最新更新日:2024/05/10
本日:count up26
昨日:71
総数:53711
5月18日(土)は運動会です。8時45分スタートです。(雨天順延)
TOP

小村池で化石探し 5年

画像1
画像2
画像3
 学校側に小村池というため池があります。大きな鯉も住み着いており、学校からでも鯉が泳ぐ際に立つさざ波が見えます。その小村池が今年は少雨の関係で干上がり、いつもは水に覆われている地面が現れました。
 干上がると多くの化石が見つかると聞いていましたが、今年はその偶然に巡り合うことができました。5年生の子どもたちが、化石探しに行きました。行ってみるとかつて噴火した際に流れ出た溶岩が冷やされて、規則正しく割れた柱状節理という岩が見られ、その中にたくさんの貝や葉っぱの化石を発見することができました。子どもたちは、「おお、見つけた」と大喜びでした。何万年という歴史に、池が干上がる偶然に恵まれ出会うことができた時間でした。

しおり作り 4年生

画像1
 4年生教室では、タブレットPCを開き何やら書き込む姿が見られました。図工の時間で、しおり作りをしていました。タブレットで自分のしおりにしたい絵を探し、それを見ながら描いていました。自分のお気に入りの1枚を作るので、みんな真剣です。満足のいく作品ができたらいいすね。

折り鶴の糸通し 6年

画像1
 6年生の修学旅行を9月14・15日に予定していました。しかしコロナの感染が高止まりの状況であるため、残念ながら12月へ変更しました。子どもたちは楽しみにしていたのに、先に延びたのは残念な気持ちだったろうなと思います。
 そのような中ですが、1学期に全校で折った鶴を千羽鶴にする作業をしました。広島への修学旅行ばかりでなく、今月末に学校側の広野地区の戦没者慰霊碑訪問で千羽鶴を捧げる予定にしています。その二つの行事のために、糸通しを行いました。1年生でも折れるようにと大きな折り紙で折ったのですが、折り鶴が大きいため糸も長くしなければならず、絡まってしまい子どもたちは困っていました。しかしそのうちペアで協力して、糸を二人でピンと張って折り鶴を通し始めました。するとうまく通すことができるので、次々にまねをする子が増えていきました。子どもたちが自主的に工夫をして、活動する姿が素晴らしいなと思いました。出来上がりが楽しみです。

児童朝会と夏休み作品見学

画像1
画像2
画像3
 ここ数日涼しい日が続きましたが、今日は朝から蒸し暑く教室もクーラーが必要でした。今日は全校朝の会と夏休みの作品見学を行いました。全校朝の会は、オンラインで実施しました。各学年からの発表の後、給食委員会から食に関するクイズをしてくれました。特に全世界の何億という人々が飢えに苦しんでいるとのクイズは、日ごろの自分たちの食生活やよく言われるフードロスについて考えさせらえるものでした。
 終了後は、子どもたちが各教室を巡り各学年の夏休みの作品を見学して回りました。工作、自由研究、絵など力作が並び、見ていると各学年ごとの成長していく様子がよくわかります。特に低学年の子どもたちは上の学年の作品を見て、「すごいな」「へ〜」と感心しており刺激になっていたようでした。

スイカを収穫しました

画像1
画像2
画像3
 広野小は自然豊かな自然に囲まれ、学校近くの学校園ではスイカ、玉ねぎ、サツマイモ等様々な作物が植えられています。実りの時期がくれば、子どもたちが収穫しみんなで味わいます。いい学校だなと、毎年思います。
 秋トンボが飛び始め少し季節外れですが、4年生がスイカを収穫しました。今年のスイカは美味しいのか、カラスが結構つついて食べてしまったそうです。みんなで協力しながら収穫し、蔓の片付けもしてくれました。その後、収穫したスイカを切り分けみんなで食べてみました。味は甘くて、子どもたちは大喜びでした。

2学期がスタートしました

画像1
画像2
 ここ数日、急に気温が下がり過ごしやすくなりました。グラウンドに降り注ぐ日差しはまだ強いですが、樹木は色が変わりかけ秋の訪れを感じさせます。
 今日から2学期が始まりました。工作等多くの荷物を「よいしょ、よいしょ」と持ってくる姿を見ると2学期が始まったのだなと思います。各教室をのぞくと、「おはようございます!」と元気な声であいさつをしてくれ、学校全体の活気が戻ってきました。
 一方新型コロナ感染は高止まりをしたままです。始業式は体育館工事もはいいていることもあり、全員集合ではなくオンラインで実施しました。2学期は1学期以上に、手洗い、マスク、換気を徹底するなど感染対策して過ごしていきたいと考えています。

2学期がスタートします

画像1
 長かった夏休みが終わります。想像以上にコロナ感染が拡大した夏でしたが、子どもたちは楽しい休みを過ごすことができたでしょうか。
 来週月曜日から2学期が始まります。各教室をのぞくと、2学期の準備を各担任の先生方は進めていて「ああ2学期が、いよいよ始まるのだな」と感じます。2学期は様々な行事を予定しておりますが、コロナの状況によっては今後変更等もあるかもしれません。そのような際には、早めの連絡や対応をしてまいりますので、ご理解やご協力をよろしくお願いいたします。

体育館工事が始まりました

画像1
 広野小の体育館が建てられてから20年以上たち、いくつか修理が必要な部分も出てきています。この度、体育館窓を耐震用に交換、更にトイレのタイルの補修、体育館横の扉や窓などを修理をしてくださることになりました。今日からトイレの補修が始まりました。9月の後半まで工事を行う予定です。体育館の中にも足場が決まれるので、体育館の使用もできず、不便な日が続きます。しかし修繕後を楽しみに、9月を乗り切りたいと考えています。

津山市教育委員会HPが開設されました

 津山市教育委員会のホームページが作成されています。ページ右側のリンクよりご覧いただけます。さらに「これからの津山市の教育」の動画も作成されておりますので、併せてご覧ください。

8月20日 奉仕作業ありがとうございました

画像1
 長い夏休みも後半です。新型コロナ感染が、岡山県では毎日のように過去最高を更新し2学期も、引き続き徹底したコロナ対策をしながらのスタートとなりそうです。そのような中でしたが、P総務部主催の奉仕作業へ多くご参加くださり、ありがとうございました。
 子どもたちが遊ばないためグラウンドは緑に覆われ、学校周辺も夏の間に背の高い草が生い茂っていました。一方、水路には泥がたまり、水の流れを阻害しています。そのような環境を保護者の方々のお力で、きれいにすることができました。このようなコロナ禍の中、一生懸命作業してくださる姿は、何事も真剣に取り組む子どもたちに通じるすばらしい力を感じました。本当にありがとうございました。

個人懇談 お世話になりました

画像1
 20日(水)、22日(金)の個人懇談にお忙しい中、来校くださりありがとうございました。1学期の子どもさんの頑張りや今後さらに伸ばしていってもらいたいことなど、いろいろなお話をさせていただきました。また保護者のみなさまから、聞いたことも大切にしながら2学期の指導に生かしていきたいと考えています。ありがとうございました。

校内水泳記録会

画像1
 5・6年生は今日、校内水泳記録会を開催しました。午前中は天気もよく、時折吹く風も爽やかに感じる中での記録会となりました。子どもたちは、自分の記録を伸ばすことを目標に泳ぎました。泳ぐ距離の記録を伸ばそうとする子もいれば、50mのタイムを伸ばそうとする子様々でした。最後に校長先生から、自分の自己最高記録を出せたか聞かれると、ほぼ全員が手を上げていました。休み中の記録会という、いつもとちがう緊張感も自己最高記録を後押ししたのかもしれません。
 これで今年度の水泳は終了です。来年度はさらに泳力を伸ばしてほしいと思います。午後からは雨が降り始めました。天気も味方につけた校内水泳記録会でした。

水泳教室

画像1
 今日は天気がよく日差しも強いですが、陰に入ると少し涼しい日でした。水泳教室がありました。3年ぶりの水泳で授業時間もそんなに多くはなかったのですが、子どもたちはそれぞれの目標を持ち取り組んできました。プールの中で、自分の課題にそれぞれ取り組む子どもたちの姿を見ると、ここ数年失われていた夏の風物詩が戻ってきた気がして、見ているこちらも、元気がもらえた気持ちになりました。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 昨日から雨が降り、登校後急に大雨警報が発令されるなど波乱含みの終業式でした。保護者のみなさまには、急なメールでの依頼にも快く対応してくださり、ありがとうございました。
 さて終業式を迎えました。入学式あり、運動会あり、3年ぶりのプールありの慌ただしい1学期でした。特に1年生が静かに座って集中して話を聞いている姿に、大きな成長を感じました。校長先生から「目、耳、口、鼻、肌」五感をしっかり感じる体験を、大切にした夏休みにしてほしいの話がありました。その後、3、6年から1学期のふりかえりの発表がありました。3年生は学区探検の発表を、6年生は入学式、運動会など広野小の中心としてがんばったことを発表してくれました。
 さあこれから長い夏休みです。コロナ拡大も心配される夏にもなりそうですが、校長先生も言われた五感をしっかり体験できる夏にしてほしいなと思います。

暗唱の取り組み

画像1
 「蟻が 蝶の羽をひいていく ああヨットのようだ」、校長室で暗唱する声が聞こえます。今暗唱しているのは、三好達治の詩です。今全校で詩や俳句の暗唱に取り組んでいます。子どもたちは暗唱のプリントを配られ、職員室や校長室に行って聞いてもらいます。3つの暗唱をクリアーした子は、校長室前に掲示してある俳句に取り組みます。
 暗唱できる力は、様々なことを記憶する能力を高めます。熱心な子は、休み時間ごとにやってくる子もいます。お家でも「どんなの暗唱してるの?」と聞いてみてください。

どちらが速い?4年

画像1
画像2
画像3
 4年生が多目的ホールで、プロペラをモーターで回転させ起こした風で進む車を使いレースをしていました。理科の実験の一風景です。4年生は乾電池の直列つなぎと並列つなぎを学習し、どちらが強い力を出すのかを学習しています。
 今日は直列、並列どちらでつないだ方がプロペラの推進力が上がるのかを確かめていました。自分たちでキットの説明書を読み解きながら、作成することはとても大変だったろうなと思います。車が走り出すと、子どもたちは歓声を上げ、「まっすぐ行かん」など銘々感想を口にしていました。

雨の日 2年生

画像1
 昨日の爽やかな天気と打って変わり、今日は雨の日でした。廊下に差し込む光も鈍いので、何か暗い感じがし雨の日だなとと思います。
 外で遊べない中、2年生全員が多目的ホールでハンカチ落としをしていました。全員で笑い声をあげ、楽しそうに遊んでいます。子ども同士の仲がよくないと、このような遊びはできません。自分たちだけの力でなかよく遊べる。いい学級だなと感じます。

お楽しみ会 5年

画像1
 今日は吹く風もからっとして爽やかで、外にいても暑いですが気持ちのよい日です。学期末を迎え、各学級はお楽しみ会が花盛りを迎えます。
 5年生はお楽しみ会でプールに入りました。普段の授業と違って、大きなプレートを浮かべ、その上に何人もの子どもたちが乗って楽しそうでした。監視している者から見ると、子どもたちはプールを浮かんでぐるぐる回っているだけなのですが、水の気持ちよさと、学級の仲間と一緒に自由に泳いでいるという雰囲気が気分を盛り上げているのだろうと思います。学級の仲間と一緒にいて楽しい、これこそが各学級で行われているお楽しみ会のよさなのかなと思います。

英語活動 1年

画像1
 1年生の生活科の時間で英語活動をしました。3・4年生は週に1時間の外国語活動、5・6年生は週2時間、教科として外国語を学習します。低学年では1・2年生は生活科で年数時間ほど、外国語に触れる機会を広野小では設けています。
 ALTと英語専科の先生と活動を行いました。音楽のリズムに合わせて拍手し、終わったら英語で自己紹介をします。1年生は明るく、ノリもよいのでリズムに合わせ、楽しそうに活動している声が職員室まで聞こえてきました。元気で楽しそうでありながら、授業の内容をしっかり学んでいることがわかります。わいわいという声が心地よく感じる授業でした。
 

工場見学のまとめ 5年生

画像1
 4年生の子どもたちが、廊下に貼られている5年生の掲示物を見ていました。6月9日に行った三菱自工見学のまとめです。タブレットPCのスライド機能を使ってまとめをしていました。見てきたことを全部を書くのではなく、自分が見る人に伝えたいと思った部分に焦点を当てたまとめとなっていました。したがって写真も1枚のみで、説明もシンプルです。高学年らしいまとめだなと思いました。
 見ていた4年生に、「来年みんなもここ行くんだよ」と声をかけると、「へー」と言いながら興味深さそうに眺めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154