最新更新日:2024/05/01
本日:count up11
昨日:77
総数:123315
5月2日(木)はきょうだい学年(1・6年、2・5年、3・4年)で春の遠足に出かけます。弁当などの準備をお願いします。

PTA声かけ運動3年(12月6日、7日、8日)

画像1
画像2
画像3
3日間、3年生の保護者に皆様によるPTA声かけ運動がありました。PTAでは「あいさつ」で人と人をつなぐことに重点を入れています。今週はとても冷え込みました。寒い中、朝早くから大変ありがとうございました。見守りボランティアの皆様、2学期もあと2週間あまりとなりました。最後までよろしくお願いします。

12/4 岡山県児童生徒科学研究発表会(津山市代表)

画像1
画像2
画像3
10月の津山市児童生徒科学研究発表会で代表に選ばれた2年生が、12月4日に岡山理科大学で行われた岡山県児童生徒科学研究発表会に参加しました。エジプトのアヌビス(エジプト神話で「ミイラを布で包む者」という異名をもつ神)のかぶりものをかぶって、「ふしぎなミイラづくり」を発表しました。審査員の先生方に、魚をミイラにした実物を見てもらったりにおいをかいでもらったりしました。感染症対策のため、入替制での発表、受賞となりました。津山市代表として堂々と発表できました。

2年生 津山市図書館見学

画像1
画像2
画像3
2年生が、貸切バスを使って、アルネ津山市図書館の見学に行ってきました。毎月1回移動図書館「ぶっくまる」が林田小にも来ていて、昨日も利用した2年生が多いです。視聴覚室では子どもたちが、図書館の方にたくさん質問をして答えを記録していました。図書館の絵本コーナーなど、いろいろな種類の本を見学した後、図書館の奥にある倉庫を案内していただき、大きなエレベーターに乗って1階に降りて、返却ポストの裏まで見せていただきました。ちょうど「ぶっくまる」の車が帰ってくる場面もあり、図書館の利用を身近に感じることができた見学となりました。

4年生 福祉体験教室(耳の不自由な方、手話)

画像1
画像2
画像3
4年生が、社会福祉協議会の方と耳の不自由な方をお招きして、聴覚しょうがいについて学習しました。事前にアニメをみて学習したり、また「ビリーブ」という曲を手話で発表したりした経験から、コミュニケーションにとても積極的でした。「筆談」「読話と口話」「空書」「ジェスチャー」「指文字」「手話」などのコミュニケーションの方法について、実際に体験しながら学習しました。上の写真は、口話で「くり」「すし」「くし」「うし」を代表の子が声を出さずに口を動かして当てるクイズをしているところです。真ん中の写真は、休み時間に「ビリーブ」を手話で歌っているところです。最後の写真は、「私の名前は、○○です。」をグループに分かれて教えていただいているところです。生活で困っていることや工夫についてのお話もうかがい、熱心に学習した4年生でした。

2学期放課後補充学習最終日

画像1
画像2
画像3
4・5・6年生は、今年最後の放課後補充学習でした。算数プリント、漢字プリント、AIドリルnavimaを行いました。全教職員と地域の方のサポートで取り組んでいます。分からないときや困ったときは先生に聞いて、自分で答え合わせや答え直しをしています。漢字を辞典で調べたり、友だちと教えあったりしてがんばっています。

アクティブクラブ 茶道体験

画像1
画像2
画像3
アクティブクラブに、林田小学区にお住まいのゲストティーチャーをお招きして「茶道」を体験ました。先生の茶道の説明やアクティブクラブ担当の先生の実演に、うなずきながら聴き入っていました。しっかりスナップをきかせて泡立てると、空気を含んでとてもきめ細かい泡が立ち、味がまろやかになります。感染症対策で、自分でお茶をたてて自分で飲む方法にしました。「おいしかった。もうお菓子残ってないかな。」と、もっと茶道を楽しみたい声がたくさん聞かれました。日本の文化に親しんだ一時でした。

6年生 大分県中津市立北部小学校との交流会

画像1
画像2
画像3
昨年11月、津山市は、優れた蘭学者・洋学者を輩出した共通の歴史的背景と、同じ「津」の文字を持つ島根県津和野町と大分県中津市との3市町による「蘭学・洋学三津(さんしん)同盟」を締結しています。林田小学校6年生は、津山市の代表として、大分県中津市立北部小学校との交流会を、オンラインで行いました。北部小学校の6年生からは、慶應義塾を開いた福澤諭吉や解体新書を翻訳した前野良沢らの紹介がありました。林田小学校からは、城東町並み保存地区や洋学資料館、箕作阮甫、宇田川3代などの紹介を行いました。お互いの地方の方言や名物料理の味の質問交流がありました。

PTA人権講演会 4・5・6年生 保護者

画像1
画像2
画像3
岡山コミュニケーション講演企画の稲田尚久(いなっち)先生をお招きして、上学年の児童と保護者向けとして、「やってみよう!アンガーマネジメント〜おこるをコントロールしてニコニコに〜」と題してPTA人権講演会を行いました。その後、保護者向けとして、「子どものやる気をつぶさない親のかかわり方」についてのミニ講演会をしていただきました。PTA副会長さんからお礼と終わりのあいさつをしていただきました。とても具体的に、そして楽しく話を聞くことができました。これから、ニコニコの暮らしに自分を変えていって欲しいと思います。

2年生 九九の暗唱をがんばっています

画像1
画像2
画像3
かけ算九九を覚えるために、九九カードをもって担任の先生に聞いてもらっている2年生です。1枚目は担任の先生、全部合格したら2枚目になります。2枚目は担任以外の先生に聞いてもらって合格したらサインかハンコかシールをもらいます。休み時間に、職員室の先生に聞いてもらってすらすら唱えている2年生です。家でも聞いてみてください。

5年生 学力定着状況確認テスト(CBT)

画像1
画像2
画像3
5年生が、学力定着状況確認テストを、タブレット端末で行いました。津山市の学校で一番最初に行いました。画面が小さくて見にくくて、スクロールしながら見て考えました。紙に計算を書き込んだり、入力する文章を書き込んだりして、キーボードで入力していました。ICT支援員の方にも各クラスで補助していただきました。小数点を打ったり、文字を変換したり、直接手で書き込めないので時間がかかっていましたが、最後まであきらめずにがんばりました。

「人権の花」運動 感謝状贈呈式

画像1
画像2
画像3
今年度、林田小学校は「人権の花」運動指定校です。本日、1年間の取組に対しての感謝状贈呈式が行われました。環境委員会の6年生代表の2名が、育てて収穫した種を袋に詰めて次の学校に届けていただくよう渡しました。人権擁護委員の皆さんから、1・2年生用に「人権まもるくん」のマスコット、3〜6年生にハンカチタオルをいただきました。法務局津山支局長さんから感謝状をいただきました。花を育てるように「思いやり」、「愛」、「笑顔」で幸せを育てていって欲しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 PTA声かけ運動3年 スクールカウンセラー(午後)
12/9 3年:津山消防署見学 学校評価アンケート〆切
12/12 給食費引落日 学級集金日
12/13 5年:車いす体験
12/14 読み聞かせボランティア ALT タブレット端末持ち帰り

学校だより(わかくさ)

その他

保護者の皆様へ

いじめ問題対策

津山市立林田小学校
〒708-0841
住所:岡山県津山市川崎850番地
TEL:22-2764
FAX:22-2902