最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:45
総数:39596
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

4・5・6年生 参観授業(2月16日)

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の参観日でした。
 4年生は、二分の一成人式を見てもらいました。10歳の節目の年です。誕生から今までの自分を見つめ、将来に思いをはせました。
 5年生は、「一年間の頑張ったこと作文」発表会でした。友達に自分の思いを聞いてもらい、友達から感想やアドバイスをもらいました。仲間同士で学習を進め、絆の強さと学習意欲の高さを感じました。
 6年生は、卒業前の自分を見つめて、未来への希望を語るプレゼン発表でした。プレゼン資料を作る技術もしっかり身に付けて、卒業に向かって進んでいることがわかりました。

1・2・3年生 参観授業(2月16日)

画像1
画像2
画像3
1年生は、自分の得意発表会でした。なわとび・鍵盤ハーモニカ・けん玉・計算・その他自分の得意になったことを見てもらいました。上手に発表してたくさん拍手をもらいました。
2年生は、自分たんけん発表会でした。赤ちゃんの時の自分と今の自分を比べたり、自分の体のことについて知ったりして、楽しく発表しました。堂々とした態度で発表できました。
3年生は、体育発表会でした。自分の挑戦したい段数の跳び箱を跳んで、生き生きと運動す

1年生 私は誰でしょう?(2月10日)

画像1
画像2
画像3
国語で、言葉の使い方スキルアップの学習をしました。
「四角くて大きいです」「教室にあります」「緑色をしています」「白い字を書きます」「わたしは、何でしょう?」と、自分で考えたクイズを友達に出します。
友達が答えます。
「ハイ!豆腐です」「ブー!違います」
もう、見ていて、可愛くておかしくて、最高のクイズ大会でした。
遠く離れたお友達ともリモートでつながり、心が温かくなった1時間でした。

6年生 薬物乱用防止教室(2月9日)

画像1
画像2
画像3
残念ながら、大麻や不法薬物が、簡単に手に入る時代です。
乱用の低年齢化が進んでいて、この津山地区でも、危機的状況だそうです。
そこで、津山署から講師を招いて防止教室を開き、小学生のうちからしっかりと学習する機会をもちました。

薬物に手を出すと、心身にどれほどダメージがあるか、映像を交えて教えていただきました。想像以上の恐ろしさに、児童は「ぜったいに使ったらいけない。立ち直れなくなる」と感想を持ちました。
最後の質問コーナーでは、積極的に質問をしました。

3年生 給食配送のおじさんに手渡したよ(2月8日)

画像1
画像2
画像3
3年生が、「給食を作ってくださってありがとう」「毎日配送してくださってありがとう」という手紙を書きました。
3年生みんなの手紙を束ねて、配送車の運転手さんに手渡しました。
食育センターに持ち帰ったら、栄養士さんや調理員さん、運転手さんや生産者さんも読んでくださると思います。
みなさんのお陰で、毎日おいしい給食が食べられます。

2年生と4年生ペア遊び(2月8日)

画像1
画像2
画像3
「高野小学校の異学年の子どもたちがもっと仲良くなれるように」と、運営委員会がペア遊び集会を開きました
スリル満点の鬼ごっこを2年生と4年生が楽しみました。
「増え鬼ごっこをします。鬼になりたい人?」と言われて、立候補者がじゃんけんしました。鬼になった子どもがタッチすることで、鬼がどんどん増えていきました。鬼になった子は、帽子をさかさまにかぶって、逃げる子を追いかけました。
ただ、4年2組の友達は、学級閉鎖のため残念ながら参加できませんでした。ごめんなさいね。
また、いつか、一緒に楽しみましょう(^^)/

すごく頑張っている掃除タイム(2月3日)

画像1
画像2
画像3
2学期に続き、再び「縦割り掃除」が始まりました。
3学期の掃除は、掃除範囲を少しせばめて、その範囲をピカピカに!という目標です。

「こんなにゴミが集まったよ」「雑巾をギュッとしぼろう」と頑張る高野っ子がたくさんいます。素敵な子どもたちに拍手です。

4年生 福祉学習(2月2日)

画像1
画像2
画像3
目の不自由な方を講師にお迎えし、視覚障害のある方の生活について学習しました。児童が思っている以上に、いろんなことを克服されて生活されていることに、児童たちは驚きと尊敬の思いを持ちました。
お話を聞いたり質問したりして、人権学習の貴重な時間になりました。

5年生 車いす体験(1月31日)

画像1
画像2
画像3
人権教育の一環として、車いすで生活されている方をお招きして福祉学習を行いました。
講師の方から、生活される上での工夫やご苦労のお話を聞いたり、実際に車いすに乗って移動を体験したりしました。
介助するときのコツも教わり、今度町で見かけたら「お手伝いすることがありますか?」と声をかけたいと考えた児童がたくさんいました。

給食週間(1月30日)

画像1
懐かしの給食の定番と言えば?
そうです。クジラ肉の竜田揚げです。
毎年、1月下旬は「学校給食週間」として、全国的に食べ物や給食に携わる人に感謝する行事を行います。
そして、年に1度だけ、昔はよく出ていたクジラ肉が、給食に出ます。
今年も出ました!現代の子どもたちにとっては、珍しいお肉です。少し硬いけど、おいしい竜田揚げでした。

大雪(1月27日)

画像1
画像2
画像3
記録的な積雪でした。
3日間も休校になり、児童も保護者の方も大変な思いをされたと思います。
学校では、月曜日に子どもたちを安全に迎える準備をしました。
通学路の雪かきも、職員が、がんばりました。
とはいっても、端々までには、到底及びません。
各地区の安全確保をお願いいたします。

音楽室のカーテン新調(1月23日)

画像1
画像2
画像3
音楽室のカーテンが古くて破れていました。
上の写真の通り、ボロボロでした。
ハウスメーカーをされている保護者の方の善意により、カーテンが新しくなりました。
寄贈していただき、感謝します。
子どもたちが「きれいになった」と喜びました。
これで気持ち良く音楽の授業をうけることができます。
ありがとうございました。

3年生 版画完成(1月21日)

画像1
画像2
画像3
初めて彫刻刀を使いました。
ゴム板に好きな絵を描いて、線彫りをしました。
ローラーでインクを付け、和紙に写してみると、、、。
かわいい版画が出来上がりました。
初めてなのに、みんなとても上手です。

5年生 初めての調理実習(1月18日)

画像1
画像2
画像3
コロナウィルス流行により、家庭科調理実習が、ずっとお預けになっていました。
ウィズコロナの世の中になり、やっと調理実習を行うことができました。
透明なお鍋でお米を炊いてご飯になる様子を見たり、煮干しのお出汁に大根を切り入れてお味噌汁を作ったりしました。
みんなで作ったご飯は、とてもおいしかったです。

6年生 理科の実験(1月16日)

画像1
画像2
画像3
大人の方、「支点・力点・作用点」という言葉を覚えていますか?
6年生はいま、ものを楽に動かしたり効率よく作業したりする「てこの原理」について勉強しています。
今日は、支点からの距離と力の加え方の関係を「天びんと重り」を使って実験しました。
実験から「支点・力点・作用点」の秘密が明らかになって天びんが釣り合うと、6年生から「おおっ」と喜びの声が上がりました。

4・5年生 版画の下書き(1月12日)

画像1
画像2
画像3
冬の図工といえば、小学校では版画が定番になっています。
4・5年生が、下絵の準備に入りました。
写真やデザインを見て、下絵を描きます。
下絵ができたら、彫刻刀で掘り始めます。
どんな版画ができるか楽しみです。

快晴です!(1月11日)

画像1
画像2
画像3
今朝は、マイナス4度でした。
分厚い氷が張り、子どもたちは歓声を上げました。

それでも、日中は気温が上がり、ぽかぽか陽気となりました。
3学期恒例、サッカーゴールが運動場に立ちました。
子どもたちは、サッカーや遊具で思い思いに休み時間を楽しみました。

3学期スタート(1月10日)

画像1
画像2
画像3
「あけましておめでとうございます」「おはようございます」
津山警察署や津山っ子を守り育てる会の方が、子どもたちの登校を迎えてくれました。
重そうな荷物を持って、子どもたちが元気に登校してきました。

教室では、冬休みの思い出を話したり新年の抱負を話したりして、楽しく過ごしました。

2学期終業式(12月23日)

画像1
画像2
画像3
2学期最後の日でした。
クリスマス直前でもあり、みんなニコニコ!
「あゆみ」をもらって、笑顔で下校しました。

今年もフラワーショップ「キクチ」様よりポインセチアをいただいて飾っています。ありがとうございます(^^)/

皆さん、良いクリスマスとお正月を!
3学期に元気に会いましょう。

1・3年生 お楽しみ会(12月21日)

画像1
画像2
画像3
学期末になり、2学期の勉強を頑張ったご褒美に「お楽しみ会」を催す学級があります。
今日は、2つの学級がお楽しみ会を開き、他学年や先生を招待してくれました。
1年生は、お店屋さんごっこをして、手作りの魚釣りやボーリングコーナーで遊ばせてくれました。
3年生は、お化け屋敷を作って、招待客を怖がらせました。
自分たちがアイデアを出し、作り上げたお楽しみ会です。
「自主自立」の力も育っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879