃除への意欲の個人差が大きいことや、掃除のやり方が今一つ全体で共有できていないこともあります。そんな中、児童棟2階フロアーの3,4年生の中には、しっかりと時間いっぱいまで、自分で考えて掃除を頑張っている姿も見られます。今後、子どもたちと「掃除の在り方」について一緒に考える必要性を感じているところです。写真のような姿を学校全体に広げていくことが今の課題です。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が活発化してきました!

本校の委員会活動は、年間で2学期制にして、前期(4〜9月)に5回実施しています。全部で8つの委員会があります。例えば、保健委員会では、健康についての呼びかけや石鹸等点検補充などに取り組んでいて、下の写真のように、クイズ形式にした啓発活動などの工夫をしています。また、掲示委員会では、児童玄関のくつ調べのチェックをした結果を常時お知らせするなどそれぞれの委員会で、5,6年生のアイデアを活かした活動をしています。結構、難しいクイズですねえ!
これらも、校内の教育環境づくりに大きな役割を担ってくれています。
画像1
画像2
画像3

落ち着いた雰囲気で、7月の全校集会を実施!

7月に入りました。1学期も残すところ3週間、登校する日も15日となりました。7月の全校集会では、学校全体での1学期の成長、特に、全校集会での態度などが話題になりました。校長先生からは、高野小学校が創立150周年を迎え、2学期の11月には学習発表会で、地域の方を招き、『ふるさと高野』について、各学年が学習していることを発表することなどの話がありました。その中で、2年生児童から、高野小学校の始まりである1年目は、現在の永案寺だったとの発言があり、全校のみんなで大変感心して拍手を送りました。続いて、生徒指導主事の小池先生から、梅雨時の学校での過ごし方について、改めて全校でのルールの確認がありました。これまでの全校集会と比べても、大変落ち着いた雰囲気で集会を行うことができました。確実に、高野小学校は、6年生の示す「すばらしい学校」へと前進しています。
画像1
画像2
画像3

梅雨の【読書まつり2024】は大盛況!!

画像1
画像2
画像3
先週は、図書委員会と図書司書の冨澤先生が中心となって、『梅雨の読書まつり2024』を開催しました。児童の読書に親しむ態度や本との関わりを大切にする心を育てることをねらいとして取り組みました。上記の写真の通り、日頃に比べてたくさんの児童が図書室に本を借りに来てくれ、大盛況でした。冨澤先生からは、「普段あまり本を読まない児童にとっても、読書を楽しむきっかけとなり、本の魅力を感じてもらえると嬉しいです」とメッセージをもらいました。手作りしおりのプレゼントもあり、とても楽しく盛りあがりました。

5年生家庭科を保護者・ボランティアと一緒に!

先週から5年生では、家庭科「手縫い」の授業で、保護者やボランティアの方に手縫いの作業の支援をしていただいております。児童のサポートが目的ですが、保護者やボランティアの方も一緒になって、共同作業をしていただく機会は、とても有意義な時間だなあと感じています。これまでも6年生のミシンや3年生の学区探検に、保護者やボランティアの方がサポートを兼ねて一緒に活動や学びを通して、「私にも学びがあって、楽しかったです」などの感想をいただきました。これからもこのような児童と保護者等と一緒に学習できる場を大切にしたいと思います。
 保護者の皆様からも是非、良きアイデアをください!よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

津山少年サポートセンターと連携した取組を行っています。

 本校では、月に1〜2回程、岡山県警察本部少年課の津山市少年サポートセンターと連携し学校訪問を実施していただいています。少年サポートセンターの少年育成官等が本校の子どもたちや学校環境の様子を見に来てくださり、問題行動や非行防止等の健全育成を図るための助言や指導、情報共有を行っております。

 また、毎年、児童の規範意識の向上を目的として、万引き、自転車盗、暴行、傷害等、具体的な非行事例を提示し、児童の心に直接語りかける「非行防止教室」をお願いしています。昨日は、全学級を巡回され、4月からの子どもたちの成長や学校の変容について、助言をいただきました。落ち着いて過ごせる時間が増えていることなど児童や教職員の頑張りを褒めていただきました。

『少年サポートセンターってどんなところ?』
https://www.pref.okayama.jp/page/detail-73497.html
画像1画像2

4,5,6年生、学年を越えてクラブ活動に熱中!!

画像1
画像2
画像3
月に1,2回のクラブ活動があります。4年生から6年生が自分の希望によりクラブに所属していますが、学年を越えたとても楽しみな時間になっているようです。

☆手芸クラブでは、ビーズでアクセサリーづくりに熱中!

☆プログラミングクラブは。その名の通り、タブレットでプログラミングの最中です。キャラクターが自由自在に動かしているようです。女子3人トリオもご覧の通り!、やる気マンマンで\熱中!

☆スポーツクラブでは、キックベースボールです。4年生も5年生も、6年生に負けじと一生懸命ボールを追いかけています。みんなが熱中している姿に、感動です!

4年生道徳「研究授業」を実施しました!

本日、午前中に4年生で道徳科の授業研究がありました。
「雨のバスていりゅう所で」を教材に、みんなが気持ちよくすごすための、規則の尊重について考える授業でした。4年生児童は、黒板いっぱいになるほどの意見や考えを発表し、さらに、友達の意見を聞いて自分の考えを変更したり、考えを広げたりする場面もありました。とても積極的に多くの児童が手を挙げていました。授業を参観された津山市教育委員会の指導主事の先生からも「児童が集中して学習していますね」、「友達どうしの積極的な学び合いがなされていますね」などたくさんのお褒めの言葉をいただきました!
日頃の学習の成果がでましたね4年生!さすがです!
画像1
画像2

【胡蝶蘭」をいただきました!

画像1
玄関に、またひとつ華やかさが増しています!
株式会社マルイ様から市内全小中学校に『胡蝶蘭』の寄贈がありました。ありがとうございます。環境は人を育てる!
画像2

1学期もあと4週間!校内掲示も華やかです!

画像1
画像2
画像3
1学期もあと4週間となりました。学習のまとめや、1学期に身につけた力を確認する時です。職員室前のフロアーも、1学期の学習の成果物が掲示されています。
 
☆4年生の「あじさいとカタツムリ」のちぎり絵
☆5年生の「海事研修」で学んだこと新聞
☆3年生の「みつばち」が蜜を吸っている絵画

校内を回りながら、いずれの学年とも、丁寧に学習を進めていた様子を以前に見ていただけに、完成作品をみて感激しました!
学校に来られた際には、是非、ご覧ください。

創立150周年記念 ドローン航空写真撮影!!

本校は、本年度、創立150周年記念の年です。祝福イベントの1つとして、ドローンによる航空写真撮影を昨日行いました。朝早く専門業者の方2名が来校され、あっと言う間に、運動場に「150」の数字をかきあげました。ドローン撮影は、地上から150メートルの高さまで上がり、一文字や運動場全体、校舎全体などの様々な撮影をわずか15分程度で完了しました。ひと昔前ですと、飛行機が校舎上空に飛んで来て、旋回を繰り返しながら撮影していましたが、航空写真も大きく変わりました。児童と教職員による人文字写真→全校の集合写真→各クラス毎の学級写真の撮影を11時過ぎまで行いました。暑すぎず、雨も降らず、順調に撮影が進みました。
 また、2学期には、全児童にクリアーファイルとして、航空写真をお渡しできると思います。いい記念になりそうです。
画像1
画像2
画像3

紙芝居おじさん 参上!!

県内外のいろいろな学校を回って紙芝居を披露している先本さんが本校に来てくださいました。給食後のお昼休みに玄関前にて、忍者の様相で紙芝居をしてくださいました。子どもたちも「まもなく、紙芝居がはじまるよう〜」と大きな声をあげて校内を練り歩くなど非常に楽しみにしていたようです。先本さんの手ぶり身振りでお話を盛り上げる独特の節回しに子どもたちも興味津々でした。また、秋に来てくださるようです。先本さん、ありがとうございました。昔懐かしの貴重な経験でした。
画像1
画像2
画像3

1年生「読み聞かせ」ボランティア!

昨日の2年生に引き続き、1年生でも朝学習に読み聞かせボランティアの方が2名来てくださいました。2年生同様、1年生もとても真剣にお話に聞き入っていました!
ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

2年生「読み聞かせ」ボランティア!

朝学習に読み聞かせボランティアの方が2名来てくださり、2年生に読み聞かせをしてくださいました。2年生の児童はいつもにもまして、真剣に耳を傾けていました。普段とは違い、地域の方との教室での触れ合いも貴重な時間ですね!ありがとうございます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879