最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:33
総数:40352
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

そろっています!(11月8日)

画像1
画像2
画像3
高野小の伝統「くつそろえ」!
今日も見事にピタッとかかとがそろっています。

おまけに、教室前の雑巾も、そろって干されています。
(雑巾の写真をお見せしてごめんなさい)

整っていて気持ちがよいですね。

4年生 キックベースボール(11月7日)

画像1
画像2
画像3
外は小春日和。
気持ちよく運動できる日が続いています。
4年生は、体育でキックベースボールを始めました。
69人が8チームに分かれ、4コートを使ってゲームをしています。
ベースボール型競技は初めての子が多く、
最初は「どっちに走るの?」「アウトって、何?」
と不思議なプレーの連続でした。

でも、今ではすっかり慣れて、
みんな楽しくゲームをしています。

6年生 折鶴に願いを込めて(11月4日)

画像1
画像2
画像3
平和学習をして、戦争の悲惨さを学んだ6年生。
二度と、原子爆弾が使われないようにと、祈りを込めて鶴を折りました。
2年生の教室にも出かけ、平和の大切さを説明して、一緒に鶴を折りました。
千羽鶴を作ったら、広島に送ります。

民生委員さん訪問(11月1日)

画像1
画像2
画像3
登校時に児童玄関前で、民生児童委員さんが、挨拶運動をしてくださいました。
子どもたちは、1学期から続けている「おじぎあいさつ」で、民生委員さんに「おはようございます」と挨拶をしました。
そのあと、1時間目の授業風景を見ていただきました。
「みんな一生懸命勉強していますね」とほめていただきました。

3年生 ハロウィンお化け屋敷(10月31日)

画像1
画像2
画像3
子どもたちだけで「お化け屋敷」大会を行いました。
企画・運営・片付けのすべてを担当し、自主性を養うためです。
「1年生を招待して喜ばせてあげよう!」と招待券も作りました。
1年生からの評判は上々でした。
「先生の助けがなくてもやり遂げた!」やりがいを感じたお化け屋敷大会でした。

3年生 釘うちトントン(10月28日)

画像1
画像2
画像3
図工で木工をしています。
初めての金づち、初めてのキリ、初めてのくぎ抜き!です。
図工室に「トントン」「カンカン」と音が響きました。
どの子も、とても楽しそうでした。
かわいい作品ができました。

5年生 支援米贈呈式(10月28日)

画像1
画像2
画像3
マリ共和国にお米を届ける活動をしているGNOの方が、岡山市から来てくださいました。
「マリの人たちの役に立てばうれしいです。」と子どもたちが思いを伝えて、支援米を贈呈しました。
このような支援米が日本全国から東京に集められ、船でアフリカまで運ばれるそうです。
岡山県で支援米を送っているのは、今は、高野小学校だけになったそうです。

5年生 重い!お米運び(10月26日)

画像1
画像2
画像3
マリ共和国に送る「支援米」の贈呈式が、明日行われます。
5年生が、30キログラムある米袋を体育館まで運びました。
とても重い袋を、一人または友達と協力して運びました。
5年生が頑張ったので、贈呈式の準備が整いました。

1・2・4年生 自分らしさの学習(10月25日)

画像1
画像2
画像3
人権学習をしました。
「レインボーハートOkinawa」から竹内先生を講師にお迎えして、話を聴きました。
「好きな色や好きな遊びは、人それぞれ。自分らしさとその人らしさを大切にしよう」と学びました。
会場の広さの関係で、1年生は、教室でのリモート授業となりました。
竹内先生は、東京オリンピック聖火ランナーにもなったので、本物のトーチを持ってきてくださいました。

紙芝居を観たよ(10月19日)

画像1
画像2
画像3
地域にお住まいの方が、紙芝居ボランティアに来てくださいました。
お昼休みに子どもたちが紙芝居自転車のまわりに集まりました。
子どもたちは、キラキラ目を輝かせて、手作り紙芝居を楽しみました。

1年生 秋さがし(10月19日)

画像1
画像2
画像3
学校の近くの神社に「秋」を見つけに行きました。
ドングリや紅葉した葉っぱ、まつぼっくりも見つけました。
「あった!」「いっぱい拾おうね!」と大喜びの1年生。
神社やご近所の皆さん、行かせていただき、ありがとうございました。

図書室リニューアル(10月18日)

画像1
画像2
画像3
夏休みから9月にかけて、図書室を一時閉室していました。
本をバーコード管理にかえるためです。
リニューアルした図書室では、再び多くの児童が本を借りるようになりました。
図書委員の児童も、仕事がやりやすくなったと喜んでいます。

全校 避難訓練(10月13日)

画像1
画像2
もしも不審者が校内に侵入したら、という想定で避難訓練を行いました。
津山警察署の方に協力していただき、教室内に安全に避難したり、鍵をかけて隠れたりする練習をしました。
訓練のあと、各教室をリモートで結んで、警察署の方から講話をしていただきました。

6年生 俳句を詠んだよ(10月12日)

画像1
画像2
一人一台タブレットを持って、運動場に出ました。
秋の風景を見つけて写真に撮り、それに合った俳句を作りました。
国語もICT機器を使って学習します。
「足もとに 咲くコスモスで 秋を知る」
素敵な俳句が詠めました。

2年生 カッターナイフを使ったよ(10月11日)

画像1
画像2
画像3
工作で、カッターナイフを使っています。
使い方によっては指を切ってしまう怖い道具。
だからこそ、安全な使い方を学習しました。
慎重に窓やドアを切り出して、オリジナルハウスを作ります。

5年生 海の学習(10月6日)

画像1
画像2
画像3
「頑張るぞー」「オー!」とかけ声をかけて、学校を出発しました。
渋川の海水は気持ちよく、遠くに四国坂出のコンビナートも見えました。

5年生 海の学習(10月6日)

画像1
画像2
画像3
メインの活動「カッターこぎ」では、声と心を合わせて一生懸命オールをこぎました。
手にまめができましたが、カッターが遠くまで進んで、達成感を味わいました。

5年生 海の学習(10月6日)

画像1
画像2
画像3
海洋博物館には、ヒトデなどが触れるタッチプールや貝の標本、アシカのプールや水槽などの楽しいものがたくさんありました。

5年生 支援米脱穀(10月5日)

画像1
画像2
画像3
はで場に干していた稲を脱穀して、お米にする作業を行いました。
地域の皆様に手伝っていただきながら、脱穀することができました。
5年生は、どの子も一生懸命働きました。
稲束を運んだり、落穂を拾ったり、穂木を運んで棚に整頓したりして、大活躍でした。

4年生 遠足(9月30日)

画像1
画像2
画像3
海を渡り、四国水族館に行きました。
瀬戸大橋を渡るとき、子どもたちが、空の青と海の青の美しさに思わず「おおッ!」と歓声を上げました。それほど絶景でした。
水族館では、かわいい魚たちに癒やされました。
特に、いるかのショーが印象に残りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879