最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:33
総数:40356
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

3年生 遠足(9月30日)

画像1
画像2
画像3
鳥取市に行きました。
鳥取砂丘を歩き、悠大な自然に感動しました。
お弁当はこどもの国で食べ、そのあと思い切り遊びました。

2年生 遠足(9月30日)

画像1
画像2
画像3
倉吉市の「なしっこ館」に行きました。
二十世紀梨をはじめ、世界中のいろいろな梨を見たり味わったりしました。
お弁当を食べた後は、隣の公園で思い切り遊びました。

1年生 遠足(9月30日)

画像1
画像2
画像3
給食センターと養蜂場に出かけました。
給食センターでは、大きなお鍋やしゃもじに驚きました。
しゃもじと背比べです。
養蜂場では、蜜蝋のキャンドル作りに挑戦しました。

5年生 これが花粉?(9月29日)

画像1
画像2
画像3
春にへちまの種をまきました。
たくさん花が咲きました。
おしべとめしべを観察して、顕微鏡で花粉の形を調べました。
立派なヘチマも育っていて、来年まく種も収穫できました。

4年生 公開授業研究会(9月28日)

画像1
画像2
画像3
 4年生の算数授業を校内の全教員が見せてもらい、授業の進め方や子どもたちの考え方について授業研究を行いました。
 4年生の子どもたちは、一生懸命考えて素敵な姿を見せてくれました。頑張りました。
 子どもたちが下校したあと、先生たちが研究協議を行いました。

3年生 重さの学習(9月26日)

画像1
画像2
画像3
算数「重さ」の学習をしています。
「1円玉1個は、1グラムです。三角定規の重さは、何グラムかな?」
天秤ばかりでつり合いを見ながら、グラムについて覚えました。

6年生 修学旅行(9月22日)

画像1
画像2
画像3
修学旅行に行ってきました。
コロナ感染症の影響で宿泊できませんでしたが、一日旅行で蒜山・大山に行きました。
楽しみにしていた蒜山ジョイフルパークでは、いろんなアトラクションに乗りました。

6年生 修学旅行(9月22日)

画像1
画像2
画像3
「お化け屋敷は、すごい怖いよ」「絶叫系よりも癒やし系アトラクション」などと友達と話しながら、遊園地を満喫しました。

6年生 修学旅行(9月22日)

画像1
画像2
画像3
食事や買い物も楽しみました。
「ひるぜん焼そば」の定食は、たくさんの量でおなかいっぱいになりました。
お土産は、「これはお母さんに」「これは、きょうだいに」と考えながら買いました。

6年生 修学旅行(9月22日)

画像1
画像2
画像3
午前中は、大山に行きました。
自然の中で体を思い切り動かしました。

6年生 修学旅行(9月22日)

画像1
画像2
画像3
大山「森の国」のアスレチックは、スリル満点で最高でした。

教育実習(9月21日)

画像1
画像2
画像3
本校を卒業した大学生が、4週間教育実習に来ています。
教員の卵として実習中です。
いろんな学年の子どもたちと勉強したり遊んだりしてくれていて、子どもたちはとても楽しく教えてもらっています。
今月いっぱい実習します。

1年生 とびっこ遊び(9月20日)

画像1
画像2
画像3
1年生の体育は、体のいろいろな部分を使う運動遊びです。
今日は、とびっこ遊びをしました。
ケンケンパや片足跳びなどの運動をがんばりました。

4年生 体育(9月16日)

画像1
画像2
画像3
スポーツの秋です。
4年生は、運動場で小型ハードル走と鉄棒運動に挑戦しています。
鉄棒は、体を支える練習をし、ハードル走は、歩数を合わせる練習をしました。
運動をしっかり頑張っています。

支援米稲刈りのテレビ放送について2

本日9月15日(木)に2年生と5年生が行っている支援米の稲刈りがありました。
NHK岡山でも今日の様子が放映されました。以下のアドレスからご覧いただけます。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220915/4...

2・5年生 稲刈り体験(9月15日)

画像1
画像2
画像3
春に田植えをした稲が実りました。
2年生と5年生が、長袖に長ズボン、首にタオルを巻いた稲刈りスタイルで、田んぼに行きました。

ノコ鎌を持って、ザクッザクッと稲を刈ると、「楽しい」「気持ちいい」と言う子がたくさんいて、どんどん稲を刈っていきました。
しかし、気温は夏並みの高さ!みんな水分をとりながら、汗びっしょりで作業しました。

2年生は、5年生に教えてもらったり見守ってもらったりして、けがもなく上手に稲を刈りました。
5年生は、稲を刈ったり束ねたり田んぼに立てた「ほぎ」にかけたりして、手際よく作業をしました。
「マリ共和国に送って食べてもらおう」と、どの子も一生懸命でした。

稲刈りの様子が、テレビや新聞で紹介されます。

支援米稲刈りのテレビ放送について1

本日9月15日(木)に2年生と5年生が行っている支援米の稲刈りがありました。
岡山放送で今日の様子が放映されました。以下のアドレスからご覧いただけます。

https://www.ohk.co.jp/data/20522/pages/

全校 立腰(りつよう)タイム(9月14日)

画像1
画像2
画像3
朝8時15分から1分間、良い姿勢を保つ「立腰(りつよう)タイム」を始めました。
「立腰(りつよう)」とは、文字の通り、腰の骨を立てて姿勢をえる整えることです。
「立腰(りつよう)タイム」を朝一番の活動に取り入れたことで、良いことがいくつかあります。

まず、授業中、全体的に姿勢が良くなっていること
次に、静かで心落ち着く時間を過ごし、朝の学習にスムーズに入れるようになったこと
最後に、シーンと静かな環境に慣れることで、友達や先生の話がよく聞けていること

2学期から始めましたが、学校全体で効果が出始めました。
たった1分間ですが、よい時間になっています。

4年生 コリントゲーム(9月13日)

画像1
画像2
4年生が、コリントゲーム板を作っています。
コリントゲームとは、ビー玉をゴムの力でとばして、迷路のように作った通路を転がして遊ぶボードゲームです。
ビー玉の通路は、自分で釘を打ちこみながら工夫して作ります。

まずは、そのボードデザインを考えました。
スポーツの好きな子は、スポーツらしいデザインで、宇宙の好きな子は、惑星やロケットを描いていていました。
色を塗ったあとは、釘打ちの作業です。

オリジナルゲームのできあがるのが楽しみです。

5年生 社会科見学(9月9日)

画像1
画像2
画像3
5年生がバスに乗って倉敷市に行きました。
三菱自動車工場を見学したり、倉敷ライフパークでプラネタリウムを見たりしました。

三菱自動車工場では、広い工場で自動車が造られる様子を迫力満点で見学し、プラネタリウムでは、神秘的な感覚を味わいました。

どちらの学習も、貴重な体験となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879