最新更新日:2024/05/10
本日:count up63
昨日:70
総数:53677
5月18日(土)は運動会です。8時45分スタートです。(雨天順延)

初めての応援練習

画像1
画像2
 9月30日(水)の2時間目に、運動会に向けて初めての応援練習をしました。コロナ対策で。マスクをつけての練習です。6年生は多くの人前での練習なので、緊張している様子が見ているこちらにまで伝わってくるようでした。
 最初は緊張からこわばり、小さかった声も、6年生や5年生の声が大きくなるにしたがって、全体の声も大きくなりました。あと3回練習があります。どんな応援になるのか楽しみです。

9月29日 5年生稲刈り

画像1
画像2
画像3
 5年生は、稲刈りに行きました。6月初旬に田植えをしてからもう4か月近く立ちました。早いものです。人間の世界は、新型コロナで様々な活動が抑制されていますが、作物は人間の世界の喧騒などお構いなく、すくすくと順調に育ちました。
 地域の方から鎌の使い方を教えていただき、稲刈りをしました。上手に狩る子もいれば、なかなか切れずに苦労をしている子もいました。その後、束ねた稲を学校に持って帰り、日干しのために地域の方の協力も得ながらフェンスに掛けていきました。今は全てが機械であっという間に終わってしまう作業ですが、人間の力で時間をかけて体験をしていくことは、とても貴重だなと思いました。

運動会に向けて

画像1画像2
 運動会の応援練習を、今週の水曜日に初めて行います。その練習に向け6年生は休み時間などを使って、応援の内容を考えたり、みんなが使うボンボンや鳴り物を作ったりしています。自分が遊びたい休み時間などの時間を使って、みんなのために準備をするからこそ成功した時のうれしさも倍増するのだと思います。そんな姿を見ていると、「がんばれ6年生!」と陰ながら応援したくなります。

9月25日 6年生校外学習へ行きました

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の代替、第1弾として6年生は美作市のトムソーヤ冒険の村へ野外活動に行きました。イワナのつかみ取りを始めましたが、天候は大雨。どうなることやらとこちらも心配し、持参したテントを張りその下で始めました。しかしイワナを追いかけるうち、子どもたちは段々盛り上がり、「あ、いた」「こっちへ追い込んで」「捕まえた!」と大騒ぎ。みんなで協力して、放してもらった魚を全部捕まえることができました。
 その後、火おこしをして飯盒炊飯をしました。なかなか火が起こらず、煙に涙し、咳き込みながら大奮闘し、見事きれいにお米を炊くことができました。子どもちがそれぞれ持参したレトルトカレーをかけ、焼いてもらったイワナと一緒にご飯を食べました。食後の錫を使ったキーホルダー作りも貴重な体験でした。午前中の大雨を逆手にとって、たくましく楽しむ6年生の姿は見ていて気持ちがよかったです。
 10月13日には、第2弾の市内巡りを予定しています。

運動会の練習が始まりました!

画像1
 10月10日(土)に運動会を予定しています。今週から運動会の練習が始まりました。全体練習は来週からですが、各学年団が徐々に運動場を使って練習をしています。音楽をかけ、リレーの練習風景を見ると「運動会の時期がやって来たんだな」と感じます。6年生も張り切って、応援の準備を休み時間を使ってしています。これから2週間の練習を集中してがんばってほしいなと考えています。

9月23日 遠足に行きました

画像1
画像2
画像3
 1〜4年生は、連休明けの9月23日に下野田ウォーターパークへ遠足に行きました。4年生にとっては、縦割り班のリーダとして活躍する機会となります。4年生は、縦割り班のリーダー、副リーダーとして1年から3年生をを並べ、歩いて目的地まで連れて行ってくれました。みんな遅れていないか後ろを見たり、しんどそうな子の手をつないでくれたりなど、頑張る姿が見られました。ウォーターパークに着いてからは、全員遊びや縦割り班遊びを4年生が中心となって進めてくれました。帰って、感想を聞くと「とても楽しかった」という声が多く聞かれました。彼岸花が咲く秋らしい風景の中を、気持ちよく歩けた遠足でした。

コロコロコロコロ

画像1画像2
 1年生は図工で車輪の図工教材を使って学習をしています。最初は車輪に羽をつけ、風を当て風車をしました。どうやったらうまく回るのか試行錯誤をしていました。そして今回は、その車輪を使って動く車を作ってみました。生活科で集めた松ぼっくりを載せるトラックを作る子もいれば、折り紙を使ってうさぎやクワガタの形の飾りをつけている子もいました。完成した後は、紐をつけ引っ張ってコロコロコロコロ廊下を転がしていきました。その姿は、まるでペットを連れて歩いているようでした。よほど気に入ったのか、休み時間にも嬉しそうにコロコロ転がして引っ張る姿が見られました。

休み時間のキックベースを見ていて

画像1
 休み時間に3から6年生の子どもたちが一緒にキックベースをする姿が見られます。学年の枠を越えて遊ぶ光景は、人数のそう多くない広野小ならではです。6年生の子が、低学年のチームに何人か入ってバランスをとるなど工夫して楽しんでいました。楽し気な歓声が職員室の中まで聞こえてきて、こちらも楽しい気持ちになります。

スーパーマーケットの秘密

画像1
 3年生の社会科ではお店の学習をしています。毎年バスに乗って学校から一番近いスーパーマーケットへ見学に行くのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で見学を見送らざるえませんでした。そのよう中でも、スーパーの方には子どもからの質問に答えてくださったり、地元の方で勤務されている方がゲストティーチャーで来校してくださるなど、様々なご協力をいただきながら学習を進めることができました。

9月10日 避難訓練をしました

画像1
 10日(木)に今年度初めての避難訓練をしました。1年生にとっては初めてで、緊張したのではないかと思います。本当に災害等が起こったときには失敗は許されません。子どもたちには「おはしも」お=押さない は=走らない し=しゃべらない も=戻らないを指導して行いました。2分51秒で、全員静かにそろうことができました。日頃の真剣な訓練の積み重ねが、いざという時に対応できると学校では考え、指導を行っています。

6年生水溶液の実験

画像1画像2
 6年生では理科で水溶液の学習を進めています。塩水、アンモニア水、希塩酸水、重曹の入った水、炭酸水の性質を実験で比べました。見た目は同じ透明な水ですが、におい、蒸発させると少しずつ結果が異なります。班ごとに実験をし、確かめていきました。火も扱う実験でしたが、協力してすることができました。

緊急 9月7日 臨時休校のお知らせ

 9月7日(月)本日は、台風10号による強風の影響により、津山市内の小中学校は臨時休校となります。今日1日風が強い状況が続くようです。お子さんには外に出ないようお声かけください。よろしくお願いいたします。

河童がいる!

画像1
 広野小の傍に大きな小村池というため池があります。今年の猛暑で例年に比べ干上がった状態です。水が少ない状態ですので、池にいる魚たちが泳いで水面が揺らいでいるのが、遠くからでもわかります。広野小の子どもたちはその様子を見て、「河童だ、河童がいる」と今週は大騒ぎになりました。最初は1,2年生から始まり、その噂は3,4年生にも伝わり、大盛りあがりです。1年生は、風による水面のさざ波を見ただけで「見えた、お皿が見えた」「手が見えた」と大騒ぎ。他の学年は、わざわざ職員室まで来て「先生、河童はいると思いますか?」と質問までする子どもたちもいました。
 大人の私たちには見えませんが、子どもたちには見えるようです。大盛り上がりする子どもたちの姿を見ていると、「かわいいな」「河童が本当にいると面白いだろうな」と感じました。

重要 児童生徒及び教職員が新型コロナウィスルに感染した場合の対応について

 津山市教育委員会より、児童及び教職員に新型コロナウイルス感染者確認時の具体的な対応等についての通知が届きました。本校においても、この方針に基づき、対応することとします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 詳細については、本日(9月3日)配布します保護者文書をご確認ください。ホームページ内にも保護者文書を掲載しましたのでご覧ください。
※なお、学校対応マニュアル及び消毒マニュアルについては、市ホームページを参照ください。次のURLです。https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...

ふれあいアップデーの表彰

画像1
 広野小のPTAでは今年度は「ふれあいの輪〜笑顔あふれる広野小」をテーマにしています。ただ新型コロナのため、大きな取り組みがなかなかできていません。そのような中でも、それぞれの部会は工夫のある取り組みを行っています。
 校外生活部では、夏休みに「親子ふれあいアップデー」チャレンジカードに取り組みました。共通課題はメディアとの付き合い方についてで、もう一つはお家で取り組む課題を考えてもらっています。自然とのふれあいをした、ご飯をつくるなど様々な取り組みをされた家庭が多かったようです。
 提出率も全体で89%でした。その中でも提出率が良かった学年を9月2日の児童朝会で表彰しました。保護者のみなさまご協力ありがとうございました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154