最新更新日:2024/05/10
本日:count up30
昨日:34
総数:40348
めざす子ども像 (た)大切にする子(か)考える子(の)伸びる子
TOP

1・2年生 運動会

画像1
画像2
画像3
「学園天国」は元気いっぱいでとってもかわいらしかったです。
みんな、ノリノリで踊れましたね(^^)

明日は運動会(5月27日)

画像1
画像2
画像3
5・6年生は、ソーラン節を踊ります。
さすが高学年!見事にそろった力強い踊りで観客を魅了します。

明日は運動会(5月27日)

画像1
画像2
画像3
3・4年生は、沖縄の民舞エイサーを踊ります。
「イ〜ヤ!」と元気のいいかけ声で、思い切り踊ります。

明日は運動会(5月27日)

画像1
画像2
画像3
12年生は、「学園天国」を踊ります。
かわいい笑顔がポイントです。

通し練習(5月16日)

画像1
画像2
画像3
運動会が近づいてきました。
本番のように演技する「通し練習」を全校で行いました。
どの学年も一生懸命演技し、仕上がりを確かめました。

リレーに競争競技に応援。どれもいい仕上がりです。
運動会は楽しみにおいでください。

3年生 理科で種まき(5月24日)

画像1
画像2
画像3
理科は、3年生から始まる新しい教科です。
3年生は、春から秋まで植物の育ちを学習します。

まず、教室でいろいろな種の形を観察し、スケッチしました。
次に、ポットや畑に、いろいろな花や植物の種をまきました。

これから、どのような形態に育っていって実をつけるのかを勉強します。


1年生 図書の時間(5月23日)

画像1
画像2
暑い中、運動会の練習を頑張っている子どもたち。
その合間を縫って、涼しい図書室で落ち着いて本を読む授業は貴重です。
1年生も、自分で本を読める子どもが増えました。
図書室でまったり本を読んで、楽しんでいます。

おじぎで挨拶(5月20日)

画像1
画像2
画像3
「高野小の子どもたちは、よく挨拶をする」と褒められることが多いです。
一方、
コロナ禍で、大きい声を出しにくかったり、マスクをしていて伝わらなかったりすることも多く、「挨拶をしていない」と誤解されることもあります。

そこで、「挨拶の時におじぎもしよう」キャンペーンを始めました。
運営委員会の子どもたちが、お辞儀をがんばっている友達に青いリボンを贈るキャンペーンです。
お辞儀だと、少し声が小さくても、挨拶の心が伝わります。

名札に青いリボンが付いていたら、おじぎ名人の証(^^)vです。
全員、リボンがもらえるよう、お辞儀をがんばりましょう!

5・6年生 ソーラン節(5月20日)

画像1
画像2
画像3
今年も、5・6年生が運動会でソーラン節を踊ります。
裸足で腰を低くし、一生懸命踊る姿は、感動を誘います。

毎日練習して、少しずつ仕上がってきました。
運動会本番は、はっぴ姿の勇姿をお見せします。
ソーラン節楽しみにしてください。

田植えの様子がテレビで放映されました

5月16日(月)に2年生と5年生で支援米の田植えを行った様子が、NHKとRSKで放映されました。
URLをお知らせしますので、ぜひご覧ください。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220516/4...

RSK
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/46267?di...


休み時間は、みんないっしょ(5月18日)

画像1
画像2
画像3
運動会の練習で疲れ気味の子どもたちですが、休み時間元気に遊んでいます。
先生が運動場に出て一緒にドッジボールをしたり、大きい子が小さい子の世話をして遊んであげたり、虫探しをしたりして、のびのびと遊んでいます。
ほほえましいですね。

4年生 チャイムスタートNo1(5月17日)

画像1
画像2
画像3
先週の生活目標は「チャイムの合図で勉強を始めよう」でした。
学校全体で90%以上のクラスが目標を守ることができました。
中でも4年生が頑張り、No1クラスとして紹介されました。

授業中、どのクラスもしっかり考え、発表できています。

2年生 田植えをしたよ(5月16日)

画像1
画像2
画像3
「うわあ、気持ち悪い」「うひゃあ、気持ちいい」
裸足で田んぼに入った感想は、二つに分かれました。

「鉛筆を持つように苗をもちましょう」と教わると、みんな一生懸命に植えました。
おうちの方が、何人か畦で応援してくれました。
ボランティアさんも、大勢手伝ってくれました。

秋にお米が収穫できたら、マリ共和国に支援米として贈ります。

5年生 支援米田植え(5月16日)

画像1
画像2
画像3
きれいに代かきしてくださった田んぼに、裸足で入りました。
3年前の2年生で田植えを体験しているだけあって、5年生は、みんな上手に苗を植えました。
「マリに愛をこめて!」を合い言葉に、笛の合図に合わせて苗を植えていきました。

テレビの取材も受けました。
田植えの様子をニュースでもご覧ください(放映日時は、後ほどメールでお知らせします)

2年生 長さの勉強(5月13日)

画像1
画像2
画像3
2年生は、30センチものさしを使って、長さを測る学習をしています。
身のまわりの物を測ったり教科書に載っている線の長さを測ったりしていますが、これがなかなか難しい(^^;)

「もう、ずれちゃう」「メモリがいっぱいありすぎて、訳分からん」と最初の頃は測るのが苦手だった子どもたち。
でも、何回か練習するうちに慣れてきて、うまく測れるようになりました。

掃除上手な子どもたち(5月13日)

画像1
画像2
画像3
高野小には、進んで働く子どもがいます。
校舎内を巡回していたら、黒板をピカピカに拭いている子、傘を整えている子、ロッカーの汚れをスポンジで掃除している子どもたちに出合いました。

どの子も自分でやろうと考えて進んで働いていたようです。
感心しました。
すてきな子どもたちがたくさんいます。

民生委員さんの挨拶運動(5月12日)

画像1
画像2
画像3
地域の民生委員さんが、朝7:30に高野小に集合してくださいました。
登校してくる子どもたちに「おはようございます」と挨拶をしてくださいました。

子どもたちも頭を下げながら元気よく挨拶して、気持ちの良い朝になりました。
民生児童委員さんは、いつも子どもたちを見守ってくださっています。
皆様、いつもありがとうございます。

3年生 はじめてのリコーダー(5月11日)

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めてする学習がたくさんあります。
今日はリコーダーを初めて吹きました。
指で押さて穴をふさぐことや、トゥトゥ〜と優しく吹くことを教わりました。

それから、音階の高さを手で表しながら、「春の小川」を歌いました。

1年生 あさがおの種まき(5月10日)

画像1
画像2
画像3
1年生が、あさがおの種をまきました。
自分の番号が書いてある鉢に土を入れて、指で穴をあけ、そこに種をまきました。

「大きくなってね」「きれいなおはながさいてね」「お水をいっぱいあげるからね」と話しかけながら作業をしている姿が、とってもかわいい1年生です。

「えいようだよ」と、肥料も入れてあげました。

2年生 ミニトマトの種をまいたよ(5月10日)

画像1
画像2
画像3
一人一鉢栽培します。
まず、鉢に土を入れました。

去年あさがお栽培をしているので、2年生は慣れたものです。
友達と助け合いながら、上手に栽培の準備をしました。

「トマトがなったら、校長先生にもあげるね」と優しい言葉をかけてくれた子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高野小学校
〒708-1125
住所:岡山県津山市高野本郷1041番地
TEL:26-1609
FAX:26-1879