最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:44
総数:53066
4月25日(木)は、参観日、学級懇談、PTA総会があります。ぜひご参観ください。
TOP

応援練習開始

画像1
画像2
 今日からグラウンドでの全体練習が始まりました。第1回目は応援練習です。5月に体育館などの屋内では練習していましたが、外では初めてです。期間も空いていたので、スムーズに進むかどうか心配でした。しかし中心となる子どもたちは戸惑いながらも、一生懸命に位置取りや移動のタイミングを指示する姿が見られました。初めてなので完璧とはまだ言えませんが、あと2回の練習でどんどん精度も上がり、リーダーたちも自信を深めていくのだと思います。

4年生 ごみのゆくえ

画像1
画像2
 4年生では社会科の時間で、ごみ処理やリサイクルの学習をしています。私たちの生活は、ごみを処理をしてくれる仕組みがあるので家も街もゴミだらけにならずに済んでいます。4年生の社会は、このような私たちのくらしを当たり前に支えてくれる仕事や人たちの学習をしていきます。
 教室をのぞくと今まで学習をしたことを、グループで教科書やタブレットPCを使いながらまとめていました。11月の学びフェスティバルの発表も視野にはいいているようです。このコロナ禍の中、ごみ処理場への見学もなかなかできませんでしたが、10月26日に行く予定にしています。

栗拾い 2年生

画像1
画像2
画像3
 生活科で2年生は、小学校西門前の学校園にある栗の木へ栗拾いに行きました。2年生22人全員が木陰に入ってしまえるような大きな立派な栗の木です。子どもたちは、経験があるのか栗を覆っているイガを靴で上手に踏み、中身を取り出していました。バケツいっぱいの栗が収穫できました。まだまだ青いイガも多く、今後もまだまだ採れそうです。収穫に秋を感じた時間でした。

運動会の練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 10月9日の運動会に向けての練習が始まりました。運動場では、低学年の子どもたちがダンスの隊形移動をしていて、きびきび動く姿が印象的でした。その後1・2年生が折り返しリレーの練習をしていました。2年生は、1年生をリードする姿が見られ成長を感じます。「がんばれ!」「いけ!」など元気のいい声援が、「やるぞ」という雰囲気を醸し出していました。昼休みには、前回練習途中で中断した応援について、リーダーたちが集まり打合せをする姿が見られました。前回より少し新しい味付けつけるようです。学校全体が、運動会に向け集中していっている感じがします。

外国語活動 2年

画像1
画像2
 風の涼しい、天気の良い日でした。陰にいれば心地よいのですが。日向は汗ばみような暑さです。明日から本格的に運動会練習がスタートします。本番まで短いですが、集中して取り組んでほしいと考えています。
 2年生では生活でALTのステーシー先生と外国語活動をしていました。ant,dragonflyなどの虫の絵を見ながら、単語を覚えていました。途中、目を手で隠し消えた虫を英語で当てる活動や、英語で言われた虫の絵を2人のどちらが早くタッチできるかなど体も使った活動もしていました。2年生は恥ずかしがることなく、元気いっぱいに表現することが得意です。見ていて2年生らしい、活気にあふれた授業でした。

5年生 日帰り研修に向けて

画像1
画像2
 5年生前の廊下の壁に旗が4つ掲示されていました。何かなと思って見ると、吉備青少年自然の家での研修に向け、活動するグループで作った団結の旗でした。本来なら来週実施予定でしたが、新型コロナのまん延防止重点措置のため施設側の受け入れが難しくなったため、来月の13日に延期しました。様々な行事が急に延期になり、子どもたちもつらい思いをしていることと思います。しかし5年生たちはそんな思いも見せず、教室で11月の学びフェスティバルに向け、稲づくりのプレゼンのまとめをタブレットでICT支援員さんの助けを受けながら学習を進めていました。県下で感染者数も減少傾向になり、10月の行事も「できるかな」という雰囲気が出てきました。実施できたらいいなと、団結の旗を見ながら感じました。

昔遊び 3年生

画像1
画像2
画像3
 以前紹介したふれあいの会ですが、今年は地域の方数名に来ていただき3年生が校内のふれあいの会に向け、昔遊びを教えていただきました。けん玉、お手玉、あやとり、竹とんぼ、コマ回しに分かれて教えていただきました。子どもの遊びと言えば今は、ゲームが多いのでこのような遊びをすることは少ないかもしれません。竹とんぼやコマ回しも最初は、難しそうにしていました。しかし教えてもらいながら練習を重ねると、少しずつ上達していっていました。1回だけの会では、完ぺきとは言えないかもしれませんが、ふれあいの会までにはもっと上手になり、下の学年の子たちに教えることができるといいですね。

バトンパスを教えてもらいました 3・4年

画像1
画像2
 県の事業で体育に長けた方に講師として来ていただき、子どもたちに教えていただく体育スペシャルサポーターという制度があります。5回程度広野小へ来ていただくことになっています。講師は、以前本校に教頭でおられた近藤健司先生で、陸上を教えていただきました。
 運動会も近いので、バトンパスのやり方を学びました。オリンピックでもそうですが、バトンパス次第で、個々の力は弱くても順位を上げることができます。バトンパスの正確なやり方や、練習方法を教えてもらい。チームで取り組みました。子どもたちは、よりスムーズにパスが行えるように、協力をしながら練習に取り組むことができました。来週から、運動会の練習も本格化します。リレーで今日の練習の成果を発揮してほしいなと思いました。

3年 消防団来校

画像1
画像2
画像3
 台風が今夜あたりから明日にかけ接近しそうとのことです。しかし昨日の予報よりは南方面を通過するようで、大雨の心配は油断できませんが少し遠のいたようです。
 そのような天気の中でしたが、3年生の社会科の学習で地域の消防団の方が、来校してくださいました。子どもたちはお家の方々がかかわっていることも多いと思いますが、消防署とどう違うのかは理解していない子が多いと思います。1時間目は、どのような活動をしているか聞き、2時間目は、実際に消防車を見せてもらい、プールの水を使っての放水体験もさせていただきました。3年生の子どものお家の方が来られている子もおり、消防服に身を包んでいるお家の方と一緒に放水する姿は少し誇らしそうでした。雨で実施が心配がされましたが、広野の子に空も微笑んでくれたようでした。

プログラミング学習 1年

画像1
画像2
画像3
 多目的で1年生がコードAピラーというキットを使って、プログラミングの学習を行っていました。このキットは、芋虫の体のパーツ一つ一つが進む方向を決めたり、音楽を鳴らしたり、ライトを点滅させたりなどの機能があり、これを組み合わせると芋虫状のキットが様々な動きをしてくれる優れものです。
 自分が意図した動きができるようにパーツを組み合わせ、実際そのようになるのか、ならなかったらどうすればよいのかを考えることが、この学習のポイントとなります。1年生の子どもたちは、先生から渡されたカードを元にグループで相談しながら取り組んでいました。

1・2・3年生 運動会に向けて

画像1
 明日から土曜日にかけて台風接近により、大雨の予報が出ています。大きな被害につながらなければいいがと心配します。
 本来なら5月に実施予定であった運動会が延期になり、10月9日に迫ってきました。本格的な練習は来週から始まります。1・2・3年生は体育館で、5月に練習した表現の復習していました。夏休みも挟んでいましたが、子どもたちはよく覚えて踊っており、先生から「すばらしい!」とほめてもらっていました。まだ運動会をするぞという雰囲気ではありませんが、来週から徐々に空気も変わっていくのかなと思います。

夏休みの作品見学

画像1
画像2
画像3
 毎年夏休みが明けると、各学年の夏休みの作品を全学年がクラス毎に見て回ります。今年は、始業式から緊急事態宣言期間であったため、子ども同士の接触を避けるため、見学を延期していました。しかし12日で宣言も重点措置へと移行されたため、まだ油断はできませんが、感染対策を徹底しながら通常通りの学校生活へ戻していきたいと考えています。その一環として今日の昼休み、全校でクラス毎に移動しながら作品見学を行いました。もう夏休みも遠いことのように感じますが、少し遅れての作品見学を楽しんでいました。

重要 10月9日の運動会の案内を配布しております

 げんぽくんメールでもお知らせしましたが、本日家庭数でお配りしております。観覧人数の変更もありますので、文書をご確認ください。よろしくお願いいたします。

遊びの工夫

画像1
 今日は久しぶりの青空が広がり、風も涼しい日です。業間の休み時間、5・6年生の子どもたちが、多目的ホールでハンカチ落としをして遊んでいました。見ていると、お互いの間隔を大きく開けるなど、密にならない工夫をしているようでした。津山っ子新しい生活様式の生活が普通となり、子どもたちも無意識のうちに感染対策をすることが普通となっているようです。大人の私は未だに感染対策の日常に慣れませんが、子どもたちの柔軟に対応し生活している姿に感心してしまいます。

タブレットPCの力を借りて 6年生

画像1
画像2
 現在のコロナ禍では、歌うと飛沫が飛ぶ、リコーダーや鍵盤ハーモニカも同じことが起こるため、音楽の授業を進めることが難しくなっています。そのような中でも各学年の先生方は、工夫をしながら学習を進めています。今日6年生の音楽をのぞくと、歌もCDに合わせながらハミングをして音楽に合わせる姿が見られました。その後、自分たちで作ったリズムを確かめ合う学習で、オンラインで使用できるパーフェクト・ピアノをタブレットPCから呼び出して使い、学習を進めていました。このパーフェクトピアノは、画面を押しても音が出ますし、キーボートを押しても音を出すことができます。
 本当は子どもたちが美しい声で歌い、リコーダーや鍵盤ハーモニカで気持ちの良い音を吹いて出すのが一番なのですが、それもなかなかかなわない中、導入されたタブレットPCの力も借りて学習を進めています。

カタカナ 1年

 1年生も入学してもうすぐ半年がたちます。学習を受ける様子、給食の準備や食べる様子を見ても学校生活に慣れ、1年生らしくなってきました。
 1年生は今、カタカナの学習をしています。今日はラ行の学習をしていました。ひらがなとカタカナの対応をカードで一致させ、カタカナの書くポイントや書き順の説明を受けて、先生と一緒に指で空中で一度書き、ワークの文字を一度なぞり書きをし、鉛筆を持って文字を書いていきます。
 1年生を見ていてひらがなから始まり、次にカタカナを覚え、最後には漢字まで書いていくのですから、本当にその吸収の速さに驚かされます。大人ではここまでのスピートで身に付けていくことは難しいなと、思いながら授業を見せてもらいました。
画像1
画像2

紋切り遊び 4年生

画像1
 4年生教室の前に、切り絵の作品がラミネートにして掲示されていました。色鮮やかで、様々な形をした作品が壁を飾っています。図工の時間に用意した型を基にハサミで切り抜いた子もいれば、自分で考えて切り抜いた子もいるようです。
 歴史は古く江戸時代から、「紋切り遊び」と呼ばれ庶民の間で盛んでした。また紋の型を専門に描く職人もいたとのことです。今はありませんが、昔は小学校の図工の教科書にも取り上げられるほど日本人には馴染みのある遊びであったようです。
 折りたたんだ紙を型の通り切り抜き、そっと拡げると美しい紋があらわれる。きっと4年生の子どもたちも、驚いたり喜んだりしたのでしょうね。作品を見ているとそんな気持ちが伝わってきます。

ふれあいの会 3年

 広野小ではコロナ禍の前は、3年生が中心となり1・2年生と多くの地域のおじいさんやおばあさんをお招きして、昔遊びを一緒にする会を開催していました。一緒に遊び、給食も一緒に食べるなど見ていて、ほほえましい会でした。
 しかし新型コロナが拡大してきた昨年から、開催を中止せざる得ない状況となっています。ただ3年生のリーダーシップを育てる機会は作りたいという思いから、1〜3年までの子どもたちだけで実施しています。3年教室をのぞくと、ふれあいの会に向けそれぞれの遊びをどう進めるか相談をしていました。自分たちが、リーダーになるのだという気持ちを見ていて感じました。今後の状況が改善すれば、3年生のみに地域の方に数名来ていただき昔遊びを教えてもらう予定にしています。できるといいなと思います。
画像1
画像2

社会科 歴史学習 6年

画像1
画像2
 6年生の社会科と言えば、歴史学習です。子どもたちは結構楽しみにしているようです。古墳時代の学習の時には、地元の遺跡などを見て回っている子どもたちもいました。
 昨年から学習指導要領が変わり、今までは歴史学習⇒公民学習であったものが、現在の私たちの暮らし(公民学習)から歴史に繋げ、再び現在の私たちの暮らし(公民学習)に戻ってくる構成になりました。教室をのぞいてみると、平安時代末期の武士の台頭で、平家が力を持ってくるところを学習していました。
 緊急事態宣言中であるため、授業もなかなか机をくっつけての相談などができない状況です。しかし子どもたちは机の上に教科書や資料集を広げ、熱心に学習に参加していました。

重要 学校で児童生徒や教職員の新型コロナウィルスの感染が確認された場合のガイドラインについて(津山市教育委員会より)

 津山市教育委員会より、上記の学校において新型コロナウィルス感染症が確認された場合の対応についてのガイドラインが昨日付けで、津山市教育委員会にHPに公開されています。以下のURLより見ることができますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。

https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 人権参観日・P講演会 短縮5校時
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154