最新更新日:2024/05/10
本日:count up18
昨日:71
総数:53703
5月18日(土)は運動会です。8時45分スタートです。(雨天順延)
TOP

たまねぎ 収穫

画像1
 3年生が2年生の秋に植えた玉ねぎが収穫の時期を迎えました。今年は玉ねぎが不作で、価格も高騰していることがテレビでも報道されていました。広野の学校園の玉ねぎは、小ぶりながらも立派に育っていました。太陽のさんさんと照る中、一生懸命収穫作業をしました。帰ってきた子どもたちに「今年は玉ねぎが穫れなくて大変らしいよ」と声をかけると、「えー、そうなん」と驚いていました。
 

美作大学参観実習

画像1
 本日から明日までの2日間、美作大学の学生が広野小へ参観実習にやってきました。1・2・5・6年生にそれぞれ入ってもらい、授業を見学したり、休み時間に一緒に遊んでもらったりしました。6年生の子どもたちは、英語の時間の英語で会話しあう場面で、学生に寄っていき英語で話しかけている場面も見られました。年も近いお兄さん、お姉さんなので親しみやすいようです。

アニメ―ション 6年

画像1
画像2
 6年生の図工の授業で、子どもたちが机の上にビー玉や洗濯ばさみを置きタブレットで何か撮影していました。教室に入ると「先生!見て!」とタブレットを見せてくれました。すると画面には、ビー玉や洗濯ばさみが自分で動いているように見えるアニメーションが流れています。今、図工の教科書にも取り上げられているようです。
 「コマコマ」というソフトを使って、一コマずつ撮影をする手間のかかる作業をしていました。しかし出来上がった動画を見ると、自動的にビー玉、洗濯ばさみが動く様子はとても感動的なようで、「おー」と声が上がっていました。タブレットが導入された時代にふさわしい教材だなと思いました。

縦割り班そうじ

画像1
画像2
 先週から縦割り班そうじが始まりました。例年なら5月の連休明けに始めるのですが、諸般の事情で延期をしていました。これから基本的に毎日、1〜6年生の縦割り班でそうじを行うことになります。
 6年生が担当場所を決め、それぞれに分かれてそうじをしていきます。上の学年の子が、1年生にほうきの持ち方を教えたり、雑巾で床の拭き方を教えたりする場面が見られます。そんな中ある3年生の子が、道具箱のほうきを取ろうとした際ものが落ちた場面で「ああ、ごめんごめん」と謝ったり、気を利かせて塵取りをしてくれた子に「ああ、ありがとう」と声をかける場面を目にしました。後で「よく周りに声をかけていたね」とその子に話しかけると、「前はできんかったけどなあ」と答えてくれました。自分を意識しないとなかなか出てこないセリフで感心しました。
 広野小の縦割り班そうじが、子どもの成長に大きな役割を果たしているなと感じる瞬間でした。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 朝、子どもたちが「よいしょ、よいしょ」と自転車を押し登校してきました。運動場に80台ほどの自転車が並ぶと壮観です。今日は指導員の方が来校してくださり、交通安全教室を実施しました。
 1・2年生は横断歩道の安全な渡り方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方を学習しました。特に自転車は乗りやすいのでつい忘れてしまいがちですが、自動車と同じ立派な車両です。毎年同じ内容を聞き練習を重ねることは、自分も他人を守るためにとても意味がある学習だと学校ではとらえ実施しています。

3年生 学区探検(田熊)

画像1
画像2
画像3
 運動会前から行ってきた学区探検も今日が最終日となりました。最終日は、田熊地区のゴルフ練習場、郵便局、広野店、消防器具庫を巡っていきました。ゴルフ場では、打ち放し体験をさせていただき、郵便局では郵便制度の説明を、広野店では地域の子どもたちのために駄菓子を置き続けていることを、消防器具庫では地域の人が地元の安全を担っていることを学んでいきました。
 いつも巡って感じることは地域の方々が、子どもたちに一生懸命説明してくださることです。「明日は来るんかな」とおじゃまさせていただく施設の方が、声をかけてくださいました。子どもたちが来ることを楽しみにしてくださり、準備してくださっているのだろうなと感じました。地域の方々が、広野の子どもたちを大切にしてくださっていることを毎年感じることができる学区探検です。

あいさつ運動

画像1
 朝、警察の方や地域の方が来てくださりあいさつ運動がありました。警察犬も連れてきてくださり、一緒に子どもたちの安全を見守ってくれました。やってきた子どもたちは、最初は大きく黒い犬なのでこわごわでしたが、穏やかな犬でわかるとみんな撫でて、喜んで教室へ入っていました。全く吠えることもなく、静かに座って子どもたちを迎えてくれる姿は、さすが厳しい基準の試験をパスしてきた犬だなと感心しました。

1年 切り絵

画像1
画像2
 1年生の図工では、切り絵をしていました。配られた折り紙を折りハサミで切って開くときれいな模様ができます。各子どもたちが工夫して折り紙を折り、自分たちが好きなように切っていました。中には、切りすぎてバラバラになってしまう子もいましたが、全体的に上手な作品ができました。この切り絵の面白いところは、誰一人同じ模様ができないところです。
 「見せて」と声を子どもにかけると、顔の前に掲げてうれしそうに見せてくれました。切り絵の模様の向こうに、作った子の「いいのできたでしょ」という満足そうな顔が透けて見えました。

運動会 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 朝から小雨が降りましたが、徐々に天気も回復し涼しい中、運動会を実施することできました。P運営員、評議員、学級P代表の方には前日準備から、大変お世話になりました。少し曇天でしたが色とりどりの万国旗が翻る空の下、子どもたちの元気いっぱい、精一杯の演技を見ていただけたのではないかと思います。低学年では大人でも難しいわっしょい津山を、全身で表現していました。高学年のソーランでは腰を低く落としながら踊り、その間に書道パフォーマンスも入るなど驚くような演出もありました。閉会式での子どもたちの表情からは、やりきったという満足感を感じることができたのではないでしょうか。
 終了後の片づけは、観覧の保護者のみなさまに大変お世話になりました。30分程度の時間で、あっという間にきれいに片づけてくださいました。保護者のみなさんが、お互い声をかけあい協力する姿に、本校の子どもたちの姿と重なる素晴らしい連帯感を感じました。本当にありがとうございました。

明日はやります!高学年

画像1
画像2
画像3
 高学年は明日、今までの成果を発表します。6年生にとっては小学校生活最後、5年生にとってはサブリーダーとして、4年生にとっては高学年として初めてのフラッグ、ソーラン節となります。それぞれの学年の思いを胸に明日、全力で舞い切ります。

明日はやります!低学年

画像1
画像2
画像3
 今日の3校時目に、低学年は最後の表現の練習をしていました。初めて赤白青緑のTシャツを着て、全体を通しました。それぞれの色のTシャツが、グラウンドに栄え踊りに花を添えていました。明日は、全力で最後まで踊り切ります。期待していてください!

明日は運動会 1年

画像1
 朝の時間1年生教室をのぞくと、自分たちが明日する表現の練習風景を撮影したビデオを視聴していました。すると子どもたちはわっしょい津山の歌を一緒に歌い始め、ビデオに合わせて手で動作をして踊っていました。休み時間も曲をかけ、先生と一緒に楽しそうに踊る姿を何度も目にしました。もう踊りが自分たちのものになっているのだなと、感じました。その成果を明日発表します。準備はばっちりです。

係会

画像1
画像2
 今日6校時目に係会を行いました。放送、演技、準備、得点、応援等様々な役割があります。運動会をスムーズに進行するためには欠かせない存在で、4年生以上の高学年しかできないことです。それぞれの係が、自分たちの動きを確認したり、実際にやってみる光景が見られました。縁の下の力持ちのような目立つ役割ではありませんが、そんな子どもたちの活躍を見ることも、もう一つの運動会の楽しみ方かもしれません。

よいしょ よいしょ

画像1
画像2
 今日は空に少し雲がかかり、涼しい日です。運動会唯一の全校競技である綱引きの練習をしました。密を防ぐため低学年、高学年に分け実施します。その分、移動等の動きも複雑になりますが、滞りなく練習を終えることができました。
 綱をつかんで姿勢を後ろに倒し、「よいしょ!よいしょ!」と顔を真っ赤にしながら引く姿は、一生懸命さが伝わるので見ていて気持ちがいいです。本番でも、子どもたちが頑張る姿をご覧ください。

lead to ultramarine

画像1
画像2
 高学年の表現の練習をしていました。フラッグをグラウンドで初めて行いました。青空に赤白黄青のフラッグが空気を切り裂き音をたてひらめく様子は、見ていて圧巻でした。続いてのソーランは赤い法被に身を包み、応援練習の後の疲れを感じさせぬパワフルな踊りを披露していました。その後、テントの下でミストを気持ちよさそうに浴び、熱くなった体を冷やしていました。暑い中、ご苦労様でした。

昼休みに

画像1
画像2
 「昼休みに応援練習をするので、運動場に集まってください」と給食中に放送がありました。青空に太陽が降り注ぐ昼休み、応援の練習がありました。準備してきたボンボンも渡し、本番さながらの雰囲気です。練習を重ねてきたおかげで、動きもそろいきれいになってきました。団長たちが振る応援旗が風になびき、子どもたちが持つ色とりどりのボンボンが華やかさを添えています。本番まであと少しです。

天晴☆ピース(高学年競技)

画像1
 グラウンドではNHK朝ドラの「カムカムエブリバディ」の中で流れる「カムカム英語」のゆったりした曲に合わせ、5・6年生の子どもたちが学年競技の練習をしていました。二人組でバトンを持って走り、途中ボールを団扇やバドミントンラケット、スリッパ等で二人で挟んでコーンを回り、スタート地点まで戻ってきます。見ていると結構スピード感のある競技なのですが、流れている曲を聞きながら見ていると案外ゆったりと、楽しく和やかに見えます。本番は、別の曲にするそうですが見ていて面白い競技だなと思いました。

わっしょい!わっしょい!

画像1
 低学年の表現「踊って 笑って 和っしょい津山」の練習も佳境に入ってきました。最初ばらばらであった踊りも、そろってきました。特に「わっしょい!わっしょい!」と声を出し腕を突き上げ、腿を上げながら踊る一番盛り上がるサビの部分は、子どもたちが体全体でホップし気持ちよく踊っていて格好よかったです。完成が近づいてきたんだなと、見ていて感じました。

草刈り

画像1
 春を過ぎこれから梅雨へ向かっていきます。冬には伸びなかった草や野草も、春になると勢いを増し、校内を草が覆っていきます。草木の生命力強さを感じますが、生い茂ると困ってしまいます。
 運動会に向け今日、シルバーさんによる恒例の草刈りがありました。10人の方が来てくださり校内や体育館フェンス向こうの急な斜面まできれいに刈り取ってくださいました。草を刈り取った後の、かぐわしい草のにおいにこれから訪れるであろう夏を感じました。

全体練習(開閉会式)

画像1
 先週は雨模様の天気で、グラウンドでの練習ができませんでした。しかし今週は天気予報を見ると、本番まで雨は大丈夫のようです。今日の2校時目、開閉会式の全体練習をしました。全員揃うことは初めてです。姿勢や体の向き、代表の子どもたちの動き等を確認していきました。初めてなので、こちらも子どもと確認しながらの練習でした。
 練習を見て広野の子どもたちが黙って集中して練習に取り組む姿には、感心させられます。これが広野小の子どもたちが作り上げてきた「雰囲気」というものなのかなと、感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立広野小学校
〒708-1113
住所:岡山県津山市田熊1943番地
TEL:29-1501
FAX:29-1154